[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:03733] Question about fdisk and HD
Subject Question about fdisk and HD
松江@自動車部品総研です。
正月に実家に戻って実家に置いてあるパソコンのバックアップを
買って帰った 4.3 G のハードディスクにしました。
そのとき実家の PC に Slackware が入っていたのでその fdisk
を
使って 4.3G を 2.0 と 1.5 と 800M にわけ、
それぞれ DOS, DOS, Linux のパーテーションとしました。
バックアップも完了して持ってかえって自分の PC にその
ハードディスクをいれたんですが Windows95 では C ドライブは
認識するものの D ドライブが認識できず、
インストールしてあった Linux,Japan vol.4 の
Debian の fdisk で以下のようなメッセージが出ました。
----------------------------------------------------------------------
Command (m for help): p
Disk /dev/hdb: 255 heads, 63 sectors, 525 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 bytes
Device Boot Begin Start End Blocks Id System
/dev/hdb1 1 1 249 1997226 6 DOS 16-bit >=32M
Partition 1 has different physical/logical endings:
phys=(1023, 14, 63) logical=(248, 164, 63)
Partition 1 does not end on cylinder boundary:
phys=(1023, 14, 63) should be (1023, 254, 63)
/dev/hdb2 1024 249 440 1536097+ 6 DOS 16-bit >=32M
Partition 2 has different physical/logical beginnings (non-Linux?):
phys=(1023, 14, 63) logical=(248, 165, 1)
Partition 2 has different physical/logical endings:
phys=(1023, 14, 63) logical=(439, 224, 63)
Partition 2 does not end on cylinder boundary:
phys=(1023, 14, 63) should be (1023, 254, 63)
/dev/hdb3 1024 440 526 686070 83 Linux native
Partition 3 has different physical/logical beginnings (non-Linux?):
phys=(1023, 14, 63) logical=(439, 225, 1)
Partition 3 has different physical/logical endings:
phys=(1023, 14, 63) logical=(525, 74, 63)
Partition 3 does not end on cylinder boundary:
phys=(1023, 14, 63) should be (1023, 254, 63)
----------------------------------------------------------------------
どういう現象が起こっているんでしょうか?
またどうしたら直るんでしょうか?
最初にパーテーションを切るときには気が付かなかったんですが
Linux でみると HD の heads, sector, cylinders が HD
に付いていた説明書の
数値と違いますが、今使っている PC ではちゃんと認識しています。
最初のパーテーションはよめるのでこの辺が原因のような気がします。
はやまってパーテーションを切りなおしてしまったんですが
復旧は無理でしょうか?
HD の説明書どおりのパラメータにしなくてもちゃんと動くようですが、
どこか動作がおかしくなったりするんでしょうか?
実家のパソコンは DELL Optiplex GXM5150
(一年半くらい前に購入)、
今使っている PC は 東芝 infinia で Pentium MMX 166MHz
です。
実家のパソコンに入っていた Slackware
はちょうど一年くらい前のバージョンです
。
正確なバージョンは忘れました。Linux が 2.0
になったころのものです。
パーテーションを切った fdisk はこの Slackware
についてたものです。
ハードディスクがやすくなったからバックアップも HD
でとろうと思ったのが
間違えだったんでしょうか...
PD にしとくべきだったかな?
長文になってしまいました。すみません。
それから漢字コードが間違っていたらごめんなさい。
Debian そのものにはあまり関係ありませんが
よろしくおねがいします。
/*******************************************
氏名 :松江 武典
所属 :総研 第3グループ
E-mail :Takenori.Matsue@xxxxxxxxxxxxxxxxx
TEL :0563-55-1811(内線 554-3531)
*******************************************/