[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18273] Re: Bug#JP/1045: jnethack: Can't show Japanese on X Window System
香田です。
From: Kenshi Muto <kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:18272] Bug#JP/1045: jnethack: Can't show Japanese on X Window System
Date: Wed, 13 Oct 1999 12:03:22 +0900
> 武藤@Debianぷろじぇくとです。
>
> はい、X11R6.4の問題という気が僕もしてます。
> まだXのソースを取ってきてないので、確認はできないのですが。
あ、やはりそうでしたか。
> #む、Xaw95のソースで入れ換えればいいのか。やってみよう
えーと xaw95 と xaw3d を入れてますがどちらが動いてるか
把握してません(^^;
でこの件はこれ以上は素人には無理なのでプロな方にお任せ
ですが、他にも幾つか気になりました。ただ NetHack を全く
知らないのですが。(BTS した方が良いなら言ってください)
インストール時に root の path の関係で mkfontdir が
見付からず
Setting up jnethack (1.0.5.4.1-19) ...
/var/lib/dpkg/info/jnethack.postinst: mkfontdir: command not found
dpkg: error processing jnethack (--install):
subprocess post-installation script returned error exit status 127
Errors were encountered while processing:
jnethack
となります。postinst で PATH の設定するか、絶対 PATH で
書くのが良いのでないでしょうか。(私の root の環境が変な
のかも判りませんが、そういう場合もあるということで)
また /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/jNetHack になって
ますが /usr/X11R6/lib/X11/ja_JP.ujis/app-defaults/jNetHack
が良い気がします(自信無し)。そして
!jNetHack.tile_file: x11tiles
!jNetHack.pet_mark_bitmap: pet_mark.xbm
!jNetHack.pet_mark_color: Red
!jNetHack.tombstone: rip.xpm
などはコメント外した方が良いのでは無いでしょうか?
(それとも環境によっては問題おこす???) NetHack を
知らないのですが X なのに絵じゃないですよね。
それとバージョンがオリジナルと独立してるのは構わない
のでしょうか。3.2.1 ベースで 1.0.5.4.1 とかだとオリジ
ナルがすぐには判らないのが何か変な気がします。
以上既知かもわかりませんが初めてインストールして気に
なりました。Vine と比べたりしました(^^;
平成11年10月13日(水)
--
***************************
香田 温人(こうだ あつひと)
http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/