[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:22689] Re: ip masq について
こんにちは。島田です。
On Tue, 6 Jun 2000 10:31:58 +0900
ikari <ikari@xxxxxxxxx> wrote:
> あれからいろいろ錯誤しまして
> モジュールが怪しいという結論に達しまして
> make modules;makue_modules install
> で作ったモジュールはインストールできました。
> よく見たら
> kernel-source 2.2.15-2
> kernel-image 2.2.15-1
> でバージョンがあっていませんでした。
あ、なるほど。カーネルも Debian 純正パッケージをお使いなのですね。
私の場合、Slink 時代に Kernel 2.2.x を使うのに、UNIX USER を見ながらカー
ネルを配布されたそのまま(.tar.bz2)からインストールしました。
そのまま Potato にアップグレードしたので、カーネルもいまだに tar ball
(やそれにパッチを当てたもの)からインストールしています。
だから、make-kpkg --revision FOO kernel_image を実行すると、その都度自
動的に、IP マスカレードに必要なモジュールが /lib/modules/2.2.xx/ipv4 にイ
ンストールされるようになっていたのですね。
そんでもって、自作の起動スクリプトでモジュールをロードするようにしてい
ます。
# 新しい 2.2.x カーネルに走らずに素直な Slink から移行してきた人や、
# Potato で初めて Debian をインストールした人には当てはまらない説明
# でした。
----------------------------------------------------------------------
Mail: shimaden@xxxxxxxxxxx
Home Page: http://www.annie.ne.jp/~shimaden/
島田博幸
Hiroyuki Shimada
----------------------------------------------------------------------