[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:41273] Re: 起動メッセージの表示について
- From: Kenshi Muto <kmuto@xxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:41273] Re: 起動メッセージの表示について
 
- Date: Mon, 6 Sep 2004 22:00:00 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-spam-level: 
 
- X-spam-status: No, hits=0.6 required=10.0	tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,	      QUOTED_EMAIL_TEXT,RCVD_IN_ORBS,RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,	      REFERENCES,SIGNATURE_SHORT_DENSE,SPAM_PHRASE_00_01,	      USER_AGENT,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- X-virus-scanned: by amavisd-new-20030616-p7 (Debian) at topstudio.co.jp
 
- References: <413C5642.4060305@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- Message-id: <20040906125956.63796223050@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 41273
 
- User-agent: Wanderlust/2.11.30 (Wonderwall) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.6 (Marutamachi) APEL/10.6 MULE XEmacs/21.4 (patch 15) (Security Through Obscurity) (i386-debian-linux)
 
武藤@Debianぷろじぇくとです。
At Mon, 6 Sep 2004 21:22:11 +0900,
m.nishio wrote:
> $ dmesg
> とすると、OS起動時に表示される、システムの起動の一連の状況が表示されます。
> /var/logにも、いろいろなlogを確認することができます。
> 
> しかし、(起動メッセージの表示速度が速いため正確に確認することができませ
> んが、)
> 1. 各ディバイスの起動に係るメッセージのすべてが表示されているわけではな
> いように思います。
> 2. 起動メッセージの終り部分に表示される、daemon(私の場合にはwnn間連等)の
> メッセージ
> も、見ることができません。(この点は、dmesgの表示対象からすると当然ですが)
> 
> 起動時に表示されるメッセージのすべて
> (特に、上記1について)を表示確認する方法はありませんでしょうか。
一番簡単なのは、シリアルコンソールをつないで、そこでシリアル端末ソフトウェ
アの機能としてスクリーンログを取る、かな。
#ホスト自身でもがんばればscriptなどの下で動作させるのをできそうな気も
  します。
-- 
武藤 健志@ kmuto @ kmuto.jp
           Debian/JPプロジェクト   (kmuto@debian.org, kmuto@debian.or.jp)
           株式会社トップスタジオ  (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)