[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:04965] Bug#JP/241: manpages-ja diffs for Debian



石川@静大(卒業式も終わった)です。

Package: manpages-ja
Version: 0.3-4

 manpages_1.18-2 の修正を参考にしながら、manpages-ja の方を修正しました。

 一応、manpages_1.18-2 で修正が加えられており、manpages-ja に含まれて
いるものはすべて反映したつもりです。

 引っ越しやら卒業式やら NLUG の集会やらの間に、やっつけ仕事でやったの
で、かなりいい加減な訳も含まれてるかと思われます。一応、どなたかチェッ
ク入れて頂くとありがたいです。

 では、以下パッチ。

#なお、既に変更が反映されている section4 については含んでません。
#それから、3/26 日以降、しばらくメールが読めなくなる予定ですんで、よ
#ろしく。

----------ここから
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/clone.2 manpages-ja-0.3.new/man2/clone.2
--- manpages-ja-0.3/man2/clone.2	Tue Jan 20 21:38:19 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/clone.2	Sun Mar 22 00:24:22 1998
@@ -14,6 +14,8 @@
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
 .\" Modified Tue May  5 19:42:57 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:24:03 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	child process		子プロセス
 .\"WORD:	copy-on-write		書き込みのためのコピー
@@ -79,29 +81,13 @@
 が適切に設定される。
 .SH エラー
 .TP
-.B ENOSYS
-.B clone
-はカーネルが
-.B CLONE_ACTUALLY_WORKS_OK
-を定義してコンパイルされていなければ、常にこのエラーを返す。
-.TP
 .B EAGAIN
 .B fork
 で親のページ・テーブルをコピーするのに十分なメモリーを確保できなかったか
 子のためのタスク構造体(task structure)を確保できなかった。
 .SH バグ
-デフォルトでは
-.B CLONE_ACTUALLY_WORKS_OK
-は定義されていない。
-.br
-.BR /lib/libc.so.4.5.26 .
-には
-.B clone
-のエントリは存在しない。
-.br
-カーネル 1.1.46 のコメントには
-.B COPYVM
-を設定していないと失敗する場合があると指摘している。
+このマニュアルページは、非常に古いものである。正確な情報を得るためには、
+別な情報源をあたって欲しい。
 .SH 準拠
 このコールは Linux 特有であり、移植を意図したプログラムで使用してはいけない。
 .SH 関連項目
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/close.2 manpages-ja-0.3.new/man2/close.2
--- manpages-ja-0.3/man2/close.2	Tue Jan 20 21:38:19 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/close.2	Sun Mar 22 00:25:06 1998
@@ -34,6 +34,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Sat Jun  1 22:22:05 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:25:03 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	descriptor		ディスクリプター
 .\"WORD:	close			クローズ
@@ -82,7 +84,7 @@
 ``裏書き込み(write-behind)''のテクニックを使用して実装された
 ファイル・システムはパフォーマンスを上昇させるために、実際にデータの
 書き込みが終っていないのに
-.IR write (2)
+.BR write (2)
 に成功を返すかもしれない。エラー情報はそれ以後の write 操作の時か
 ファイルのクローズする時に報告されることが保証される。
 ファイルをクローズする時に返り値をチェックしないと気付かないうちに
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/fcntl.2 manpages-ja-0.3.new/man2/fcntl.2
--- manpages-ja-0.3/man2/fcntl.2	Tue Jan 20 21:38:49 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/fcntl.2	Sun Mar 22 00:29:54 1998
@@ -33,6 +33,8 @@
 .\"         by Takeshi Ueno <tueno@xxxxxxxxx>
 .\" Modified Sun Dec 14 09:46:07 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:29:29 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .TH FCNTL 2 "26 September 1995" Linux "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -223,6 +225,6 @@
 EFAULT, EINTR, EIO, ENOLINK, EOVERFLOW エラー状態についての記述がある。
 .SH 関連項目
 .BR dup2 (2),
+.BR flock (2)
 .BR open (2),
 .BR socket (2),
-.BR flock (2)
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/getdomainname.2 manpages-ja-0.3.new/man2/getdomainname.2
--- manpages-ja-0.3/man2/getdomainname.2	Tue Jan 20 21:38:29 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/getdomainname.2	Sun Mar 22 00:30:41 1998
@@ -22,12 +22,16 @@
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
 .\"
+.\" Modified Mon Aug 25 16:26:16 1997 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
+.\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 SUTO, Mitsuaki
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Fri Jun 27 10:00:47 JST 1997
 .\"         by SUTO, Mitsuaki <suto@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:30:38 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
-.TH GETDOMAINNAME 2 "22 July 1993" "Linux 0.99.11" "Linux Programmer's Manual"
+.TH GETDOMAINNAME 2 "25 August 1997" "Linux 2.0" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 getdomainname, setdomainname \- ドメイン名を得る/セットする
 .SH 書式
@@ -39,24 +43,19 @@
 .SH 説明
 これらは、その関数が実行されたホストのドメイン名を得る/変更する関数で
 ある。
+もし、ドメイン名が
+.IR len
+より長い場合、
+.B getdomainname
+は最初の
+.I len
+バイトを返す。
 .SH 返り値
 成功した場合 0 が返る。失敗した場合 -1 が返り、
 .I errno
 がエラーの内容に従って設定される。
 .SH エラー
 .TP
-.B EINVAL
-.BR getdomainname 
-において
-.I name
-が
-.B NULL
-を指している、または
-.I name
-が
-.IR len 
-よりも長い。
-.TP
 .B EPERM
 .BR setdomainname 
 をスーパーユーザー以外が使用した。
@@ -65,21 +64,15 @@
 .BR setdomainname 
 において
 .I len
-が長過ぎる。
+が長過ぎる。または、0 より小さい。
+.TP
+.B EFAULT
+.BR setdomainname
+のための
+.I name
+がユーザアドレス空間の外を指し示している。
 .SH 準拠
 POSIX ではこれらの関数は定義されていない。
-.SH バグ
-.I len
-よりも
-.I name
-の方が長い場合、
-Linux 以外の
-.B getdomainname
-の実装では常に
-.I len
-の値を返す。しかし Linux ではこの実装に従っておらず、
-.B EINVAL
-を返す(現在の DLL 4.1.1 ライブラリ)。
 .SH 注意
 Linux では
 .B getdomainname
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/gethostname.2 manpages-ja-0.3.new/man2/gethostname.2
--- manpages-ja-0.3/man2/gethostname.2	Tue Jan 20 21:38:29 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/gethostname.2	Sun Mar 22 00:31:16 1998
@@ -30,6 +30,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Fri Jun 27 10:07:46 JST 1997
 .\"         by SUTO, Mitsuaki <suto@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:31:12 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .TH GETHOSTNAME 2 "22 July 1995" "Linux 1.3.6" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -81,7 +83,7 @@
 Linux/Alpha ではこの動作でコンパイルされる。
 しかし Linux/i386 では
 .B EINVAL
-が返される。(現在の DLL 4.6.27 ライブラリ)
+が返される。(現在の libc6 2.0.4 ライブラリ)
 .SH 注意
 Linux/Alpha では
 .B gethostname
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/getsockopt.2 manpages-ja-0.3.new/man2/getsockopt.2
--- manpages-ja-0.3/man2/getsockopt.2	Tue Jan 20 21:38:49 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/getsockopt.2	Sun Mar 22 00:35:38 1998
@@ -42,6 +42,8 @@
 .\"         by Akira Yoshiyama <yosshy@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 .\" Modified Fri Nov  7 22:45:27 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:35:34 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .TH GETSOCKOPT 2 "22 April 1996" "BSD Man Page" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -247,6 +249,33 @@
 含まれているとみなす。
 .B l_onoff
 にゼロを設定した場合、プロセスはシステム・コールからすぐに返ってくる。
+
+構造体
+.I linger
+は、
+.I <linux/socket.h>
+において次のように定義されている:
+.sp
+.RS
+.nf
+.ta 8n 16n 32n
+struct linger {
+        int  l_onoff;   /* Linger active */
+        int  l_linger;  /* How long to linger for */
+};
+.ta
+.fi
+.RE
+
+B l_onoff
+は、長引かせる(linger)かどうかを示す。もし、1 にセットされると、
+.B l_linger
+は、プロセスが、
+.BR close
+を完了するのに、どの程度の長さ待たされるのかを、数百秒単位で持つ。
+もし、
+.B l_onoff
+が 0 にセットされると、プロセスは即座に戻ってくる。
 
