武藤@Debianぷろじぇくとです。
来たる2009年9月1日の正午を目途に、Debian JP/Debianユーザで使用している
irc.linux.or.jp/irc.debian.or.jp系のIRCチャネル「#debianjp」のメッセージ
エンコーディングをこれまでの「ISO-2022-JP」から「UTF8」に移行したい
と思います。
理由はいくつかありますが、ISO-2022-JPがレガシーになりつつあること、
freenodeやoftcなどのすでにUTF8を主流として使用しているサーバのチャネルと
混在させようとすると苦労することなどが挙げられます。
xchatやpidginなどを使用してIRCサーバに直接接続されている場合には、
9月1日以降、サーバエンコーディングの設定にISO-2022-JP(JIS)の代わりにUTF8
を選ぶようにすれば問題ありません。
plumやmadokaなどのボットで接続されている方は、適宜変更が必要となります。
debのplumはUTF8に対応していないかもしれません。UTF8対応のボットとしては
tiarraなどがあります。
--
武藤 健志@ kmuto @ kmuto.jp
Debian/JPプロジェクト (kmuto@debian.org, kmuto@debian.or.jp)
株式会社トップスタジオ (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://kmuto.jp/ (Debianな話題など)
Attachment:
pgpitBaVsMAPW.pgp
Description: PGP signature