[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50133] Re: スクリプトによるファイル出力
On Mon, Jan 28, 2008 at 02:25:10PM +0900, 佐藤 大輔 wrote:
> 佐藤と申します。
>
> At Mon, 28 Jan 2008 14:09:22 +0900,
> haruo-31@xxxxx wrote:
> > bashスクリプトだけを使ってリダイレクト無しに出力をファイルに落とすことは
> > 普通では出来ないと思います。そもそもリダイレクトとパイプで事足りますしね。
> > どういう結果を得たいのかちょっと分からないのですが、
> > 「画面にメッセージを表示させつつ、ファイルにもメッセージを残したい」
> > ということであれば、teeコマンドで実現します。
> >
> > $ コマンド | tee command_result.log
> >
> > command_result.logが作成され、そこにメッセージが残ります。
>
> 別の方法として、script(1)を使うというのがあります。
> $ script
> でシェルが起動しますので、そこでコマンドを使います。
> 終ったら
> $ exit
> でシェルを抜けると、typescriptというファイルにscript内の入出力が(ほぼ)
> 全部捕捉されます。
d-iなどだと、scriptコマンドも見つからない環境もあります。
そのときは、以下もいいですよ。
$ sh -i 2>&1 | tee typescript
> PS.
> ただし、なんでも記録してしまうので、エスケープシーケンスまでも入ります
$ col -bx <typescript >cleanedfile
これがけっこういいです。
http://people.debian.org/~osamu/pub/getwiki/html/ch10.en.html#recordingtheshelctivitiescleanly
いま改訂中です。
青木