[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50564] VKNoppix 5.3.1CD Xen3.2.1 (20080519版)リリース
須崎です。
VKnoppix 5.3.1CD Xen3.2.1 (20080519版)をリリースしました。
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/vmknoppix/index.html
解説PDF: http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/vmknoppix/VMKnoppix-20080519-J.pdf
# まだ完全ではありませんが HP を移行しています。
この版には国産VMである BitVisor、インターネットブート環境の InetBoot、gPXEなど
を新たに収録しました。
この版は KNOPPIX 5.3.1 DVD版をCDサイズに改変したものでCDサイズのKNOPPIX5.3.1
としても利用できます。デフォルトが英語なので日本語が使いたい場合は GRUB メ
ニューで lang=ja として下さい。ただし、容量の都合でOpenOfficeは含まれていません。
--------------------------------------------------------------------------------
■ VKnoppix 5.3.1CD Xen3.2.1 (20080519版)の特徴
・ベースとなるKNOPPIXを5.3.1(kernel 2.6.24)にバージョンアップしました。
・仮想マシンモニタの"BitVisor 0.2"を収録しました。
・仮想マシンモニタのXenを3.2.1にバージョンアップしました。
・インターネットブートローダの"InetBoot"を収録しました。
・GRUBメニューから古いVMKnoppix/Xenoppixをインターネット起動できます。
・ネットワークブートローダの"gPXE"を収録しました。ネットワークからカー
ネル、ミニルートを取得して起動できます。
・GRUBを計測機能がついたGRUB-IMA(Integrity Measurement Architecture)にしました。
・Trusted Computing のベースとなるXen3.2.1 + vTPM (TPM Emulator)が使えます。
・今まで物理TPM&TCG-BIOSが無くて試すことが出来なかった KNOPPIX for
Trusted Computing Geeks(Trusted Boot+Remote Attestation)をXen3.2.1+vTPM上で試せます。
・インターネットクライアントの"OS Circular" により、仮想計算機{Xen|QEMU|KQEMU|KVM}
上で各種Linux{CentOS5|DebianEtch|Ubuntu606|Ubuntu610|Ubuntu704}がネットワーク仮想
ディスク(Trusted HTTP-FUSE CLOOP)から起動します。
・仮想マシンソフトウェアのQEMU091のx86_64版でADM-Vの仮想化命令が使えます。
KVMは使えますが、Xen-HVMは使えません。
・それぞれの詳細は解説PDFを参照して下さい。
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/vmknoppix/VMKnoppix-20080519-J.pdf
■ ダウンロード
ファイル名:knoppix_v5.3.1CD_20080326_xen3.2.1-20080519.iso (MD5: 20b6114496fef6dde61e7ed6fcf82c09)
Bittorrent: http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/download/knoppix_v5.3.1CD_20080326_xen3.2.1-20080519.iso.torrent
HTTP: http://ring.aist.go.jp/archives/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.3.1CD_20080326_xen3.2.1-20080519.iso
FTP: ftp://ring.aist.go.jp/archives/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.3.1CD_20080326_xen3.2.1-20080519.iso
■ 捕捉
・OpenSSLの脆弱生問題には対応しています。
この対応は先にリリースしたKNOPPIX5.3.1DVDに行って公開します。しばらくお待ち下さい。
・本開発は Ottawa Linux Symposium 2008 の BOF "OS Circular"で議論します。
http://www.linuxsymposium.org/2008/view_abstract.php?content_key=231
--------------------------------------------------------------------------------
------
suzaki