大浦です。
From: algo-ml@xxxxxxxxxxxxxxx
Subject: [debian-users:52050] Re: xemacs21 core dumped
Date: Wed, 4 Mar 2009 11:36:38 +0900
> > 1. XEmacs のどのフレーバーを使っているでしょうか。
> > $ /usr/sbin/update-alternatives --display xemacs21
> > の結果を教えて下さい。
> # /usr/sbin/update-alternatives --display xemacs
> | xemacs - status is auto.
> | link currently points to /usr/bin/xemacs21
> | /usr/bin/xemacs21 - priority -10
> | slave xemacs.1.gz: /usr/share/man/man1/xemacs.xemacs21.1.gz
> | Current `best' version is /usr/bin/xemacs21.
これは、
$ /usr/sbin/update-alternatives --display xemacs
ではなく、
$ /usr/sbin/update-alternatives --display xemacs21
^^
です。
> > 4. xfstt を使わなくても同様でしょうか。
> xfstt を止めて、xorg.conf を
> === 以下 /etc/X11/xorg.conf を抜粋
> Section "Files"
> #FontPath "unix/:7101"
> FontPath "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType"
> FontPath "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/CID"
> FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi"
> EndSection
> === 以上
> ように、コメントアウトし、Xを再起動したところ、core dump しなくなりま
> した。
手元で xfstt を入れて有効にしてみたのですが、core dump は再現し
ませんでした。武藤さんもおっしゃっていますが、必要なければ xfstt
を使うのはやめておいた方がいいと思います。
FontPath さえちゃんと設定していれば、xorg 本体だけで TrueType
フォントが使えますし、そもそも最近は Files セクションを書かなくて
も適切に読み込んでくれます。
----
大浦 真(OHURA Makoto): Makoto.Ohura@xxxxxxxxxxxxxxxxx(private)
ohura@xxxxxxxxxxxxx(LILO/Netfort)
ohura@debian.org(Debian Proj.)
GnuPG public key: http://www.netfort.gr.jp/~ohura/gpg.asc.txt
fingerprint: 54F6 D1B1 2EE1 81CD 65E3 A1D3 EEA2 EFA2 77DC E083
http://www.netfort.gr.jp/~ohura/
Attachment:
pgpGNRPc7xEwq.pgp
Description: PGP signature