[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:53086] Re: 侵入検知システム「Snort」について



こんにちわ、渡辺です。

2009-09-28 (月) の 23:35 +0900 に canon さんは書きました:

> 
> Windows時代からもそうでしたが、セキュリティ及びネットワークのことについては非常に興味があります。
> 過去にいろいろしらべたりしたこともあります。(ウイルスや不正アクセスの仕組みや、そのリスクなど)

ふと気がついたのですが、
一般の個人ユーザーが使うクライアント機としての、
Windows 機におけるセキュリティという言葉と、
Linux の世界で言うセキュリティという言葉、
この両者を一緒くたにして考えておられるのではないでしょうね?

前者の意味でのセキュリティについては ClamAV があり、
定期的にスキャンすること、そして、
危ういサイトには近寄らない^^;
メールに関しては危ういものはあらかじめプロバイダーの
サーバーの段階で削除してしまう、
そんなことで目的は達せられると思います。

私の場合は Windows で使っています nPOP というソフトを使うため、
Wine をインストールし、快適に使えています。
(ちなみに Wine はレジストリを使わない、
ini ファイル形式のソフトについては
私が経験した限りではすべて正常に動いています)

# nPOP は telnet で接続しサーバーにあるメールの
# 本文のうち何十行か、また送信者、サブジェクトなどを
# 表示してくれるソフトで、
# その一覧を見て不要なものは削除してしまえるソフトです。
# 必ずテキストだけしかダウンロードしないし、
# またユーザーの指図があるまでは添付ファイルはもちろん、
# メール本文のダウンロードも完了しない、という
# 私にとっては非常に便利なソフトです。

以上、ご存知だろうとは思いますが念のために、、、

-- 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Tadashi Watanabe
http://www.h7.dion.ne.jp/~helperpc/index.html