 .B SO_BROADCAST
 オプションはソケットにデータグラムをブロードキャストすることを
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/ioctl_list.2 manpages-ja-0.3.new/man2/ioctl_list.2
--- manpages-ja-0.3/man2/ioctl_list.2	Tue Jan 20 21:38:49 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/ioctl_list.2	Sun Mar 22 00:38:20 1998
@@ -26,26 +26,30 @@
 .\"         by Akira Yoshiyama <yosshy@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 .\" Modified Sat Dec 13 20:25:06 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
-.\" 
-.\" 
-.nf
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:36:10 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
+.TH IOCTL_LIST 2 "Sun 17 Sep 1995" "Linux 1.3" "Linux Programmer's Manual"
+.SH NAME
+ioctl_list \- list of ioctl calls in Linux/i386 kernel
 
-// はじめに
+.SH 説明
 
 この文章は ioctl リスト 1.3.27、つまり Linux/i386 カーネル 1.3.27 にお
 ける ioctl コールの一覧です。このリストは /usr/include{asm,linux}/*.h
 にある 421 の ioctl を含んでいます。全ての ioctl に対して、数値、名称、
 引き数の型を列挙してあります。
-
+.PP
 引き数型 'const struct foo *' は、その引き数がカーネルへの入力である事を意
 味します。また、'struct foo *' は、その引き数がカーネルからの出力である
 事を意味します。カーネルがその引き数を入力と出力の両方に使用する場合は、
 // I-O マークを付けてあります。
-
+.PP
 いくつかの ioctl は複数の構造体の引き数を必要としたり、値を返したり
 します。これらには // MORE マークを付けて、さらに分離したセクションで
 説明してあります。
-
+.PP
+.nf
 このリストは不完全です。以下のものを含んでいません:
 
     -- カーネルの内部で定義された ioctl ('scsi_ioctl.h')
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/iopl.2 manpages-ja-0.3.new/man2/iopl.2
--- manpages-ja-0.3/man2/iopl.2	Tue Jan 20 21:40:07 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/iopl.2	Sun Mar 22 00:38:14 1998
@@ -23,16 +23,21 @@
 .\" Formatted or processed versions of this manual, if unaccompanied by
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
 .\"
+.\" Modified Thu Jul 24 1997 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HORIMOTO Masafumi
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Wed Sep 29 11:20:00 JST 1997
 .\"         by HORIMOTO Masafumi
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:36:10 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
+.\" 
 .TH IOPL 2 "24 July 1993" "Linux 0.99.11" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 iopl \- I/O特権レベルの変更
 .SH 書式
-.B #include <unistd.h>
+.B #include <sys/io.h>
 .sp
 .BI "int iopl(int " level );
 .SH 説明
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/listen.2 manpages-ja-0.3.new/man2/listen.2
--- manpages-ja-0.3/man2/listen.2	Tue Jan 20 21:38:49 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/listen.2	Sun Mar 22 00:38:49 1998
@@ -34,12 +34,15 @@
 .\" Modified Fri Jul 23 22:07:54 1993 by Rik Faith <faith@xxxxxxxxxx>
 .\" Modified 950727 by aeb, following a suggestion by Urs Thuermann
 .\" <urs@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified Mon Aug 19 10:07:54 1993 by Martin Schulze (joey@debian.org)
 .\" Modified Tue Oct 22 08:11:14 EDT 1996 by Eric S. Raymond <esr@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Wed Nov  5 22:34:48 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:38:45 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .TH LISTEN 2 "23 July 1993" "BSD Man Page" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -61,7 +64,7 @@
 コールは
 .B SOCK_STREAM
 型と
-.B SOCK_SEQPACKET
+.BR SOCK_SEQPACKET
 型のソケットのみに適用できる。
 
