[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:34907] Re: correct message-id in t-gnus



質問者の佐藤です。

From: YOSHIZAWA Masahiro <manbou@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:34899] Re: correct message-id in t-gnus
Date: Wed, 16 Oct 2002 20:08:41 +0900

> T-gnus 附属の info によれば、
> 
> : `Message-ID'
> :      この必要なヘッダーは Message により作成されます。日付、時間、利用者
> :      名、システム名に基づいた他に無い ID が作成されます。Message は 
> :      `system-name' をシステム名を決めるために使います。もしこれが fully
> :      qualified domain name (FQDN) (完全に条件を満たしたドメイン名) でな
> :      いなら ば、Message は `mail-host-address' を FQDN として使います。

なるほど、
(setq mail-host-address  "nlap.apph.tohoku.ac.jp")と設定しても、
(system-name) が返すシステム名が「FQDN っぽかったら」
(system-name) を基に Message-ID を作成する
と解釈しました。

確認したところ (system-name) を該当の計算機で eval すると、
neuro.local.lab
という名前が返ってきており、これを FQDN として扱っているようです。
(よって、mail-host-address を set しても Message-ID に反映されない)

これに関して、親友がソースコードを調べてくれました。
彼によると (system-name) が FQDN かどうかの判定は、
  1. ピリオドを含んでおり、
  2. message-bogus-system-names に一致しない(デフォルトで"^localhost\\.")
という条件を同時に満すときだそうです。
確かに "neuro.local.lab" は上記2点を満しています。

そこで、吉澤さまが教えて下さったような 
> (setq system-name "nlap.apph.tohoku.ac.jp")
> (defun system-name ()
>          system-name)
を適応しようと考えたのですが、
そうすると研究室内の全計算機において、同じ system-name を持つことになってしまい、
少々いづいので、
(system-name) が、"neuro.local.lab" ではなく、"neuro" を返すように
/etc/hosts を書き替えることにしました。

こうすることで
(setq mail-host-address "nlap.apph.tohoku.ac.jp") が Message-ID 作成の際に反映され
正しい Message-ID が得られました。
貴重な御意見ありがとうございました。

# たまたま見付けたのですが、
# 吉澤さまの web page ではずいぶん勉強させてもらいました。

/ 佐藤