[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:04377] Re: verbose patch (Re: tcl/tk in hamm)
香田@徳島大学です。
Hiroshi KISE writes:
> >>>>> Regarding [debian-users:04345] tcl/tk in hamm;
> > Atsuhito Kohda <kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> adds:
>
> kohda> それとパッチを当てるとき気がついたのですが patch -p1 < file
> kohda> のときメッセージが表示されない(パッチの当たったファイル名だけ
> kohda> 表示される)し *.orig も作られないのですが hamm の patch は
> kohda> こんなのでしたっけ?
> kohda> 以前どうだったか記憶がはっきりしません。
>
> patchのあるバージョンから、「おしゃべりモード」がデフォルトでは
> なくなりました。UNIXらしく(?)なったわけです。boのpatchは2.1でしたっけ?
そうでしたか。patch のメッセージ嫌いじゃないんでちょっと
寂しかったです。今 bo なんで hamm のパーティションをマウント
して /usr/man を覗いたら英語版の patch.1 にそれらしい記述があり
ました。(bo の patch は 2.1-11 のようです)
man で調べてみるべきでした。ありがとうございました。
patch といえば ftp サイト(広島大学です)で stable のディレクトリを
指定して dselectすると,選択のとき
dpkg-dev recommends patch (>= 2.2-1)
といわれて,すんなりリターンで終れないのですが,stable なので
マズイのでは?
平成10年2月19日(木)
--
***************************
香田 温人(こうだ あつひと)
kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/