[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:18671] Please test experimental gs for potato



佐野@浜松です。

# なるべく多くのテスターを獲得するために debian-users@JP, debian-devel@JP の
# 両方に出しています。Reply-to: debian-devel@JP です。

 potato 向けの gs package に ja support を入れてもらうための
 NMU ready (なつもりの) experimental package を experimental-jp に upload します。

 gs のメンテナーである Marco は 11/2 に vacation から戻ってくるらしいので、
実際に NMU するかどうかはその後 Marco に相談して決めるつもりです。

とりあえず、gs510j49.tar.bz2 に含まれるコードおよびパッチを
 contrib/kanji と contrib/jpdrivers の 2 種類に分割しました。

 contrib/kanji は Kanji support, VFlib(2) support, jpdf support を含んでいます。
これは debian/rules で kanji-support を define すると使われます。
またデフォルトで define しています。

 contrib/jpdrivers は printer driver です。コードは contrib/jpdrivers/src に
入っています。これは debian/rules で jpdrivers-support を define すると使われます。
またこれはデフォルトで define しています。

ただし、一部のドライバーには Debian Package 中の他のパッチと conflict するものが
あるので、それらは contrib/jpdrivers/conflict に分離し、debian/rules で
 jpconflict-support を define した場合にだけ使うようにしてあります。
これはデフォルトでは define していません。この conflict を解消して共存できる
ようにするには時間が不足しているのと、そういう労力をこの段階でつぎこんでも
ある意味無駄な作業であることがこうした理由です。

 # とりあえずパッケージソースに含まれていて、手元で dpkg-buildpackage を
 # 実行すれば使えるようになる、というレベルなら許容範囲かな、と。ちゃんと
 # 共存できるようにしていくには、パッチの作者を説得して、共同で作業しないと
 # 意味が無いでしょう。

それから、私の手元には mjc830c しか無いので、jpdrivers 関係の動作確認は
ほとんどしていません。-sDEVICE=mj700v2c でファイルが作成できることだけ
確認しています。(自宅に帰らないと印刷して確認もできない)

また jpconflict-support を define する場合はもともと有効にされていた
 hp8xx-support を無効に (コメントアウト) する必要があります。
さらに jpdrivers-support は kanji-support に、また jpconflict-support は
 jpdrivers-support に依存しています。後者を有効にするには前者を有効にしておく
必要があります。

で、とりあえずパッケージの build ができて、lintian -i で文句を言われなく
なったので、自分としては NMU ready だと思っています。一応 gs --help で
表示される組み込まれたドライバーの一覧には jpdrivers 関係のものも含まれている
みたいですし、日本語のサンプルファイルも X 上では表示できています。

  # PDF をコンソール上で svga 表示させようとすると落ちるのは仕様 ?

ということで、お願いというのはこれから experimental-jp に upload する
 gs_5.10-2.vflib.2 をテストして、もし改善すべき点があればパッチ付きで
送ってほしい、ということです。

上記のように、私の手元にはテスト環境がほとんど無いのと、gs の中身について
あんまり理解できていないので、単に「落ちた」とか「うまく動かない」とか
言われても、対処はできません。また (freeze 直前という) 今の段階では
完璧を求めても不可能です。個人的には自分の環境でとりあえず使えるという
レベルになれば、それでいいのですが、それではあまりにナニなので、
一応可能な限りの努力はしました。

もし自分の環境でうまく動かしたいという人がいたら、自分で努力して
改良してみてください。そしてその苦労を他の人がしなくてすむように、
自分の作業した結果をフィードバックしてください。

もし gs を NMU することになれば、送って頂いたパッチはできる限り
入れるようにするつもりです。またもし NMU しないことになっても、
まとめて Marco に送ろうと思っています。

以上、動作チェックと改良作業のお願いでした。御協力お願いします。

-- 
  Taketoshi Sano: <sano@debian.org>,<sano@debian.or.jp>,<kgh12351@xxxxxxxxxxx>