[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:04621] Re: can't reboot the system from a boot floppy



石川@静大(に居るのもあと少し)です。

 Takao KAWAMURA <kawamura@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さんは
   Subject:[debian-users:04620] Re: can't reboot the system from a boot floppy
   Message-ID:<199803041247.VAA27817@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 で言いました。

>> >  ところで、私はパーティションをそんなに細かくすることにメリットを感じ
>> > ない(面倒だと思っている)んですが、どう思います?
>> > 
>> >  ディスクが一台なら / だけ(もしくは、/ と /home)、複数台あれば、/ と
>> > /home、さらにあれば、/var にふる程度で十分だと思いますが、どうでしょう。
>> 
>> そういう気もしますが、クラッシュしたとき、/がread-onlyだと
>> ちょっと安心できます、私は。ノートパソコンなんかで、レスキュー
>> フロッピーも使えないようなマシンでは特に。

 この「クラッシュしたとき」ってのは具体的にどういう時ですか?

#にっちもさっちも行かなくなって、リセットスイッチぶちっとか?
#それとも、もっと深刻なやつ?

>> IBM-PC110+HDD CardにDebianを入れて家庭内LANのサーバとして使っ
>> ているのですが、クラッシュさせてしまったとき、シングルユーザ
>> モードにすらならず、手でfsckしなさいと言われたことが数回あり
>> ます。この場合は、HDD Cardを他のマシンに入れてfsckできました
>> けど、内蔵HDDではなかなかそうもいきませんし。

 最新 kernel の追っかけとかやってると、正常に shutdown できなかったり
reboot できなかったりで、手で fsck かけなきゃならない状態に出くわすこ
とって結構ありますけど、どうしようもなくて、別のマシンつないでまで
fsck かけなきゃならないことになったことはないです(ってことは、私は結構
幸せか ^^;)

 でですね、確かに、

>> 要するに、read-only  … / /usr
>>           read-write … /tmp /var /home /usr/local
>> という区分です。

 ってしておくと、安全ではあると思うんです。もちろん、クリティカルな場
面では、おそらく私もそうするでしょう。

 ですが、よっぽどひどいこと(例えば、HDD が物理的/電気的に逝っちゃった
とか)になっていなければ、ext2 な場合、ほとんど fsck で復旧できちゃうん
で(←経験からくる確信)、個人ユースとか、数人のグループで共有してる程度
のマシンなんであれば、そこまで神経質にやってやる必要ないんじゃないかなぁ
と。

 このへんのノウハウって、各自経験から色々持ってると思うんですが、そう
いうノウハウもない、Linux 入門者みたいな人にすすめることを考えると、なー
んも考えずに、1 パーティションってのは結構「あり」だと思います。

#なんか、何を言いたいのか自分でもわからん ^^;)

 From Shizuoka Univ.
  ishikawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp
      **  石川 睦@静岡大学理工学研究科博士前期課程2年(渡辺研究室) ** 

 私家版 f.o.l FAQ (Last Update : 1997/12/24)
   http://aurum.cs.inf.shizuoka.ac.jp/~ishikawa/linux/faq/faq-list.html