こんにちは、
> Inetbootの実態はGRUB+BuildRoot (BusyBox)です。単純なブーロローダではな
> く、小さなLinuxを一旦立ち上げて、ネットワークの設定、カーネルの取得、
> ミニルートの再作成、kexecによる再起動(Warm Boot)、httpfsによるISOファ
> イルのループバックマウントを行ないます。
おぉ、すごい。
kexec で起動できるカーネルと起動できないカーネル(バージョンとハードウェ
ア構成とドライバの成熟度による)があると思うのですが、そこらへんはどうやっ
て回避されていますか?
上川
--
dancer@{debian.org,netfort.gr.jp} Debian Project