 .I backlog
@@ -96,7 +99,9 @@
 .B listen
 関数は 4.2BSD で最初に現われた)。
 .SH バグ
-af_inet 型のソケットで、backlog 引き数に SO_MAXCONN (2.0.23 では 128)
+af_inet 型のソケットで、
+.I backlog
+ 引き数に SO_MAXCONN (2.0.23 では 128)
 より大きい値が指定された場合、暗黙のうちに SO_MAXCONN まで切り捨てら
 れる。移植性を考慮したアプリケーションではこの値を信頼してはいけない、
 BSD (少なくともいくつかの BSD 由来のシステムでは) backlog が 5 までに
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/mmap.2 manpages-ja-0.3.new/man2/mmap.2
--- manpages-ja-0.3/man2/mmap.2	Tue Jan 20 21:38:29 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/mmap.2	Sun Mar 22 00:41:04 1998
@@ -23,11 +23,14 @@
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
 .\"
 .\" Modified Fri Jan 31 16:38:25 1997 by Eric S. Raymond <esr@xxxxxxxxxxx>
+.\" Modified Wed Jan 01 01:44:23 1997 by Martin Schulze (joey@xxxxxxxx)
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 SUTO, Mitsuaki
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Thu Jun 26 21:00:25 JST 1997
 .\"         by SUTO, Mitsuaki <suto@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:41:02 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .TH MMAP 2 "12 April 1996" "Linux 1.3.86" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -37,14 +40,10 @@
 .br
 .B #include <sys/mman.h>
 .sp
-.B #ifdef _POSIX_MAPPED_FILES
-.sp
-.BI "void * mmap(void *" start ", size_t " length ", int " prot
+.BI "caddr_t mmap(void *" start ", size_t " length ", int " prot
 .BI ", int " flags ", int " fd ", off_t " offset );
 .sp
 .BI "int munmap(void *" start ", size_t " length );
-.sp
-.B #endif
 .SH 説明
 .B mmap
 関数は
@@ -113,7 +112,7 @@
 .SH 返り値
 .B mmap
 は成功するとマップされた場所のポインタを返す。
-失敗すると MAP_FAILED (\-1) を返し、
+失敗すると \-1 を返し、
 .I errno
 にエラーにあった値がセットされる。
 
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/obsolete.2 manpages-ja-0.3.new/man2/obsolete.2
--- manpages-ja-0.3/man2/obsolete.2	Tue Jan 20 21:38:19 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/obsolete.2	Sun Mar 22 00:41:24 1998
@@ -31,19 +31,21 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Sun Feb 23 19:51:47 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:41:02 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	obsolete		廃止する
 .\"WORD:	kernel			カーネル
 .\"WORD:	implement		実装
 .\"WORD:	library			ライブラリ
 .\"
-.TH OBSOLETE 2 "22 July 1995" "Linux 1.3.6" "Linux Programmer's Manual"
+.TH OBSOLETE 2 "22 July 1995" "Linux 2.0" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 oldfstat, oldlstat, oldstat, oldolduname, olduname \- 廃止されたシステム・コール
 .SH 書式
 廃止(obsolete)されたシステム・コール。
 .SH 説明
-Linux 1.3.6 カーネルではこれらの関数を古い実行プログラムをサポートする
+Linux 2.0 カーネルではこれらの関数を古い実行プログラムをサポートする
 ために実装している。これらのコールは最初の実装より大きな構造体を返すが、
 古い実行プログラムは古いより小さな構造体を受けとり続けなければならない。
 .PP
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/phys.2 manpages-ja-0.3.new/man2/phys.2
--- manpages-ja-0.3/man2/phys.2	Tue Jan 20 21:38:19 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/phys.2	Sun Mar 22 00:41:44 1998
@@ -25,11 +25,14 @@
 .\" USA.
 .\"
 .\" Modified Sun Jul 25 10:49:24 1993 by Rik Faith <faith@xxxxxxxxxx>
+.\" Modified Thu Feb 20 00:32:00 1993 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated San Feb 23 20:20:22 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:41:02 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	physical address	物理アドレス
 .\"WORD:	process			プロセス
@@ -38,7 +41,7 @@
 .\"WORD:	boundary		境界
 .\"WORD:	machine			マシン
 .\"
-.TH PHYS 2 "24 July 1993" "Linux 0.99.11" "Linux Programmer's Manual"
+.TH PHYS 2 "20 Feb 1997" "Linux 2.0" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 phys \- プロセスが物理アドレスにアクセスすることを許す [実装されていない]
 .SH 書式
@@ -50,7 +53,7 @@
 .ad b
 .SH 書式
 .BR 警告:
-Linux 0.99.11 ではこの関数は実装されていないので、常に \-1 が返され、
+Linux 2.0 ではこの関数は実装されていないので、常に \-1 が返され、
 .I errno
 に
 .BR ENOSYS 
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/pipe.2 manpages-ja-0.3.new/man2/pipe.2
--- manpages-ja-0.3/man2/pipe.2	Tue Jan 20 21:38:29 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/pipe.2	Sun Mar 22 00:42:09 1998
@@ -30,6 +30,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Thu Jun 26 21:09:51 JST 1997
 .\"         by SUTO, Mitsuaki <suto@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:41:02 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .TH PIPE 2 "23 July 1993" "Linux 0.99.11" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -42,7 +44,7 @@
 .B pipe
 はパイプの inode を指すファイル・ディスクリプター(descripter)の組を生
 成し、そのファイル・ディスクリプターを
-.I filedes
+.IR filedes
 で示される配列に格納する。
 
 .I filedes[0] 
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/profil.2 manpages-ja-0.3.new/man2/profil.2
--- manpages-ja-0.3/man2/profil.2	Tue Jan 20 21:38:19 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/profil.2	Sun Mar 22 00:42:34 1998
@@ -29,6 +29,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated San Feb 23 20:40:50 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:42:32 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	profile			プロファイル
 .\"WORD:	kernel			カーネル
@@ -40,18 +42,20 @@
 .\"WORD:	increment		インクリメント
 .\"WORD:	core dump		コア・ダンプ
 .\"
-.TH PROFIL 2 "23 July 1993" "Linux 0.99.11" "Linux Programmer's Manual"
+.\" Modified Wed Aug 27 18:31:10 1997 Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
+.\"
+.TH PROFIL 2 "27 August 1997" "Linux 2.0" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 profil \- 実行時間プロファイル(profile)
 .SH 書式
 .B #include <unistd.h>
 .sp
-.BI "int profil(char *" buf ", int " bufsiz ", int " offset ", int " scale );
+.BI "int profil(unsigned short *" buf ", size_t " bufsiz ", size_t " offset ", unsigned int " scale );
 .SH 説明
-Linux 0.99.11 では、
+Linux 2.0 では、
 .B profil
 はカーネルには実装されていない。
-代りに DLL 4.4.1 ライブラリがユーザー空間に実装して提供している。
+代りに libc ライブラリがユーザー空間に実装して提供している。
 
