[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18323] Re: communicator と glibc
菊地です。
white@xxxxxxxxxxxxxxxx
http://www.din.or.jp/~khoming/nikki/1999_09.htm
ここに、
Netscape 4.7
4.7が出てました。Vineの方に入れてみると、どうも駄目っぽいで
す。URL欄に全然字が出なかったり、ファイルセレクトのダ
イアログがきちんと動作しなかったり。日本語リソースを使わずに
起動しても駄目で、LANGとかXMODIFIERSをunsetするとよ
うやく動くという感じ。
Mandrakeの方で動かしてみると、日本語リソースファイルのバージ
ョン番号を書き変えるだけでちゃんと動くようです。どう
やら今回からglibc-2.1.xにリンクしてコンパイルしてある雰囲
気。
こんな事が出ていました。やはり、
ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/english/4.7/unix/supported/linux20_glibc2/professional_edition/communicator-v47-export.x86-unknown-linuxglibc2.0.tar.gz
これは、glibc2.1版の可能性が強いのですか。
slink環境でも、「ファイルセレクトのダイアログがきちんと動作しない」とい
う現象を経験しました。
white wrote:
>
> 菊地と申します。
> white@xxxxxxxxxxxxxxxx
>
> ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/english/4.7/unix/supported/linux20_glibc2/professional_edition/communicator-v47-export.x86-unknown-linuxglibc2.0.tar.gz
>
> これは正確には、glibc2.0版ですか? それとも、glibc2.1版ですか?
>
> 以上です。
以上です。