[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:42010] Re: modprobe: FATAL: Error inserting apm
- From: KIKUCHI Junichi <neuz@xxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:42010] Re: modprobe: FATAL: Error inserting apm
 
- Date: Sun, 21 Nov 2004 04:04:32 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-spam-level: 
 
- X-spam-status: No, hits=-1.0 required=10.0	tests=EMAIL_ATTRIBUTION,IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,	      ISO2022JP_CHARSET,QUOTED_EMAIL_TEXT,RCVD_IN_ORBS,	      RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,REFERENCES,SIGNATURE_SHORT_DENSE,	      SPAM_PHRASE_00_01,USER_AGENT,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: <20041119065125.32296.qmail@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Message-id: <rhoehstk8x.wl@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 42010
 
- User-agent: Wanderlust/2.10.1 (Watching The Wheels) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.6 (Marutamachi) APEL/10.6 Emacs/21.3 (i386-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
 
菊池です。
Debian はまだいじり始めたばかりなので、詳しくはないです。
At Fri, 19 Nov 2004 15:51:26 +0900,
ae86_levin@xxxxxxxxxxxxxx wrote:
[...]
> > 起動時に apmd が有効になっていませんか?
> 
> 済みません。あまり理解していません。
> これは、OS install 時にデフォルトでなってしまうものですか?
> その設定はいじっていないので、apmd が有効になっていました。
Debian は、入っているものは使う、というポリシーの様なので
apmd がインストールされていれば動いてしまうと思います。
[...]
> 状況は下記になってます。
> 1:とりあえず、apmd パッケージを削除して acpi,acpid を入れました。
それでよいと思います。
# 当方のノートには acpid だけで acpi は入っていません。
> 2:そして、/boot/grub/menu.lst の kernel 行に 最後に
>    acpi=on apm=off
>   を追加してみました。
これは必要ないと思います。
> --->しかし、上記 Error は消えません。
> 
> */etc/modules.conf 中に
>  | alias char-major-10-134 apm
>  | alias /dev/apm_bios             /dev/misc/apm_bios
>  | alias /dev/misc/apm_bios        apm
>  という記述があります。
RedHat 系だと、いきなり modules.conf を修正してしまうところ
ですが…。
/etc/modules で、apm 関係はどうなっていますか?
もし apm 関連の記述があれば、コメントアウトして
 # update-modules
を実行してリブートしてみてください。
> *また、/etc/modutils/apm が存在し、上記 modules.conf の内容が
>  記述してあります。
当方ノート PC(Hitachi Flora NP4)ですが、/etc/modutils/apm は
存在していません。
とりあえず、別のディレクトリに移動してリブートしてみたら
どうなりますか?
> *libapm1 というパッケージが入っていますが、これを削除すると gnome* も
>  一緒に削除されるらしく、削除できません。
こちらはこのままでいいんじゃないしょうか?
僕は Gnome を使っていないのでよくわかりません。
-- 
菊池 順一