[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:14669] Re: japanese gimp
From: Tahara Yuusuke <m5021212@xxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:14666] japanese gimp
Date: Mon, 19 Apr 1999 20:28:58 +0900
> gimp で日本語を使おうと思って,とりあえず http://pcv.awa.tohoku.ac.jp/
> を参考に,
おおっ。(..)φ
> ~/.gimp/gtkrc を以下のように変更して,gimp_tips.txt を日
> 本語 EUC のものに置き換えてみました..が,まったく日本語表示されま
> せん(化けた文字すら表示されません).
> font = "-adobe-helvetica-medium-r-normal--*-80-*-*-*-*-*-*"
このフォントじゃ日本語にならないと思うんですけど。つまり、上のページの
記述があやしい。よくわからないので、適当に、
font = "-*-*-medium-r-normal-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*"
とかやってgimpを起動させると、漢字を表示しました。意味をなしてませんけど。
(^_^;)
> ii gimp 1.0.4-1 The GNU Image Manipulation Program
> ii libgtk1.2 1.2.1-1 The GIMP Toolkit set of widgets for X
あのページに書いてあるパッチはあててないんですか?
僕が試した環境はslinkで、
ii gimp 1.0.2-3 The GNU Image Manipulation Program
ii libgtk1 1.0.6-2 The GIMP Toolkit set of widgets for X
です。
--
喜瀬“冬猫”浩@南国沖縄