[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10463] Re: libc6 for hamm (Re: potato binary on hamm)
川藤です。
In message <19981201172549A.ishikawa@xxxxxxxxx>
on Tue, Dec 01, 1998 at 05:26:03PM +0900
Mr. ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxx> wrote:
|むつみです。
| LILO boot: linux single
|
|とかやれば、single user mode で上がりますよね。この状態の時は / は ro
|でマウントされてるから、そのまま e2fsck かけても大丈夫。
お手数おかけしております(_._)。
上記のように立ち上げたのですが、rwでマウントされているようです。
# mount
/dev/hda2 on / type ext2 (rw,errors=remount-ro)
これはrunlevel = 2で立ち上げた場合と同じです。
「まぁ、大丈夫やろ」とe2fsckをかけたら、
The superblock could not be read or does not describe a correct ext2
filesystem. 以下略
とか言われました(昨日試したマシンと違うので挙動が違う?)。で、
fsckを試したら、こっちは実行されて、エラーメッセージを出しながら修
復してくれました。
rwモードでマウントされてるんだから当然のような気もしますが。
この直後に再度fsckを実行すると、もちろんcleanだと言われます。
再度rebootして、
| LILO boot: linux single
で立ち上げ、もう一度fsckを実行すると、やはりcleanじゃないようで一
通り実行されました(ただし、このときは修復の確認を求めるようなメッ
セージは出なかった)。
なお、再度のreboot時に自動的にfsckが走るのですが、そのときは
cleanだと言っています。
何か、まだ手順を間違っているのでしょうか?
川藤