 .I buf
 は
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/rename.2 manpages-ja-0.3.new/man2/rename.2
--- manpages-ja-0.3/man2/rename.2	Tue Jan 20 21:38:49 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/rename.2	Sun Mar 22 00:42:59 1998
@@ -30,6 +30,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Fri Dec 12 00:15:52 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:42:57 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	directory		ディレクトリ
 .\"WORD:	hard link		ハード・リンク
@@ -190,4 +192,4 @@
 .IR link (2)
 を参照せよ。
 .SH 関連項目
-.BR link "(2), " unlink "(2), " symlink "(2), " mv "(1), " link (8).
+.BR link "(2), " unlink "(2), " symlink "(2), " mv "(1)"
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/select.2 manpages-ja-0.3.new/man2/select.2
--- manpages-ja-0.3/man2/select.2	Tue Jan 20 21:38:19 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/select.2	Sun Mar 22 00:43:14 1998
@@ -25,8 +25,7 @@
 .\"
 .\" Modified 1993-07-24 by Rik Faith <faith@xxxxxxxxxx>
 .\" Modified 1995-05-18 by Jim Van Zandt <jrv@xxxxxxxxxxxxxxx>
-.\" Sun Feb 11 14:07:00 MET 1996  Martin Schulze  <joey@xxxxxxxx>
-.\"	* layout slightly modified
+.\" Modified 1996-02-11 by Martin Schulze <joey@xxxxxxxx>
 .\"
 .\" Modified Mon Oct 21 23:05:29 EDT 1996 by Eric S. Raymond <esr@xxxxxxxxxxx>
 .\"
@@ -36,6 +35,8 @@
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
 .\" Modified Mon May  5 19:44:46 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:43:11 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	synchronous		同期させる
 .\"WORD:	multiplexing		多重化
@@ -95,7 +96,7 @@
 .B select
 が終了した後で便利である。
 .PP
-.I n
+.B n
 は三つの集合にあるディスクリプターの中の最大値に 1 を足したもの。
 .PP
 .I timeout
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/setpgid.2 manpages-ja-0.3.new/man2/setpgid.2
--- manpages-ja-0.3/man2/setpgid.2	Tue Jan 20 21:38:20 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/setpgid.2	Sun Mar 22 00:43:33 1998
@@ -43,6 +43,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Sat Mar  1 16:41:18 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:43:31 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	process group		プロセス・グループ
 .\"WORD:	process group ID	プロセス・グループID
@@ -123,13 +125,13 @@
 .I errno
 が適切に設定される。
 
-.BR getpgid
+.B getpgid
 は成功した場合プロセス・グループを返す。
 エラーの場合は \-1 を返し、
 .I errno
 が適切に設定される。
 
-.BR getpgrp
+.B getpgrp
 は常に現在のプロセスのプロセス・グループを返す。
 .SH エラー
 .TP 0.8i
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/signal.2 manpages-ja-0.3.new/man2/signal.2
--- manpages-ja-0.3/man2/signal.2	Tue Jan 20 21:38:20 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/signal.2	Sun Mar 22 00:44:07 1998
@@ -22,12 +22,17 @@
 .\" the source, must acknowledge the copyright and authors of this work.
 .\"
 .\" Modified, aeb, 960424, 960621
+.\" Modified Mon Jun 10 21:00:42 1996 by Martin Schulze <joey@xxxxxxxx>
+.\" Modified Wed Aug 27 21:09:52 1997 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
+.\" 
 .\" FIXME - error conditions need to be documented
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Mon Mar  3 23:30:58 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:44:04 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	signal			シグナル
 .\"WORD:	signal handler		シグナル・ハンドラー
@@ -69,6 +74,15 @@
 シグナル番号である。これは一つのシグナル・ハンドラーを複数の
 シグナルのために使用することを可能にする。
 
+シグナル・ハンドラーはプロセスが関係するシグナルを受けたときにはいつで
+も呼び出されるルーチンである。
+.B SIGALRM
+シグナルをプロセスに送る
+.BR alarm (2)
+を使うとで、規則的な仕事を簡単に管理することができる。
+また、プロセスは、シグナル・ハンドラーを利用することで、その設定ファイ
+ルの再読み込みの指示を受けるようなことも可能である。
+
 .SH 返り値
 .B signal
 は今までのシグナル・ハンドラーの値を返すか、エラーの場合は
@@ -82,19 +96,16 @@
 にシグナル・ハンドラーを設定することはできない。
 
 .PP
-BSD システムと異り、Linux のシグナルは発生するごとに
-デフォルトの動作に戻される。
-一方で、もし
-.B "<signal.h>"
-のかわりに
-.B "<bsd/signal.h>"
-をインクルードしたならば、
-.B signal
-は
-.B __bsd_signal
-が再定義されて BSD 方式(semantics)となる。どちらの種類の
+libc6 までは、
 .B signal
-も
+は、BSD の解釈で用いられており、デフォルトの振る舞いでは、シグナルが到
+着しても、リセットされないというものである。
+SysV の解釈でりようするために、
+.B sysv_signal
+を利用することもできる。
+.PP
+.BR signal " も " sysv_signal
+も、共に
 .BR sigaction (2)
 を用いて作られたライブラリ・ルーチンである。
 .PP
@@ -105,11 +116,18 @@
 .br
 .BI "sighandler_t signal(int " signum ", sighandler_t " handler );
 .PP
-POSIX によると、\fIkill()\fP や \fIraise()\fP 関数で生成できない
-SIGFPE, SIGILL, SIGSEGV シグナルを無視(ignore)した後の動作は未定義で
+POSIX によると、
+.BR kill(2)
+や
+.BR raise(2)
+関数で生成できない
+.BR SIGFPE ", " SIGILL ", " SIGSEGV
+ シグナルを無視(ignore)した後の動作は未定義で
 ある。ゼロによる整数割り算の結果は未定義となる。
-ある種のアーキテクチャー(architecture)ではこれは SIGFPE シグナル
-を生成する。このシグナルを無視すると無限ループに落ちいるかもしれない。
+ある種のアーキテクチャー(architecture)ではこれは
+.B SIGFPE
+シグナルを生成する。このシグナルを無視すると無限ループに落ちいるかもし
+れない。
 
