[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:06894] Re: Which is DNS "Domain Name Service" or "Domain Name System"?
- From: "Ken N." <Nakagaki@xxxxxxxxx>
- Subject: [debian-users:06894] Re: Which is DNS "Domain Name Service" or "Domain Name System"?
- Date: Fri, 10 Jul 1998 13:48:39 +0900
- X-ml-info: If you have a question, send a mail with the body	"# help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 2.1A#45]; post only from members
- Message-id: <199807100442.NAA19886@xxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 06894
- X-mailer: mnews [version 1.21] 1997-12/23(Tue)
In <19980710104811M.yosiaki@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
[debian-users:06886] Which is DNS "Domain Name Service" or "Domain Name System"?, Jul.10 '98 10:48 JST
yochi@debian.or.jp says:
=   Debian のインストーラのネットワークの設定の画面では、
=   DNS のことを "Domain Name Services" と書いてあるのですが、
=   RFC1035(DNS)などを見ると、DNSは "Domain Name System" だと
=   書いてあります。
=   
=   で、どっちが正しいのかわかりませんか?
``... System''です。
RFC がSystemだといっているなら、それ以上参照すべき情報が
あるとは思えないのですが、一応、ISC もあたって見ました。
http://www.isc.org/bind.html  からいくつかたどってみまし
たが、いずれも``... System''でした。
=   また、両方正しい場合、どういう使いわけなのか?
``Name Service''というものはあります。これは、ネットワーク上
での某かの「名前」またはそれに関連した情報の問い合わせへの応
答サービスです。DNS 以外には、NIS とか、nmb とかですね。
#NIS は``Network Information *SERVICE*''
 nmb は... なんだったっけ?
DNS を``... Service''としてしまったのは、なんかいろいろ頭の
なかで混ぜてしまったのでしょう ;-)
 -.- . -. -.
Ken Nakagaki <kenn@xxxxxxxxxxxxxxxxx>, <Nakagaki@xxxxxxxxx>
「人は船ではない。人は会社ではない」-- Gerry Spence