[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:03674] Re: userlink デバイスドライバー?
- From: mkojima@xxxxxxxxxxxx (Motoyasu KOJIMA)
- Subject: [debian-users:03674] Re: userlink デバイスドライバー?
- Date: Sun, 4 Jan 1998 01:30:46 +0900
- X-ml-info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 2.1A#23]; post only from members
- Message-id: <199801031630.BAA03948@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 03674
- X-mailer: mnews [version 1.21BETA6] 1997-11/26(Wed)
小島基靖と申します.
<199801031545.AA00016@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>の記事において
kycyhoki@xxxxxxxxxxxxxxxxさんは書きました。
>> ># make
>> ># make install
>> ># /sbin/depmod -a
>> >
>> >で,userlink.o の作成終了.
>> >今度は試したので大丈夫.今動いています.
>>
>> make で下記のように Error がでます。
>>
>> gcc -I/root/userlink-2.1/include uecho.c -o uecho
>>
>> 一応 userlink.o はできますが?
uecho は userlinkの動作確認用プログラムだったと思います.
とりあえず userlink ができていれば
# /sbin/insmod userlink
で組み込んで,下記のように uloop で確認すればいいようです.
(iij-ppp0.94beta2+lx.diff より)
これで,uloop コマンドができます。uloop は 2 つの userlink
デバイスをオープンして、それぞれ 127.0.0.2 と 127.0.0.3 とを
割り当てます。この 2 つが uloop の中でつながっており、一方へ
の通信は他方への受信として処理されます。つまり、ループバック
です。動きを確認するために「-d」スイッチをつけて起動します。
# ./uloop -d
そして、他のコンソール(あるいは端末)で
% ping 127.0.0.2
と実行してみてください。uloop を通過するパケットがダンプされ
ます。ダンプ表示の関係で ping のラウンドトリップは数 10 ms
(マシンのスペックに依ります)になってしまいますが、これは
userlink の性能ではありません。「- d」スイッチを外して実行し
ていただけばより実用時に近い速度になるでしょう。uloop は ^D
キーで終了します。
>> /use/include/ に、/usr/src/kernel-header-2.0.29/include 以下を /usr/include に
>> コピーしたのがよくなかったのでしょうか?
なんでしょう? include の手を加えたところが おかしいなら
libc5-dev を 消して入れ直すのが上策かと.
でも,カーネル再コンパイルとかなしで,
userlinkを もっと 簡単な手順でいれられないでしょうか?
-----
小島基靖 Private E-mail: mkojima@xxxxxxxxxxxx