[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:10783] Re: はじめまして & 2.0 について質問致します
こんにちは。松田陽一@PAL-NET三鷹です。
From: "Mikio Aoki" <aoki@xxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:10756] はじめまして & 2.0 について質問致します
Date: Fri, 11 Dec 1998 11:30:56 +0900
> はじめまして。
> 青木@フリーポートと申します。
> 本日より Debian で Linux を始めるタコな者です。
> よろしくお願いいたします。
こちらこそ。頑張りませう。^^
> インストールを開始する時に
> aha152x=0x340,11 と Boot のパラメータを指定しないと
> SCSI を認識してくれませんでした。
> 上記のパラメータでインストールはできましたが
> HD より Boot できません。
> LILO のところでパラメータが入力できればと思ったのですが
> 受け付けてくれませんでした。
liloのブートプロンプトの出し方は他の方が説明されてますので、
別の解を。
liloは初心者には悩ましいブートマネージャだと思いますんで、
ここはloadlin.exe を使って、起動できる状態を確保してから、
心を落ち着けてliloに取り組むのは如何でしょう。
http://wais.mew.org//archive/debian-users/1/msg01277.html
Win95 がインストールされているなら、
(1) 起動時に[F8]を押して、command prompt only で起動する。
(2) chev us で、英語モードにする。
(3) loadlin (linuxカーネルファイルのフルパス) root=/dev/(ルートパーティション)
(ブートパラメータ)
で、起動する。
で、いける筈です。
インストール直後ですから、恐らくカーネルファイルはインストー
ル時のフロッピーに入っている筈です。
或は、インストール時のフロッピーから直に起動させるのでも良
いでしょう。
liloについて最近の書き込みですと、
http://wais.mew.org//archive/debian-users/1/msg10196.html
http://wais.mew.org//archive/debian-users/1/msg10233.html
こんなのがあります。
# 自分の書き込みの後に佐野さんのフォローがあることを見落と
# していました。^^;
# 今更ですが、フォロー有難うございました。(_o_)>佐野さん
--
松田 陽一(yoh)
mailto:matsuda@xxxxxxxxxxxx
http://www.palnet.or.jp/~matsuda/index.htm