石井と申します.
Slackware から FreeBSD を経て, 徹底本を参考に potato を入れました.
その後, いくつか woody から拾ってきたパッケージを入れています.
Ghostscript を新しくしようと思い, woody-jp の gs-ja を入れようとしたと
ころ, libc のバージョンの関係で入りませんでした. そこで, ソースを取っ
てきて
% dpkg-source -x gs-ja_5.50-1.4.dsc
% cd gs-ja-5.50
% dpkg-buildpackage -rfakeroot -us -uc
としたところ,
Package: gs-ja
Version: 5.50-1.4
Depends: freetype2 (>= 1.3.1), libc6 (>= 2.1.2), libpng2, libz1,
svgalibg1, vflib2 (>= 2.25.1-1), xlib6g (>= 3.3.6-4)
というパッケージが出来上がりました. さっそくインストールしたのですが,
挙動不審です. /usr/lib/ghostscript/5.50vflib/vflib/kconfig.ps はデフォ
ルト通り
/Ryumin-Light 4300000 (min) VFlibkanji
/GothicBBB-Medium 4300200 (goth) VFlibkanji
と指定しており, /etc/vfontcap で
min:\
:ft=freetype:\
:ff=/usr/share/fonts/truetype/dfhsmw3.ttc:
goth:\
:ft=freetype:\
:ff=/usr/share/fonts/truetype/dfhsgw5.ttc:
と指定していて, ktest -f min や ktest -f goth では異常なく表示されてい
ます.
ところが, /usr/bin/gs -> /etc/alternative/gs -> /usr/bin/gs5.50 で
Ryumin-Light を含む文書を表示すると, 末尾に添付した png ファイルのよう
になります. TeX の出力で, 「2乗に比例」と表示したつもりです.
2 は (cmr10.pfb を用いて)正しく表示されているし, ひらがなもちゃんと表
示されるのですが, 漢字だけがムチャクチャなのです. (この症状は
article9.ps や allkanji.ps でも同じですし, 画面表示のほかに ljet4 と
lips4 で印刷してみても再現しました. 他の example の Times-Roman などは
表示されます.)
関係しそうなパッケージは
ii freetype-tools 1.4-0potato2
ii freetype2 1.4-0potato2
rc gs 5.10-9.1
ii gs-ja 5.50-1.4
rc gscidfonts-ja 0.3
ii gsfonts 5.10a-2
ii gsfonts-other 5.10-2
ii gsfonts-x11 0.12
ii libc6 2.1.3-17
ii libpng2 1.0.5-1
ii svgalibg1 1.4.1-2
ii vflib2 2.25.1-4
ii vflib2-dev 2.25.1-4
ii vflib2-misc 2.25.1-4
ii xlib6g 3.3.6-11potato
という状態です. 「libz1」というパッケージが見当たらないのが気になりま
すが, ldd /usr/bin/gs5.50 によると /usr/lib/libz.so.1 で, dpkg -S したら
ii zlib1g 1.1.3-5
が該当するようですね.
ここ一週間ほどいろいろ試行錯誤しているのですが, 一向に解決する気配があ
りません. External font (GS-Ryumin-Light など) を設定すると画面表示は正
常になるのですが, 印刷結果が変わらないので根本的な解決になりません.
長々とすみませんでした. どなたかお知恵を貸していただけると幸いです.
Attachment:
hirei.png
Description: PNG image