[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:54275] 第37回関西Debian勉強会@OSC2010 Kyotoのお知らせ
- From: Jun NOGATA <nogajun@xxxxxxxxx>
- Subject: [debian-users:54275] 第37回関西Debian勉強会@OSC2010 Kyotoのお知らせ
- Date: Sat, 26 Jun 2010 16:22:00 +0900
- Dkim-signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed;        d=gmail.com; s=gamma;        h=domainkey-signature:mime-version:received:received:date:message-id         :subject:from:to:content-type:content-transfer-encoding;        bh=evxmaiYzMHTjHtCnE9XKzahLYW5kxLtyOsghIDTxjkc=;        b=HbH6oNg+04ue/gtuSBOsvp1jVWxD0RdbQIOtv9NAF+gsJc6KKf7EbUzDMmaUlXgPzF         xflrzu2smabdfD+v5j/XFxN4hY34R0HGj3mlcvht//OD84jHcGYNOxjU3SqUv4u2XYZu         /wvIJr8Njgb8nXEEFH7YoK8xoual6j97zA8FU=
- Domainkey-signature: a=rsa-sha1; c=nofws;        d=gmail.com; s=gamma;        h=mime-version:date:message-id:subject:from:to:content-type         :content-transfer-encoding;        b=KGEOTLO9IirjvuhLp9naiGtgRme2YASaV0FCU8yccd9+s+aqfzfZSZSNdOTV9sbnV3         4gkSUKAB5fDRTAlPk3lMbjn6f7ecn+ZqXYDuaS+bXyz3NHpXNnp+ssrp8ChPQ1jGfgFU         gXqOh1Hg0eIILVO/IGw7SqMXE2mXPTsfe99Aw=
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- List-id: debian-users.debian.or.jp
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
- X-spam-checker-version: SpamAssassin 3.1.7-deb3 (2006-10-05) on 	osdn.debian.or.jp
- X-spam-level: 
- X-spam-status: No, score=-0.9 required=10.0 tests=KI,SUBJECT_ENCODED_TWICE 	autolearn=disabled version=3.1.7-deb3
- Message-id: <AANLkTikkgHSdEris64BiYklj80oR4koqgl1y0pwoKmEg@xxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 54275
このメールはDebian UsersとDebian Develにお送りしています。
 こんにちは。のがたです。
 明日は第36回関西Debian勉強会ですが、2週間後の金曜と土曜に京都で開催さ
れるオープンソースカンファレンス2010Kansai@Kyotoに関西Debian勉強会が出
展するので、お知らせです。
 当日はGPGキーサインもするので、希望される方は準備してご来場ください。
----
= 第37回関西Debian勉強会@OSC2010 Kyoto =
 * 日時:2010 年 7 月 9 日 (金) / 2010 年 7 月 10 日 (土) 10:00〜18:00
 * 会場:京都コンピュータ学院 京都駅前校
         アクセス http://www.kcg.ac.jp/campus/campus/map/image/eki_map.gif
 * 費用: 無料
== ブース展示内容 ==
 * Debian 稼働マシンと勉強会資料の展示
 * Debian Live DVDの配布(予定)
 * Debian 同人誌「あんどきゅめんてっどでびあん」の販売(残部少)
 * Debian Tシャツの販売
== セッション内容 ==
=== 野良ビルドから始めるDebianパッケージ作成 ===
  * 時間: 2010 年 7 月 10 日 (土) 14:00〜14:45 (45 min)
  * 場所: 京都コンピュータ学院 509教室
  * 講師: 佐々木 洋平(Debian JP Project)