 .SH 準拠
 ANSI C
@@ -117,4 +135,4 @@
 .SH 関連項目
 .BR kill "(1), " kill "(2), " killpg "(2), " pause "(2), " raise "(3), "
 .BR sigaction "(2), " signal "(7), " sigsetops "(3), " sigvec (2),
-.BR alarm (2).
+.BR alarm (2)
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/sysinfo.2 manpages-ja-0.3.new/man2/sysinfo.2
--- manpages-ja-0.3/man2/sysinfo.2	Tue Jan 20 21:38:20 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/sysinfo.2	Sun Mar 22 00:44:31 1998
@@ -9,24 +9,25 @@
 .\"
 .\" Modified Sat Jul 24 12:35:12 1993 by Rik Faith <faith@xxxxxxxxxx>
 .\" Modified Tue Oct 22 22:29:51 1996 by Eric S. Raymond <esr@xxxxxxxxxxx>
+.\" Modified Mon Aug 25 16:06:11 1997 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Tue Mar  4 00:04:15 JST 1997
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:44:29 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	library			ライブラリ
 .\"WORD:	statistic		統計
 .\"WORD:	pointer			ポインター
 .\"WORD:	prototype		型宣言
 .\"
-.TH SYSINFO 2 "24 July 1993" "Linux 0.99.10" "Linux Programmer's Manual"
+.TH SYSINFO 2 "25 August 1997" "Linux 2.0" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 sysinfo \- システム全体の統計情報を返す。
 .SH 書式
-.B #include <linux/kernel.h>
-.br
-.B #include <linux/sys.h>
+.B #include <sys/sysinfo.h>
 .sp
 .BI "int sysinfo(struct sysinfo *" info );
 .SH 説明
@@ -66,6 +67,5 @@
 .SH 準拠
 この関数は Linux 特有であり、移植を意図したプログラムでは
 使用してはいけない。
-.SH バグ
-Linux DLL 4.4.1 ライブラリにはこの関数の適正な型宣言(prototype)が
-含まれていない。
+.SH 関連項目
+.BR proc (5)
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/undocumented.2 manpages-ja-0.3.new/man2/undocumented.2
--- manpages-ja-0.3/man2/undocumented.2	Tue Jan 20 21:38:20 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/undocumented.2	Sun Mar 22 00:44:49 1998
@@ -37,6 +37,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Wed Dec  4 23:04:04 JST 1996
 .\"         by HANATAKA Shinya <hanataka@xxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:44:46 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	document		ドキュメント
 .\"WORD:	implement		実装
@@ -44,13 +46,13 @@
 .\"WORD:	man page		マン・ページ
 .\"WORD:	prototype		型宣言
 .\"
-.TH UNDOCUMENTED 2 "12 April 1996" "Linux 1.3.86" "Linux Programmer's Manual"
+.TH UNDOCUMENTED 2 "12 April 1996" "Linux 2.0" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 none \- ドキュメントがないシステム・コール(system call)
 .SH 書式
 ドキュメントがないシステム・コール
 .SH 説明
-Linux 2.0.18 では 163 のシステム・コールが
+Linux 2.0 では 163 のシステム・コールが
 .IR /usr/include/asm/unistd.h 
 にリストされている。
 このマン・ページ(man page)はカーネルに実装(implement)
diff -urN manpages-ja-0.3/man2/unimplemented.2 manpages-ja-0.3.new/man2/unimplemented.2
--- manpages-ja-0.3/man2/unimplemented.2	Tue Jan 20 21:38:29 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man2/unimplemented.2	Sun Mar 22 00:45:12 1998
@@ -1,3 +1,4 @@
+
 .\" Hey Emacs! This file is -*- nroff -*- source.
 .\"
 .\" Copyright 1995 Michael Chastain (mec@xxxxxxxxxxxxxxxx), 15 April 1995.
@@ -29,15 +30,17 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Thu Jun 26 21:24:15 JST 1997
 .\"         by SUTO, Mitsuaki <suto@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:45:10 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
-.TH UNIMPLEMENTED 2 "15 April 1995" "Linux 1.2.4" "Linux Programmer's Manual"
+.TH UNIMPLEMENTED 2 "15 April 1995" "Linux 2.0" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 afs_syscall, break, gtty, lock, mpx, prof, stty, ulimit
 \- 実装されていないシステムコール
 .SH 書式
 実装されていないシステムコール
 .SH 説明
-これらのシステムコールは Linux 1.2.4 のカーネルでは実装されていない。
+これらのシステムコールは Linux 2.0 のカーネルでは実装されていない。
 .SH 返り値
 これらのシステムコールは常に -1 を返し、
 .I errno
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/asprintf.3 manpages-ja-0.3.new/man3/asprintf.3
--- manpages-ja-0.3/man3/asprintf.3	Thu Jan  1 09:00:00 1970
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/asprintf.3	Sat Mar 21 21:23:26 1998
@@ -0,0 +1 @@
+.so man3/printf.3
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/atoi.3 manpages-ja-0.3.new/man3/atoi.3
--- manpages-ja-0.3/man3/atoi.3	Mon Feb  9 07:50:51 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/atoi.3	Sun Mar 22 00:45:41 1998
@@ -31,6 +31,8 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Sat, 13 Jul 1996 22:47:32 +0900
 .\"         by Kentaro OGAWA <k_ogawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:45:38 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\" 
 .TH ATOI 3  "March 29, 1993" "GNU" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -43,7 +45,8 @@
 .fi
 .SH 説明
 \fBatoi()\fP関数は、\fInptr\fPによって指示される文字列のはじめの部分を
-int型整数に変換する。
+.BR int
+型整数に変換する。
 この振る舞いは、
 \fBatoi()\fP関数がエラーを見つけないことを除いては、
 .sp
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/dprintf.3 manpages-ja-0.3.new/man3/dprintf.3
--- manpages-ja-0.3/man3/dprintf.3	Thu Jan  1 09:00:00 1970
