[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:22808] [FAQ] apache で文字化け
- From: MATSUDA Yoh-ichi / 松田陽一 <matsuda@xxxxxxxxxxxx>
- Subject: [debian-users:22808] [FAQ] apache で文字化け
- Date: Wed, 14 Jun 2000 02:26:31 +0900
- X-dispatcher: imput version 991025(IM133)
- X-dispatcher: Nomail 0.4.7 (Caravanserai)
- X-ml-info: If you have a question, send a mail with the body "# help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 2.2]; post only (only members can post)
- X-moe: 中澤裕子, 保田圭, 飯田圭織, 安倍なつみ, 矢口真里, 石川梨華, 吉澤ひとみ, 後藤真希, 辻希美, 加護亜依
- Message-id: <200006131726.CAA17477@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 22808
- X-mailer: Mew version 1.94.1 on Emacs 19.34 / Mule 2.3 (SUETSUMUHANA)
こんにちは。松田陽一@PAL-NET三鷹です。
[faq]
apache 1.3.9 で、日本語の html の表示が、最初だけ文字化けします。
リロードすると正常な日本語が表示されます。
何故でしょうか?
[a]
/etc/apache/srm.conf の
AddDefaultCharset on
を
AddDefaultCharset off
にするか、或は削除して下さい。
[経緯]
新たに potato をインストールしたマシンで、 apache を動かして、自分の
web site の html をコピーしてチェックしようとしたら、日本語の表示が
化けるようになりました。
Netscape Communicator の文字コード設定は「日本語(自動認識)」のままで、
リロードすると正常に日本語が表示されます。
目の前には hamm から slink を経て potato に upgrade したマシンが横に
あり、こちらでは何の問題もなく日本語が表示できています。
設定ファイルを突き合わせて見ました所、新規に potato をインストールし
た方では /etc/apache/srm.conf に
AddDefaultCharset on
AddDefaultCharsetName iso-8859-1
という表記がありました。
こいつを
AddDefaultCharset off
とすることによって、文字化けが解消しました。
多分 FAQ ぢゃないかな? と思ってあちこち検索してみたんですが、意外に
記事が投稿されている気配が見られなかったので、いつものように恥をし
のんでここに記しておきます。
--
ぱらっぱら ぱらっぱら ぱらっぱらっぱっぱ♪
松田 陽一(yoh)
mailto:matsuda@xxxxxxxxxxxx
http://www2.palnet.or.jp/~matsuda/index.htm