[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:42085] Re: webminの接続について
- From: <hab47260@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:42085] Re: webminの接続について
 
- Date: Tue, 30 Nov 2004 17:26:50 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-spam-level: ***
 
- X-spam-status: No, hits=3.6 required=10.0	tests=FROM_ENDS_IN_NUMS,IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,	      ISO2022JP_CHARSET,NO_REAL_NAME,QUOTED_EMAIL_TEXT,	      RCVD_IN_ORBS,RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,REFERENCES,	      SPAM_PHRASE_00_01,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: <000901c4d696$c8b17cd0$9600a8c0@skato>
 
- Message-id: <20041130082649379.PRKB.3030.t-mta8.odn.ne.jp@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 42085
 
- X-mailer: EdMax Ver2.85.5F
 
鈴木@宮城  です
> >
> > 後処理ですが
> > /usr/share 以下に
> > suzuki/webmin-1.160以下をコピーすればよいと思うのですが
> > それでいいでしょうか?
> 
>  redhatの時ですが,私も同じようことに,はまったことがあります。
>  つまり,/workという,ワークディレクトリにファイルをダウンして,tarで展開し
> て,インストールシェルでインストールしました。そしたら,ワークディレクトリの
> 中に,webminのソフトが入ってしまいました。
>  そこで,一般的なディレクトリを作ってその中にコピーをしました。
> 
> 今回は,コピーと/etc/init.d/webminの内容の変更で済みそうです。その中の
> DAEMON=/usr/share/webmin/miniserv.pl
> DAEMONCONF=/etc/webmin/miniserv.conf
> を変える必要がありそうです。また,必要に応じては,/etc/webmin/miniserv.conf
> の中身も変える必要があるかも知れません。確認してください。
> 
加藤さん 斎藤さん どうもありがとうございます
助かりました
長い長い会議に入ってしまいレス遅れもうしわけない
一応、正常に動いているので
上記の指摘どおり修正し、アンインストールはやめておきます
実は、webminを表示させるまでかなり悩みましたので
(インストール、アンインストールを繰り返しています)
おいおいまたかということで
あせっていました
(簡単な事なんですが
  http:// はだめでhttps://でないと表示されないというのが
 わかるまで長い時間がかかりました)
では またよろしくお願いします