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/dprintf.3	Sat Mar 21 21:23:44 1998
@@ -0,0 +1 @@
+.so man3/printf.3
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/fopen.3 manpages-ja-0.3.new/man3/fopen.3
--- manpages-ja-0.3/man3/fopen.3	Thu Feb 12 16:57:52 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/fopen.3	Sun Mar 22 00:46:02 1998
@@ -42,6 +42,8 @@
 .\"       all rights reserved.
 .\" Translated Thu Feb 13 12:10:38 JST 1997
 .\"       by YOSHINO Takashi <yoshino@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:46:00 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .TH FOPEN 3  "13 December 1995" "BSD MANPAGE" "Linux Programmer's Manual"
 .\" .SH NAME
@@ -185,7 +187,10 @@
 .B fdopen
 関数は、既存のファイルディスクリプター
 .IR fildes
-にストリームを結びつける。
+にストリームを結びつけ、
+.B fdopen
+によって作成されたストリームが閉じられたときにそのディスクリプターを閉
+じる。
 .\" The
 .\" .I mode
 .\" of the stream must be compatible with the mode of the file descriptor.
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/memmem.3 manpages-ja-0.3.new/man3/memmem.3
--- manpages-ja-0.3/man3/memmem.3	Mon Feb 16 11:04:52 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/memmem.3	Sun Mar 22 00:46:47 1998
@@ -30,16 +30,24 @@
 .\"     Lewine's _POSIX Programmer's Guide_ (O'Reilly & Associates, 1991)
 .\"     386BSD man pages
 .\" Modified Sat Jul 24 18:50:48 1993 by Rik Faith (faith@xxxxxxxxxx)
+.\" Modified Sat Jan 31 1998 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
+.\" 
+.\" Japanese Version
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:46:29 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
 .TH MEMMEM 3  "April 11, 1993" "GNU" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 memmem \- 部分文字列の位置を示す
 .SH 書式
 .nf
+.B #define __USE_GNU
+.sp
 .B #include <string.h>
 .sp
-.BI "void *memmem(const void *" needle ", size_t " needlelen ,
+.BI "void *memmem(const void *" haystack ", size_t " haystacklen ,
 .RS
-.BI "const void *" haystack ", size_t " haystacklen );
+.BI "const void *" needle ", size_t " needlelen );
 .fi
 .SH 説明
 \fBmemmem()\fP 関数は、\fIneedlelen\fP の長さの部分文字列 \fIneedle\fP が
@@ -48,5 +56,7 @@
 .SH "返り値"
 \fBmemmem()\fP 関数は、部分文字列の開始を指すポインタを返し、もし部分文字列が
 見つからない場合は NULL を返す。
+.SH 有効性
+この関数は、GNU によって拡張されたものである。
 .SH "関連項目"
 .BR strstr (3)
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/on_exit.3 manpages-ja-0.3.new/man3/on_exit.3
--- manpages-ja-0.3/man3/on_exit.3	Thu Feb 12 18:50:17 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/on_exit.3	Sun Mar 22 00:47:08 1998
@@ -31,6 +31,9 @@
 .\"       all rights reserved.
 .\" Translated Fri Feb 14 14:29:20 JST 1997
 .\"         by Seiichi Yoshida <seiichi@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:47:06 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
 .TH ON_EXIT 3  "April 2, 1993" "GNU" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 on_exit \- プログラムが正常に終了した際に呼ばれる関数を登録する
@@ -52,4 +55,5 @@
 .SH 返り値
 \fBon_exit()\fP 関数は、成功したら 0 を、そうでなければ -1 を返す。
 .SH 関連項目
-.BR exit "(3), " atexit (3)
+.BR exit (3),
+.BR atexit (3)
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/printf.3 manpages-ja-0.3.new/man3/printf.3
--- manpages-ja-0.3/man3/printf.3	Tue Feb 17 10:56:59 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/printf.3	Sun Mar 22 00:47:37 1998
@@ -42,11 +42,19 @@
 .\"
 .\" Added [v]snprintf, 1996/01/28, agulbra@xxxxxxxx
 .\"
+.\" Added [v]dprintf, 31/1/1998, Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
+.\"
+.\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 YOSHINO Takashi
 .\"       all rights reserved.
 .\" Translated Tue Feb 17 10:56:53 JST 1998
 .\"       by YOSHINO Takashi <yoshino@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 .\"
+.\" Japanese version modified for debian Sat Mar 21 21:00:07 1998 
+.\"             by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:47:34 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"    
 .TH PRINTF 3  "28 January 1996" "Linux Manpage" "Linux Programmer's Manual"
 .\" .SH NAME
 .SH 名前
@@ -64,6 +72,10 @@
 .BI "int sprintf(char *" str ", const char *" format ", ...);"
 .br
 .BI "int snprintf(char *" str ", size_t " size ", const char *" format ", ...);"
+.br
+.BI "int asprintf(char **" strp ", const char *" format ", ...);"
+.br
+.BI "int dprintf(int " d ", const char *" format ", ...);"
 .sp
 .B #include <stdarg.h>
 .sp
@@ -74,6 +86,10 @@
 .BI "int vsprintf(char *" str ", const char *" format ", va_list " ap );
 .br
 .BI "int vsnprintfvsnprintf(char *" str ", size_t " size ", const char *" format ", va_list " ap );
+.br
+.BI "int vasprintf(char **" strp ", const char *" format ", va_list " ap );
+.br
+.BI "int vdprintf(int " d ", const char *" format ", va_list " ap );
 .\" .SH DESCRIPTION
 .SH 説明
 .\" The
@@ -124,6 +140,16 @@
 は文字列
 .IR  str 
 に書き込む。
+.B asprintf
+と
+.B vasprintf
+は、動的に取得されたバッファに書き込み、そのアドレスは
