[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:07099] Re: kinput2 cause XIM supporting programs "Segmentation fault"
沖野です。
【Mon, 20 Jul 1998 19:37:17 +0900】頃に
【[07097] Re: kinput2 cause XIM supporting programs "Segmentation fault"】について
【Kaz Sasayama <Kaz.Sasayama@xxxxxxxxxxxxxxx>】さんは書きました
 > 関係ないかもしれませんが、ロケールが日本語でないとこの症状が
 > 出ます。
 > 
 > ロケールが日本語でないとは、
 > 
 > LANGなどが正しく設定されてないとか、
 > システムに日本語ロケールがないとか、
 > ライブラリにバグがあってロケールの初期化に失敗してるとか
 > 
 > が考えられます。
なるほどです。とりあえず、環境変数は
export LC_ALL=C
export LANG=ja_JP.ujis
としてます。locale に関係しそうな package は
(さきほど書くべきでした)
  libc6           2.0.7t-1.wcsmbs.4.1
  wcsmbs-locale   0.4.1
  locales         2.0.7t-1.wcsmbs.4.1
となってます。
で、locale がうまく動いているかどうかですが、
下記ソースをコンパイルして動作させてみました。
# Package: gcc  Version: 2.7.2.3-4.8
---------- localetest.c ----------
#include <stdio.h>
#include <locale.h>
int main()
{
  char *lang;
  lang = setlocale(LC_ALL, (char *)getenv("LANG"));
  printf("%s\n", lang);
  return 0;
}
----------
$ localetest
ja_JP.ujis
となって帰ってくるので、とりあえずは
動いてると思っていいのでしょう。おそらく。
 > ともかく、まともなライブラリだったら「そんなところで落ちるな
 > あ」といいたいところですね。困ったものです。
そうなんですよねぇ。
もっとも、「そんなところ」だからこそ、
私がなんかヘマしてる可能性が大きいと思って
いろいろ試しているんですが...
--
Hirotake Okino (沖野 裕丈)
Email-to: hokino@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx