[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:32114] /dev/shm について
はじめまして、寺内といいます。
RedHat7.2 から Debian 3.0 へ入れ替えて1週間程度です。
Debian を使用するのは、初めてです。
kernel:2.4.18
Debian に入れ替えて、設定などをチェックしていたら /etc/fstab で
違いがあり、わからない設定なので質問させてください。
RedHat7.2 の /etc/fstab にあって、Debian にない設定
------------------------設定-------------------------
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
-----------------------------------------------------
そこで、mkdir で /dev/shm を作成し、/etc/fstab に
上記の内容を追加して、再起動しました。
# df /dev/shm
none on /dev/shm type tmpfs (rw)
いまは、問題なく動いているようです。
ただ、この手順で本当にいいのか不安になって投稿させてもらいました。
あと、インターネットでいろいろ調べていたら、
linux-kernelで下記の内容を見つけました。
-----------------------------記---------------------------------------
> I don't know if /dev/shm (mounted with shmfs or the newer tmpfs)
> is needed for proper SYSV IPC operation with newer (2.4.16 and newer)
> kernel. Anyone can help?
It is not needed. /dev/shm mounted with tmpfs is only needed for POSIX
shared memory, which is still fairly rare. SysV IPC will work fine.
訳すと(全然自信ないです)
>わたしは /dev/shm(shmfsまたはより新しいtmpfsでマウントされた)が適切なSVSV IPC
>操作のために必要されるか知りません。
それは、必要とされません。tmpfsでマウントされた/dev/shmは、単にPOSIX共有メモリに
とって必要とされました、そして、それはまだとても稀です。
SysV IPCはに問題なく働くでしょう。
----------------------------------------------------------------------
と、いうことは/etc/fstabへ追加した設定は必要ないのでしょうか。
もし、この設定についてわかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
## Debianはいいですね。いじっているとワクワクしてきます。
## ただ、インストールでは(現在も)パッケージの選択で泣かされましたけど...
////////////////////////////////////////
Nobutaka_Terauchi
E-Mail:europa@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
////////////////////////////////////////