[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:04830] Bug#JP/139: marked as done (jvim on vt100 terminal)
Akira YOSHIYAMA <yosshy@debian.or.jp>さんの Wed, 18 Mar 1998 01:13:34 +0900 (JST)付けの
message-id <m0yEyze-0002fJC@localhost>
subject close JP#139 bug (jvim+onew-canna)
のメッセージによりバグ報告は「処理済」とされました。
もし、間違ったバグ報告を「処理済」にしてしまった場合は
あなたの責任において、必要に応じてバグ報告を再発行し、
そして/または、ただちに問題を修正してください。
(注: これは Debian JP Bug Tracking System が発行している
自動応答メッセージで、debian-users メイリングリスト
に送られています。
あなたがシステム管理者で、このメッセージが何について書かれている
かよくわからないのでしたら、どこかに深刻なメールシステムの誤設定がある
ことを示しています。すぐに私まで連絡をいただけないでしょうか)
(NB: If you are a system administrator and have no idea what I'm
talking about this indicates a serious mail system misconfiguration
somewhere. Please contact me immediately.)
--
Debian JP Bug Tracking System / owner@bugs.debian.or.jp
Received: from vega.vega.or.jp (root@xxxxxxxxxxxxxxx [202.229.176.2])
by master.debian.or.jp (8.8.8+3.0Wbeta13/3.6W-Debian-JP-980308) with ESMTP id BAA16020
for <139-close@bugs.debian.or.jp>; Wed, 18 Mar 1998 01:13:49 +0900
Date: Wed, 18 Mar 1998 01:13:34 +0900 (JST)
From: Akira YOSHIYAMA <yosshy@debian.or.jp>
To: 139-close@bugs.debian.or.jp
Subject: close JP#139 bug (jvim+onew-canna)
jvim+onew-canna は obsolate です。より新しい jvim-onew-canna では
TERM=vt100 時の問題を解決しているので、そちらを使用してください。
Return-Path: <ukai@xxxxxxxxxxxxx>
To: submit@bugs.debian.or.jp
Subject: jvim on vt100 terminal
From: Fumitoshi UKAI <ukai@debian.or.jp>
X-Mailer: Mew version 1.93b7 on Emacs 20.2 / Mule 3.0 (MOMIJINOGA)
Message-Id: <19980122204328T.ukai@xxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 22 Jan 1998 20:43:28 +0900 (JST)
Sender: Fumitoshi UKAI <ukai@xxxxxxxxxxxxx>
X-Dispatcher: imput version 980114
Lines: 43
Mime-Version: 1.0
Content-Type: Text/Plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Package: jvim+onew-canna
Version: 2.0R+2.2.10-1
From Old Bug Reports: (Bugs.old#0066)
From: nakano@xxxxxxxxxxxxxxxx (NAKANO Takeo)
Subject: [debian-users:02408] [BUG REPORT] jvim on vt100 terminal
Date: Thu, 23 Oct 1997 05:05:22 +0900
Message-Id: <199710222005.FAA09021@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
To: debian-users@xxxxxxxxxxx
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
X-ML-Count: 02408
X-ML-Name: debian-users
Package: jvim+onew-canna
Version: 2.0R+2.2.10-1
Package: jvim-onew-canna
Version: 3.0-1.2g-2
はじめまして、中野@成蹊大と申します。
最近購入した P-Pro のシステムに UU の CD-ROM から Debian-1.3.1 を入
れて楽しんでおります(ftp アップデートもできるようになりました)。 非
常に管理が楽なので、驚いているところです。
Subject の件に関してですが、パッケージから入れた jvim ですと vt100
端末では使えないようです。 telnet ソフト(Win95 の teraterm)で入っ
て起動しますと、行頭に
$<5>~
というようなマークが出て、入力した文字が正常に表示されません。 2.0 と
3.0 両方試してみたのですが、どちらも同じ症状でした。
現在は他のホストから持ってきた jvim を /usr/local/bin にコピーして使っ
ています。 jvim はもともと termcap 指向のプログラムみたいですから、
debian では難しいとは思いますが...
--
// 中野 武雄 (NAKANO, Takeo) E-mail: nakano@xxxxxxxxxxxxxxxx
// 成蹊大学工学部計数工学科 http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/