[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:10182] Re: Fw: Re: Fw: Re: Slack to Debian ( 私の場合 )



樽石@電通大と申します。
#五十嵐さんが ML を抜けてしまったようなので Cc
#にしますが、面倒なので復帰してもらえるとうれしいです。

まず、最初に申しておきますが
Slack 等のパッケージと Debian との最大の違いは
Slack 等が限られたメンバー達の間だけで開発されている
のにたいして、 Debian は開発が Internet Community 、
さらに言うならば、 Debian を使うすべての人達によって開発
されるのだということを理解して下さい。これはなにも実際に
システムの開発を行うということだけではなくて、改善点の
提案や、バグ報告、ドキュメント整備などの Debian が
構築されるすべての要素が含まれます。

つまり、こうしたら良いというような発言された方は、そ
れ自体すでに Debian の開発者の一人と言っても過言で
はないのです。もちろんよりシステムの根幹に属すような
部分の開発を行うことのほうがより貢献度が高いというこ
とになりますし、Debian としてもそのような人材をつねに必
要としています。ですから、以前に「こうしたら」と発言
したら「じゃあ、すれば」なりの答えが返ってきましたが
これは、上記のような体制のあらわれであって、決して
感情的な部分での反論ではないということを理解して下さい。


At Mon, 23 Nov 1998 21:39:30 +0900,
Mitsuru Oka <95i44@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> ですから、LANG=JPと先に決定されているなら、「ドキュメント全体を選択す
> る」というオプション以外に、「日本語と英語のドキュメント全部を選択する」
> という選択肢を有効にしてくれるようであれば、うれしいと思いました。
> 
> より具体的にというのであれば、パッケージのitとか、jp等の単語にたいして、
> 検索をして、LOCALE固有のパッケージがあれば、「LOCALE=JP( JAPANESE + C
> )」みたいなグループを生成すればいいと思いました。ただ、dselectのsource
> を読んでいないので、偉そうなことは言えないんです。ごめんなさい。

形態選択の機能に限れば
dpkg の --get-selections + --set-selections の機能
を利用することによって実現できます。


> 「本家に吸収されている」日本語関係のパッケージは、逆にDebian-JPだけに
> 集中させた方が良いのではないかと、思いました。

詳しくは http://www.debian.or.jp/ を御覧になっていただく
として、Debian-JP の目的は「本家に吸収させること」です。
#実際にはそれだけではないのですが…

ですから

> つまり、Slack/RH + PJE のような形です。

という形とはまったく発想が異なっていて

> もしくは、以前MLに流れていたような気もするのですが、TurboLinuxの様に、
> 「これ一枚で日本語環境は完璧だ」という CDを作ってくれるとうれしいと思
> います。

「これ一枚」というのはもう不可能になってしまいますが
Debian CD set を購入すれば「これで日本語環境は完璧だ」
という CD になるように開発を行っています。さらに言えば
Debian は国際化され、言語による差別がなくなるように
なるようにでしょうか…
#もちろん Debian-JP はこの基盤作りに貢献できますが
#実装は日本語のみが限度だと思います。

> 2) /usr/....の問題。
> 
> 阿南さんとの私信(公開されてしまいましたが)の中で交わしたんですが、
> install先を選べるといいと、思いました。
> 
> たとえばgccは、2.8.1, 2.7.2.3, egcs-1.03, egcs-1.1b, egcs-snapと、思い
> 付くだけでもこれだけ考えられます。ぼくは、C++を使うことがあるのですが、
> /usr以下にegcs-1.1bを入れると、templete等も含め、C++の比較的新しい機能
> が使えるのがうれしい(実は、snapshotのgcjの方がうれしいんですが)のです
> が、Linuxのkernelがmakeできなくなるなどの、問題もあります。僕の場合は、
> 手動でmakeしているので、install先を変えることで解決しています。

Debian の個々のパッケージのディレクトリ構造は絶対パスではなくて
相対パスです。つまり
/usr/.... ではなく usr/... です。
dpkg の使用時に --admin, --root, --instdir をうまく
使えば可能な気もします。
#試してないのでわかりません。成功したらレポートしてくださいね :-)

また、どうしてもいろいろしたい場合はインストールディレクトリ
を /usr/local/ 以下にする方法もあります。 Debian 的には
/usr/local/ は完全に個々のシステム管理者のために予約されており、
まったく自由につかうことができます。ソースを持って来て
make する方法も可能です。

> こんなとき、debianのパッケージで、emacsをinstallしたら、大変だろうなぁ
> と思いました。個人の一台のPCにdebianをinstallしている分には、問題ない
> と思うんですが、僕の研究室のように、/usr/gnu/binをNFSして複数のアーキ
> テクチャのマシンで使い分けたり、/usr/gnu/shareを複数のアーキテクチャで
> 共有していたりしたら、どうなるんだろうと思ったんです。

このような場合は /usr/local/ 以下をそのような用途につかうよう
すれば良いはずです。まあ、いくらかは面倒な作業になるかも
しれませんが、まったく別のシステムで再構成するのであれば
それぐらいの作業も必要になるでしょう。
# Linux(Slackware) から FreeBSD に移行しようと思ったときに
# 大変だったことがあります (^^;


> Sunとか、Win32とかでもdselectが使えると。それは、きっとDebian/GNU
> Linuxではないんでしょうが、Debianなシステムを作ることができるのではな
> いかと思います。それがいいことか、悪いことかはわかりませんが、もしjava
> 版を作るのであれば、喜んでお手伝いしたいと思います。

Debian GNU/Linux Debian GNU/Hurd Debian GNU/Win32 などの
プロジェクトが存在します。

----
Masato Taruishi <taruis-m@xxxxxxxxxxxxx> | University of Electro Comunications
                <taru@debian.or.jp>      |   Department of Computer Science
                <taru@xxxxxxxxxxxxx>     |              Junior
http://www.sunicom.co.jp/~taruisma/      |      Chofu city Tokyo, JAPAN  
   Key fingerprint = 49 46 74 E1 8D D1 EB 56  8D CA 2A 20 14 9E A9 25