[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:21402] Re: DMA66 not work?



こんばんは、ごんだです。

At Wed, 15 Mar 2000 02:55:19 +0900,
Vachirasuk <vachi@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> わたしのところではroot filesystemが/dev/hda(DMA-33)でWindows98と共有し
> ています。/usrと/homeは/dev/hde(DMA-66)にあります。もしかしたらこれが
> 原因? ごんださんのドライブ構成をぜひ知りたいです。
> いま使っているのはMatroxのDiamondMax(17GB)です。

わたしのところでは、こんな感じです。

hda: QUANTUM FIREBALL SE4.3A, ATA DISK drive
hdb: TOSHIBA CD-ROM XM-5302TA, ATAPI CDROM drive
hdc: QUANTUM Bigfoot TX12.0AT, ATA DISK drive
hdd: CD-C68E, ATAPI CDROM drive
hde: ST328040A, ATA DISK drive

Filesystem           1k-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/hde1              2015984   1199552    714024  63% /
/dev/hde2              2016016        20   1913584   0% /slink
/dev/hde3             23302344   6833984  16231624  30% /home
/dev/hdc1             11330732   5241921   6088811  46% /data
/dev/hda1              1492311    941541    473660  67% /old

/dev/hda1 は、普段は read only でマウントしてあります。
lilo は /dev/hda の MBR に書いてあって、そこから boot しています。
root filesystem を /dev/hda1 にしても、/dev/hde3 の /home などへは
問題なくアクセスできるので、ドライブ構成は問題ないと思います。

#不便なので、/dev/hde から直に boot するようにしたいです。
#でも、1024シリンダ問題が…。GRUB なら、なんとかなるのでしょうか。

> IRQ Fast Predictionは有効になっていません。カーネルの設定はこの通りで
> す(関係ありそうな項目)

ううむ。わたしの知識では、ハード的に問題があるくらいしか、原因が
思いつきません。

- IDE ケーブルが UDMA66 非対応
- IDE ケーブルが不良品
- IDE ケーブルの2つあるコネクタの真ん中のコネクタに HDD をつないでいる
- IDE ケーブルがちゃんと刺さっていない
- /dev/hdf に悪さをするディスクがつながっている
- Linux の HPT366 ドライバは Maxtor の HDD と相性が悪い

-- 
Noriyuki Gonda <gonda@xxxxxx>