[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10212] Re: Tips for Debian usage
佐野@浜松です。
慎@未来ネットさん:
> それは分かっているので、単に効率の問題です。三輪さんこっちの ML
> 読んでるか分からないので...
すみません。先程、 subscribe のメール送っておきました。
とりあえずこれしか書ける予定が無いので、あまり貢献できませんが、
何かのお役に立てばさいわいです。
宮司さん:
| その節は どうもありがとうございました。
| 結局、 Mitac な Machine では mbr や lilo をいぢりまくっても、 HDD から
| 起動させることはできませんでした。
そうでしたか。ちょっと残念ですね。 BIOS の癖とかあるんでしょうか。
Slackware からなら起動できるということだったので、脈はありそうと
思ったのですが。
# 念のためにですが、 dd if=/dev/hda bs=512 count=1 |od -c で先頭が
#
# 0000000 353 e L I L O 001 \0 022 \0 377 377 Z \0 \0 \0
# 0000020 \0 \0 \0 \0 / 361 200 \r 001 0 361 200 \r 001 . 361
# 0000040 200 \r 001 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 \0 ' 361 200 # 001
#
# って感じの LILO の 1st boot loader になっていることは確認されてますよね ?
# いえ、信用してないってことじゃないです。単に情報として確認しておきたい
# だけなので。すみません。
| 文字列を刻もうと思ってます(研究者仲間で同意してます)。
そんな勿体無い、、、結局役に立たなかったのに。
| http://www.debian.or.jp ではなく、http://www.debian.or.jp/ にすべき
| ですね。
御指摘ありがとうございます。修正しておきます。
芳尾さん:
& あと、dhelp なんかはどうでしょう。わりといけてると思うんですが。
お。未だに bo メインなユーザーなので、そういうのがあるということを
知りませんでした。 (hamm は例の fsck トラブルの追試で入れた経験しか
まだありませんです。せっかくアップグレードが簡単な Debian に移行
しながら、結局面倒がってなかなかそのメリットを使えていない私。 ^^;;)
hamm の Packages で検索してみましたが、面白そうですね。
ということで、とりあえず修正版です。
# doc ML に持っていったほうが良いですか ? できればせっかく Web Page の
# 管理も自分でやれるようにしてもらったことだし、 Debian JP のページから
# もリンクを張りたいのですが。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
Title: Debian Tips ( Debian 便利技集)
Debian JP の debian-users ML での話題から抜き出したもの
を元に、ちょっと追加してみました。
内容の修正・追加・削除、また 文書の構成などについての
御意見をお待ちしております。
--- まず、参考資料の在処について ---
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「読んでおくと良い Debian に関する日本語の資料について」
1)
Debian JP 独自の資料として、鵜飼さんが作成して下さった
「Debian GNU Linux に関する Q & A」があります。
この文書は Debian JP の Web <http://www.debian.or.jp/> から
「メーリングリスト」のページにジャンプして
「 MLで流れた記事から作成した Debian GNU/Linux に関する Q & A」
というタイトルを選択することで読むことができます。
これには機種別の情報などもあるし、また日本語キーボードの設定や
日本語入力、また日本語を含む文書の印刷についての情報などもあるので、
特に日本の Debian ユーザーにとっては非常に役に立つ情報源だと思います。
tar+gzip なものも用意して下さっているので、手元に置いて grep で
検索したり、lynx で参照したりという使い方でお世話になっている
Debian ユーザーも多いです。
2)
Debian JP の doc-debian-ja パッケージをインストールすると
/usr/doc/debian-ja/FAQ 以下に Debian Project が作成している
"The Debian GNU/Linux FAQ" の日本語訳が置かれます。
またこの文書はネットワーク経由で Web Browser を使って
Debian JP の Web <http://www.debian.or.jp/> から
「 Debian / Debian JP ドキュメント」 のページにジャンプし
「日本語翻訳版 開発者向けマニュアル」という項目の下にある
"Debian GNU/Linux FAQ" というタイトルを選択して表示される
リンクを辿って読むことができます。
3)
Debian JP の Web Page <http://www.debian.or.jp/> のトップページから
「開発者のコーナー」に飛んで 「Debian JP Policy」 の項目にいくと
「 Debian Policy Manual 日本語版」があります。これはパッケージ作成の
際に参考とするために Debian のポリシーを記述したものですが、この中に
パッケージの構成などについての情報も含まれているので、利用者としての
立場で読んでも参考になると思います。特にパッケージをそのまま使うので
なく、ちょっとカスタマイズして使おうとしたり、自分で上流ソースコード
(upstream sources) を持ってきてパッケージ化しようとする際などには
