[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:09405] Re: Maintaining a Debian Package (Re: Re: TrueType Font Viewer?)



岡@情報科学.高知大です。

"前原"すなわちKeita Maeharaさんより:
前原> 前原です。

> 岡>  1. パッケージメンテナの仕事ってどこまでやる必要があるのか。
前原> 「できる限りのこと」としか言えないような…。

それは確かに^^;

> 岡>     この質問には、明らかに別のバージョンを想定しているもので
> 岡>     も修正して通るようにしてサポートするべきなのか、というこ
> 岡>     とを含みます。
前原> ncurses4.2 対応のバグレポートを見て、そう思われたのでしょうか。基本的
前原> には方針に従うべきでしょうが、最終的にはケースバイケースだと思います。

いえ、ncurses とは関係ありませんが、前のメールで提示した
FreeType.xs (freetypeのperlバインディング)のことです。例えば
freetype がどんどん開発が進んでも XS の方が止まってしまった
りしたらどうなるんだろうとか、...まあ細かい心配だったかも。


> 岡>  2. まだ使ったこと無いんですが、パッケージングの rules には
> 岡>     dh_* を使うべきなんでしょうか?

前原> あと、debhelper を使った方がパッケージの作成過程が把握しやすくなって、
前原> メンテナンスもしやすいです。

では、ちょっと勉強してみることにします。


前原> それから、本家の debian-mentors メーリングリストでも、最近 "debmake +
前原> devscripts vs. debhelper" というサブジェクトで議論がありました。そちら
前原> もご覧下さい。

はい。
# ありゃ、本家のメーリングリストってこんなに沢山あるんですね。
# http://www.debian.org/Lists-Archives/

> 岡>  3. メンテナにならずにパッケージだけ作ったのでは駄目?
前原> 基本的には「自分が使いたいから作る」のですよね? それなら、自分が必要と
前原> する限りは自然とメンテナとしての作業をすることになりませんか?

たぶん、Debian を使う楽さと、開発する大変さとのギャップを何
となく想像してしまうからだと思います。あと、いつも精力的に対
応ができなくなったらつらいな、とか。やってみたら気にならなく
なるかもしれないけど。


前原> # むしろ、全然バグレポートが来ないと「誰も使ってくれていないのでは…」と
前原> # 不安になることでしょう :-)。

おおっ、何か見えてきた気がします(^^)


>   4. ちょっと前までこのMLで議論されてましたけど、ちゃんと追っ
>      かけていなかったので。オリジナルのソースファイルはどう
>      扱えばいいんでしょう? Debian 的でないディレクトリ構成に
>      なっているんですが:
...
>   5. それから上のファイルにあるように jcode.pl-tscustom の扱
>      い。別の著作物です。別パッケージにあればいいんですが。

前原> Debian パッチに入れてしまう、とか…。copyright 関係を明確にした上で、
前原> ソースだけ用意すればコンパイルができるように上流のコードの作者にお願い
前原> して取り込んでもらう、とか…。あるいは任意の複数のソースからパッケージ
前原> が作成できるように dpkg まわりをハックする :-)。

Debian パッチって何でしょう?

あと、上流ソースのアーカイヴファイル名、でしたね、変え
ていいんですよね?

--
岡 充 (Mitsuru Oka)
高知大学情報科学科4回生
E-Mail:95i44@xxxxxxxxxxxxxxxx