[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:41392] kernel: eth0: Too much work at interrupt.
- From: "Akiyama" <zzz-zzz-ml@xxxxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:41392] kernel: eth0: Too much work at interrupt.
 
- Date: Mon, 13 Sep 2004 18:49:33 +0900
 
- Importance: Normal
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-priority: 3 (Normal)
 
- X-spam-level: *****
 
- X-spam-status: No, hits=5.5 required=10.0	tests=EIGHTBIT_BODY,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,	      RCVD_IN_ORBS,RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,SPAM_PHRASE_00_01,	      USER_AGENT,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: 
 
- Message-id: <3025.192.168.1.1.1095068972.squirrel@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 41392
 
- X-mailer: SquirrelMail/1.4.3a
 
- User-agent: SquirrelMail/1.4.3a
 
はじめまして、秋山と申します。
PC/104ボードを使用した複数のPCにwoodyをインストールして使用しているのですが、
ほぼ同時にすべてのPCのネットワークが繋がらなくなります。
このときのkernel.logには
Sep 9  14:09:00  hostname  kernel: eth0: card reports no resources.
Sep 9  14:09:00  hostname  last message repeated 287 times
Sep 9  14:09:00  hostname  kernel: eth0: Too much work at interrupt.
status=0x4050
が記録されています。
# 2行目の287はマシンによって違います。
これは
- - CAN-2003-0244: Linux 2.4 のルートキャッシュの実装と、Netfilter IP 接続
  追跡モジュールには、リモートの攻撃者がソースアドレスを偽装したパケットを
  送ることで PREROUTING チェイン周りのハッシュテーブル衝突を多発させ、サー
  ビス不能攻撃 (CPU 時間の多量の消費) を引き起こすことができる問題がありま
  す。
や
- - CAN-2003-0364: Linux カーネル 2.4 の TCP/IP フラグメント並べ替え処理に
  は、リモートの攻撃者がハッシュテーブル衝突を多発させ、サービス不能攻撃
  (CPU 時間の多量の消費) を引き起こすことができる問題があります。
のような脆弱性をつかれた場合、
「card reports no resources」や「Too much work at interrupt」
な状態になる/起こり得るのでしょうか?
uptimeが数日から数十日ずれているのに
ネット周りが使えなくなるのがほぼ同時だったり、
頻繁になるのではなく1ヶ月半とか2ヶ月くらいすると突然なるので、
なんらかのパケットが原因ではないかと考えているのですが、
ソースを読みきるほどの能力は無く、識者の方々のお力をいただけたらと思い、
投稿させていただきました。
カーネル: kernel-2.4.18-bf2.4
ドライバ: eepro100
チップセット: Intel 82559ER
以上、よろしくお願いします。