[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:31401] Re: 2.4.x Panic
川辺と申します。
中途半端(SBを忘れてた)なのと一部嘘(デバイスIDの見方)を書いてしまいまし
た、すみません。
>>>>> Yoshihiro Kawabe <ripula@xxxxxxxxxxxxxxx> writes:
>         North   South
> KM-133  VT8365  VT8231
> KLE-133 VT8361  VT82C686B
> KT-133A VT8363A VT82C686B
> KT-266  VT8366  VT8233
> KT-266A VT8233  VT8233C
South Bridgeの方は、VT82C686BはもちろんVT8231の対応も入っています。
(drivers/ide/via82cxxx.c)
> PCIのDEVICE IDは、cat /proc/bus/pci/devices (2.2.x系) して、2項目目の
> 下2桁が分かれば、VT8365のIDが分かります(VIAは、0x30xx又は0x61xxです)。
これ嘘です。DEVICE_IDの先頭1バイトは別にベンダー情報とかでは、ありま
せん。同じ項目の先頭2桁(2バイト)がベンダーIDです。VIAは、0x1106 です。
ですから、cat /proc/pci/devicesの結果が、
0000    11060305        0       ……
とかなっていると、VIAのVT8363を意味します。
ですので、
yyyy    1106xxxx        0       ……
ってパターンを探せば、VT8365のIDは分かると思います。
ちなみに、VT8321だと、11068231 なので、これ以外の比較的初めの方(NBは大
概は先頭に現れると思います。)にあるのを探せばいいと思います。
--------
  Kawabe,Yoshihiro <ripula@xxxxxxxxxxxxxxx>. 
  There's a Victory for ME! by L. I.