是非一度読んでみましょう。
これは "debian-policy" パッケージをインストールすると
/usr/doc/debian-policy/policy.html/ というディレクトリに
保存される html ファイルを翻訳したものです。(だと思います。)
( fsstnd/ というディレクトリには FSSTND (File System Standard) に
ついて説明した html ファイルも保存されるので、あわせて読んでおくと
良いです。)
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「その他、日本語じゃないけど (翻訳中含む) 読んでおくと良い資料について」
1)
"dpkg-dev" パッケージをインストールすると /usr/doc/gpkg 以下に
policy.html/ と programmer.html/ という 2 つのディレクトリが
作成され、パッケージ作成についての情報を記載した html ファイルが
保存されます。 Debian パッケージの構成について詳細を知りたい場合、
この文書も参考になります。なお (たぶん) この文書も近日中に Debian JP
の Web Page から日本語版を読めるようになるはずです。 :)
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「資料関係でのお勧めパッケージ」
1) doc/dhelp (hamm 以降) : 説明によると、パッケージの一部として
ローカルホストにインストールされた HTML な資料を見るのに便利な
ツールのようです。最初に紹介した doc-debian-ja や dpkg-dev,
debian-policy パッケージなどの文書を読む時に使うと良いかも。
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「設定関係でのお勧めパッケージ」
1) misc/user-ja (slink-jp 以降) :
一般ユーザーが日本語表示関係で必要とする
emacs や shell など各種の設定ファイルを標準的な環境にあわせて
整備してくれる便利なユーティリティツールとのことです。
作者の久保田さんも ML で精力的にサポートをして下さっているので
ここはひとつユーザーとして意見や要望、できれば動作変更のための
パッチなどを上げてみて、開発に協力してみては ?
--- その他、知っておくと便利なワザ ---
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「あるファイル (プログラム、設定ファイル、資料など何でも) が
どのパッケージに入っているか知りたい場合、どうする ? 」
1)
Contents-*.gz (Linux i386 なら Contents-i386.gz) というファイル
を grep で検索するのが早いです。 grep の正規表現を使えば検索条件
の絞り込みもできます。
( -> man grep 「正規表現」or "REGULAR EXPRESSIONS")
2)
既に該当するパッケージをインストール済みの場合は、
dpkg -S "file_name" コマンドも使えます。
こちらもシェルの正規表現を検索条件として使えます。
( -> man dpkg "-S or --search" )
3)
同じく、インストール済みのパッケージの場合は、
/var/lib/dpkg/info/<package-name>.list にパッケージに含まれる
ファイル名がリストされているので、これらのファイルに grep を
かけることで検索できます。
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「パッケージをインストールした時のメッセージを調べるには ? 」
設定の必要なパッケージが、インストール時に質問してくるメッセージ
などは /var/lib/dpkg/info/<package-name>.preinst および
/var/lib/dpkg/info/<package-name>.postinst という shell script
の実行によって表示されています。これらのシェルスクリプトを読んで
みましょう。
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「 dselect で一覧表示される、各パッケージの詳細を検索したい」
: /var/lib/dpkg/available を検索。
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「 dpkg の使い方をマスターしたい」: dpkg --help を印刷。
最低限、
--info <package_file> 指定されたパッケージファイルの説明を表示
--contents <package_file> 指定されたパッケージファイルの中身
(パッケージに含まれるファイルの一覧) をリスト
-l (--list) インストール済みのパッケージをリスト
-s (--status) <package_name>
(インストールされていれば) 指定されたパッケージの説明を表示
-L (--listfiles) <package_name>
(インストールされていれば) 指定されたパッケージに含まれる
ファイル (一覧) をリスト
-S (--search) <filename-search-pattern>
指定されたパターンに従って該当するファイルを含むパッケージ
をインストール済みのパッケージの中から検索。
この 6 種類くらい覚えていれば (あと、インストールする時に使う
-i を追加して 7 種類) たいていの用は足りると思います。
%%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%% %%%
「パッケージファイルの中身を調べたい」
: emacs から debview というものを使えるらしいです。
--
<sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)