[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:22868] Re: ssh on potato
吉藤英明@東北大学情報科学%Linux IPv6 Users JP です。
In article <v04220404b56f68e531ae@[cl.dent.osaka-u.ac.jp]> (at Fri, 16 Jun 2000 14:28:28 +0900), Yasuo Fukuda <yfukuda@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> says:
> sshのoptionで
> -4 Forces ssh to use IPv4 addresses only.
> を指定すればいいんでしょうが、これってそういうもんなんでしょうか。
そういうものです。:-p
もしかしたら設定ファイルに書けるかもしれませんが知りません。
私自身はIPv6ユーザで困ってないので。まぁ、alias すればいいのでは。
問題の背景を少し説明しますと、IPv6 対応アプリケーションのほとんどの
名前->アドレス検索には RFC2553 に記述されているような getaddrinfo(3) が
使われています。これには探すアドレスの種類が指定できるのですが、
PF_UNSPEC を指定してすべて検索し、得られたリストを順に試すのが
普通です。アプリケーションによっては、-4 あるいは -6 をつけると
PF_INET あるいは PF_INET6 だけを探すようになっています。
で、ご指摘ような問題があるのは確かなので、この後継の RFC では、
インタフェースにアドレスが割り当てられている場合のみ検索する、
というようなオプションが追加される方向で検討されています。
--
吉藤英明 (YOSHIFUJI,Hideaki) <yoshfuji@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
Web Page: http://www.ecei.tohoku.ac.jp/%7Eyoshfuji/
PGP5i FP: F731 6599 5EB2 BBA7 1515 1323 1806 A96F 5700 6B25