次期安定版Squeezeのリリースはまだ先になりそうです。
Debianパッケージは古いけど新しいパッケージも使ってみたいな」
そんな安定版を使っている人のために、その場で試すこともできるLiveDVDを使
いながら、Debianパッケージ利用のコツからDebian Sidのソースパッケージを
使って安定版用パッケージの作成までを解説します。
== 参加方法 ==
ブース、セッションともに入場無料です。
セッションについては、オープンソースカンファレンスのページよりお申し込みください。
 * http://www.ospn.jp/osc2010-kyoto/modules/eguide/event.php?eid=14
== 懇親会 ==
7月10日(土)に有志が集まって懇親会を予定しています。
7月9日(金)OSC主催でおこなわれる懇親会ではありませんので、ご注意ください。
----
== GPG鍵の交換 (キーサイン) をしませんか ==
GnuPGはメールの署名やファイルの暗号化だけでなく、Debianではパッケージ作
成の際の署名などに使われます。
オープンソースカンファレンス2010Kansai@Kyotoには、Debian関係者が多数集
まります。これを機会にGPG鍵の交換をして信頼の輪 (Web of Trust) を広げま
せんか。
 * Debian -- 鍵署名 (Keysigning): http://www.debian.org/events/keysigning
=== GPG 鍵を交換するためにに必要なこと ===
==== 当日までにすべきこと ====
  * http://lists.debian.or.jp/debian-users/200909/msg00008.html の後ろ
    に書かれている「GnuPG 鍵の作り方」を参考に、4096bit/RSA 鍵を作成する。
  * 作成した鍵の公開鍵をキーサーバ (pgp.nic.ad.jp および pgp.mit.edu) にアップロードする。
  gpg --keyserver pgp.nic.ad.jp --send-keys あなたの鍵ID
  gpg --keyserver pgp.mit.edu --send-keys あなたの鍵ID
  * 名前、メールアドレス、作成した鍵のID、GnuPG 指紋 (finger print)、および鍵の有効期限(設定している場合)を印刷しておく。
   gpg --fingerprint あなたの鍵ID
  一般的な GnuPG 鍵出力例:
   pub   4096R/42F4E4A8 2009-08-29
   指紋 = 759E EF5A 8247 18BA A842  75FD 8C7E 7DB7 42F4 E4A8
   uid                  Debian Taro <hoge@example.com>
==== 当日持ってくるもの ====
  * あなたの名前、メールアドレス、鍵のID、指紋、有効期限(設定している場合)を印刷したもの (交換したい相手の数だけ)
  * 本人確認用の写真がある公的身分証明書 (運転免許証、パスポートなど)
==== 当日、鍵交換の際に必ずすること ====
  * 相手の鍵IDと指紋を印刷したものをもらう。
  * 相手の身分証明書が有効 (本人であるか・有効期限など) なものか、確認する。
  * 自分の鍵IDと指紋を印刷したものをわたす。
  * 自分の身分証明書を見せる。
==== 家に帰ったらすること ====
  * キーサーバ (pgp.nic.ad.jpまたはpgp.mit.edu) から、鍵を交換した相手のIDの公開鍵をダウンロードする。
   gpg --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys 相手の鍵ID
  * 相手の名前、メールアドレス、公開鍵の指紋、および鍵の有効期限をチェックする。(注意:必ず間違っていないことをチェックすること)
   gpg --fingerprint 相手の鍵ID
  * 自分の鍵で、相手の公開鍵をサインをする。
   gpg --sign-key 相手の鍵ID
  * きちんとサインできたか確かめる。
   gpg --check-sigs 相手の鍵ID
  * 相手に送る公開鍵ファイルを出力する。
   gpg --export -a 相手の鍵ID > ファイル名
  * 出力したファイルを添付ファイルとして、鍵を交換した相手にメールで送る。
==== 鍵を交換した相手から、相手のサインがされた公開鍵ファイルが送られてきたらすること ====
  * サインがされた公開鍵ファイルを取り込む。
   gpg --import ファイル名
  * 新ためて自分の公開鍵をキーサーバにアップロードする。
   gpg --keyserver キーサーバ --send-keys あなたの鍵ID
----
-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: nogajun@xxxxxxxxx
                     - web: http://www.nofuture.tv/diary/