[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:18630] Re: telnet で接続できません。
岡野と申します。
In message "[debian-users:18624] Re: telnet で接続できません。"
on 99/10/28, Kenshi Muto <kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx> writes:
でも、喜瀬さんが言ってたようにssltelnetはtelnet-sslにチェンジみたい
ですね。
これって、telnetd の方はどうなってたんでしたっけ、telnetd-ssl に移行す
るときになんだかおかしくなって、/usr/sbin/in.telnetd が展開・配置され
なくなってしまっていました。
apt-get remove telnetd-ssl
dpkg --purge telnetd-ssl
apt-get install telnetd-ssl
で戻るかなと、等と考えたのですが、/usr/sbin/in.telnetd.nossl とかいう
のが残ってしまっていて駄目でした。とりあえず inetd.conf に nossl の方
を設定してみると ssl も使えているみたいで、diff を取っても同一のバイナ
リのようなので放置していました。
最近の telnetd-ssl の update で思いおこして、
apt-get remove telnetd-ssl
dpkg --purge telnetd-ssl
という状態で調べてみると
# dpkg -S /usr/sbin/in.telnetd
ssltelnet による退避(diversion) 次から: /usr/sbin/in.telnetd
ssltelnet による退避(diversion) 次へ: /usr/sbin/in.telnetd.nossl
となりました。結局、新しいパッケージでもうまくリプレースされないので、
直に .deb からファイルを取り出してしまいました。
diversion がよく分かっていないせいなのだと思いますが、上記 dpkg -S で
表示されるような状態はどのようにすれば解決することが出来るのでしょうか。
おそらく特定の経緯を辿らないと再現できない現象でしょうし、今後発生する
ことはなさそうなので、とりあえず自分のところだけ解消できればと思ってい
ます。
--
岡野大 (oKaHo, gau) mail : gau@xxxxxx