+.IR "*strp"
+に返される。
+.B dprintf
+と
+.B vdprintf
+は与えられたファイル記述子に書き込む。
 .PP
 .\" These functions write the output under the control of a
 .\" .I format
@@ -600,7 +626,7 @@
 .BR L ,
 そして
 .BR q
-の使用にについてのコメントには「準拠」のセクションと
+の使用についてのコメントは「準拠」のセクションと
 「バグ」のセクションを見ること。
 .TP
 .B \(bu
@@ -989,31 +1015,8 @@
 .B L
 の使用は GNU の記法である。
 .PP
-.\" The Linux version of these functions is based on the 
-.\" .I GNU 
-.\" .I libio
-.\" library.  
-これらの関数の Linux 版は
-.I GNU 
-.I libio
-ライブラリーに基づいている。
-.\" Take a look at the 
-.\" .I info
-.\" documentation of 
-.\" .I GNU
-.\" .I libc (glibc-1.08)
-.\" for a more concise description. 
-より簡明な説明については
-.I GNU
-.I libc (glibc-1.08)
-の
-.I info
-文書を見ること。
 .\" .SH BUGS
 .SH バグ
-.\" Some floating point conversions under Linux cause memory leaks.
-Linux での浮動小数点実数の変換がメモリー・リークを起こすことがある。
-.PP
 .\" All functions are fully ANSI C3.159-1989 conformant, but provide the 
 .\" additional flags 
 .\" .BR q ,
@@ -1132,3 +1135,8 @@
 は無限に長い文字列を仮定しているので、呼び出し側は
 実際の領域からあふれないように注意しなければならない。
 これは、保証することが不可能であることが多い。
+従って、
+.B asprintf
+または、
+.B vasprintf
+使うべきである。
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/qsort.3 manpages-ja-0.3.new/man3/qsort.3
--- manpages-ja-0.3/man3/qsort.3	Thu Feb 12 17:11:49 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/qsort.3	Sun Mar 22 00:47:56 1998
@@ -31,6 +31,8 @@
 .\"       all rights reserved.
 .\" Translated Tue Jan 21 21:16:06 JST 1997
 .\"       by YOSHINO Takashi <yoshino@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:47:54 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"
 .TH QSORT 3  "March 29, 1993" "GNU" "Linux Programmer's Manual"
@@ -45,7 +47,7 @@
 .sp
 .BI "void qsort(void *" base ", size_t " nmemb ", size_t " size ,
 .RS
-.BI "int (*" compar ")(const void *, const void *))"
+.BI "int (*" compar ")(const void *, const void *));"
 .fi
 .\" .SH DESCRIPTION
 .SH 説明
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/random.3 manpages-ja-0.3.new/man3/random.3
--- manpages-ja-0.3/man3/random.3	Thu Feb 12 17:13:33 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/random.3	Sun Mar 22 00:48:14 1998
@@ -31,6 +31,8 @@
 .\"       all rights reserved.
 .\" Translated Tue Jan 21 21:04:41 JST 1997
 .\"       by YOSHINO Takashi <yoshino@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:48:11 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\" WORD: non-linear additive feedback   非線形加法フィードバック
 .\" WORD: state array   状態配列
@@ -47,7 +49,7 @@
 .B #include <stdlib.h>
 .sp
 .B long int random(void);
-.nl
+.snl
 .BI "void srandom(unsigned int " seed );
 .nl
 .BI "char *initstate(unsigned int " seed ", char *" state ", int " n );
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/readdir.3 manpages-ja-0.3.new/man3/readdir.3
--- manpages-ja-0.3/man3/readdir.3	Mon Feb 16 11:07:38 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/readdir.3	Sun Mar 22 00:49:02 1998
@@ -32,8 +32,15 @@
 .\" Modified Sat Jul 24 16:09:49 1993 by Rik Faith (faith@xxxxxxxxxx)
 .\" Modified 11 June 1995 by Andries Brouwer (aeb@xxxxxx)
 .\" Modified 22 July 1996 by Andries Brouwer (aeb@xxxxxx)
+.\" Modified 22 April 1996 by Martin Schulze (joey@xxxxxxxx)
+.\"  included struct dirent
+.\" Modified 25 July 1997 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
 .\"
-.TH READDIR 3  "22 April 1996" "" "Linux Programmer's Manual"
+.\" Japanese Version
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:49:00 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
+.TH READDIR 3  "25 July 1997" "" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 readdir \- ディレクトリを読み込む
 .SH 書式
@@ -53,15 +60,22 @@
 \fBreaddir()\fP によって返されるデータは、以降の同じストリームに対する
 \fBreaddir()\fP の呼び出しによって上書きされる。
 .PP
-POSIX によると、
 .I dirent
-構造体はサイズの明示されていない
-.I "char d_name[]"
-フィールドを含んでおり、最大
-.B NAME_MAX
-の文字と、終端するヌル文字が格納されている。
-他のフィールドを使用することは、プログラムの可搬性を損なうことに
-なるだろう。
+構造体は次のように定義されている。:
+.sp
+.RS
+.nf
+.ta 8n 16n 32n
+struct dirent {
+        long            d_ino;		/* i ノード 番号 */
+        off_t           d_off;		/* 次の dirent までのオフセット */
+        unsigned short  d_reclen;	/* このレコードの長さ */
+        unsigned char   d_type;         /* ファイルのタイプ */
+        char            d_name[256];    /* ファイル名 */
+};
+.ta
+.fi
+.RE
 .SH "返り値"
 \fBreaddir()\fP 関数は dirent 構造体へのポインタを返す。
 エラーが発生するか、ファイルの最後に達した場合は NULL を返す。
@@ -71,6 +85,20 @@
 ディレクトリストリームディスクリプタ \fIdir\fP が無効。
 .SH "準拠"
 SVID 3, POSIX, BSD 4.3
+.PP
+POSIX によると、
+.I dirent
+構造体はサイズの明示されていない
+.I "char d_name[]"
+フィールドを含んでおり、最大
+.B NAME_MAX
+の文字と、終端するヌル文字が格納されている。
+他のフィールドを使用することは、プログラムの可搬性を損なうことに
+なるだろう。
+.SH バグ
+.I d_type
+フィールドは、libc6 2.0.4 においては実装されておらず、常に 0 (unknown)
+を返す。
 .SH "関連項目"
 .BR read "(2), " opendir "(3), " closedir "(3), " rewinddir (3),
 .BR seekdir "(3), " telldir "(3), " scandir (3)
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/seekdir.3 manpages-ja-0.3.new/man3/seekdir.3
--- manpages-ja-0.3/man3/seekdir.3	Mon Feb 16 11:08:01 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/seekdir.3	Sun Mar 22 00:49:40 1998
@@ -30,6 +30,11 @@
 .\"     Lewine's _POSIX Programmer's Guide_ (O'Reilly & Associates, 1991)
 .\"     386BSD man pages
 .\" Modified Sat Jul 24 18:25:21 1993 by Rik Faith (faith@xxxxxxxxxx)
+.\" 
+.\" Japanese Version
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:49:38 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
 .TH SEEKDIR 3  "March 31, 1993" "" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
 seekdir \- 次の readdir() 呼び出しのために、ディレクトリストリーム中の位置を設定する
@@ -50,5 +55,4 @@
 BSD 4.3
 .SH "関連項目"
 .BR lseek "(2), " opendir "(3), " readdir "(3), " closedir (3),
-.BR rewinddir "(3), telldir "(3), " scandir (3)
-
+.BR rewinddir "(3)," telldir "(3), " scandir (3)
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/vasprintf.3 manpages-ja-0.3.new/man3/vasprintf.3
--- manpages-ja-0.3/man3/vasprintf.3	Thu Jan  1 09:00:00 1970
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/vasprintf.3	Sat Mar 21 21:22:54 1998
@@ -0,0 +1 @@
+.so man3/printf.3
diff -urN manpages-ja-0.3/man3/vdprintf.3 manpages-ja-0.3.new/man3/vdprintf.3
--- manpages-ja-0.3/man3/vdprintf.3	Thu Jan  1 09:00:00 1970
+++ manpages-ja-0.3.new/man3/vdprintf.3	Sat Mar 21 21:24:22 1998
@@ -0,0 +1 @@
+.so man3/printf.3
diff -urN manpages-ja-0.3/man5/environ.5 manpages-ja-0.3.new/man5/environ.5
--- manpages-ja-0.3/man5/environ.5	Sat Jul 19 11:04:14 1997
+++ manpages-ja-0.3.new/man5/environ.5	Sun Mar 22 00:50:09 1998
@@ -24,9 +24,12 @@
 .\" Modified Sun Jul 25 10:45:30 1993 by Rik Faith (faith@xxxxxxxxxx)
 .\" Modified Sun Jul 21 21:25:26 1996 by Andries Brouwer (aeb@xxxxxx)
 .\" Modified Mon Oct 21 17:47:19 1996 by Eric S. Raymond (esr@xxxxxxxxxxx)
+.\" Modified Wed Aug 27 20:28:58 1997 by Nicol疽 Lichtmaier <nick@debian.org>
 .\"
 .\" Japanese Version Copyright (c) 1997 KURODA Masaru all rights reserved.
 .\" Translated May 27, 1997 by KURODA Masaru <kuro@xxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:50:04 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
 .\"
 .\"WORD:	environment variable	環境変数
 .\"WORD:	shell variable		シェル変数
@@ -73,6 +76,12 @@
 .TP
 .B TERM
 出力が準備されることになっている端末の種類。
+.TP
+.B PAGER
+テキストファイルを表示するためのユーティリティ
+.TP
+.BR EDITOR / VISUAL
+テキストファイルを編集するためのユーティリティ
 .PP
 環境に名前を追加する場合には、\fBsh\fP(1)の\fBexport\fPコマンドと
 `name=value'を使用するか、\fBcsh\fP(1)を使用している場合には
diff -urN manpages-ja-0.3/man7/man.7 manpages-ja-0.3.new/man7/man.7
--- manpages-ja-0.3/man7/man.7	Wed Feb 25 13:43:17 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man7/man.7	Sun Mar 22 00:50:33 1998
@@ -27,6 +27,9 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Fri Jul 25 16:30:00 JST 1997
 .\"         by OZASA Hiromasa <ozasa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:50:31 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
 .\"
 .TH MAN 7 "25 July 1993" "Linux" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -243,7 +246,7 @@
 と
 .BR apropos (1)
 コマンドのための短いコマンド説明のデータベースを作成するのに,
-.BR makewhatis (8)
+.BR makewhatis "(8) または " mandb (8)
 プログラムによって利用される.
 .SH その他のマクロ
 他のマクロには以下のものがある:
diff -urN manpages-ja-0.3/man7/signal.7 manpages-ja-0.3.new/man7/signal.7
--- manpages-ja-0.3/man7/signal.7	Sat Feb 28 11:11:28 1998
+++ manpages-ja-0.3.new/man7/signal.7	Sun Mar 22 00:50:49 1998
@@ -29,6 +29,9 @@
 .\"         all rights reserved.
 .\" Translated Thu Feb 13 17:00:00 PST 1997
 .\"         by NAKA Takafumi <takafumi@xxxxxxxxxxxx>
+.\" Modified for Debian Sun Mar 22 00:50:47 JST 1998
+.\"         by ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
+.\"
 .\"
 .TH SIGNAL 7  "1996年4月14日" "Linux 1.3.88" "Linux Programmer's Manual"
 .SH 名前
@@ -96,7 +99,13 @@
 .TE
 (ここで、\- はそのアーキティクチャにおいて未実装のシグナルを示す。3つの値が与えられているものは、1つ目のものが alpha(DEC alpha chip)と 
 sparc(SUN sparc chip)で 有効な値であり、 真中の値がi386と ppcで有効な 値であり、 最後のものは mipsでの 値である。
-シグナル29は alphaでは SIGINFO / SIGPWR であるが、 sparcでは SIGLOSTである。)
+シグナル29は alphaでは
+.B SIGINFO
+ /
+.B SIGPWR
+ であるが、 sparc では
+.B SIGLOST
+である。)
 .PP
 "動作" の欄の記号は以下のような意味を持つ。
 .IP A
@@ -116,9 +125,14 @@
 .SH "準拠"
 POSIX.1
 .SH バグ
-SIGIOとSIGLOSTは同じ値を持つ。
+.B SIGIO
+と
+.B SIGLOST
+は同じ値を持つ。
 後者(SIGLOST)はカーネルソースではコメントアウトされている。
-しかし、いまだにsignal 29をSIGLOSTであるとみなしてビルドされるようなソフトウェアがいくつか存在する。
+しかし、いまだにsignal 29 を
+.B SIGLOST
+であるとみなしてビルドされるようなソフトウェアがいくつか存在する。
 .SH "関連項目"
 .BR kill (1),
 .BR kill (2),

----------ここまで

 From Shizuoka Univ.
  ishikawa@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx, ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp
      **  石川 睦@静岡大学理工学研究科博士前期課程修了(渡辺研究室) ** 

 私家版 f.o.l FAQ (Last Update : 1997/12/24)
   http://aurum.cs.inf.shizuoka.ac.jp/~ishikawa/linux/faq/faq-list.html