[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:54882] Re: usb 接続のプリンタから印字したい。
長南です。
Masuyama さんのメールより [debian-users:54880]
>
> > > D [16/Feb/2011:11:29:44 +0900] [Job 9] Printer using device file
> > > "/dev/usblp0"...
> >
> > というところ。わたしのところでは (Brother DCP-390CN) /dev/usb/lp0
> > なんですが、LBP-350 だと、こうなるものなのでしょうか。/dev/usblp0
> > というスペシャルファイルは存在していますか。
>
> 小生の環境でも、 /dev/usblp0 というファイルはありません。
/dev/usb/lp0 というファイルは存在しているのでしょうか。
もちろん、プリンタの電源が入っている状態での話です。
> プリンタを追加しようとすると、
>
> forbidden
http://localhost:631/ から「管理」→「プリンタの追加」を選んだ
ということですね。その前に、一般ユーザの資格で (つまり、自分の
名前とパスワードを入力して)、何か操作をなさったのではありませんか。
ブラウザを再起動して、「プリンタの追加」を選べば、今度はたぶん、
forbidden ではなく、ユーザ名とパスワードを聞いてくるので、root で
入れると思います。
# プリンタを追加する前に、今あるプリンタを削除しておいた方が、
# デフォルトプリンタの問題などで、混乱しないですむと思います。
# 現在の /etc/cups/printers.conf をどこかにバックアップしておいて
# ください。設定し直した printers.conf と後で較べられるように。
> > ふと思ったのですが、印刷できない job が、溜まっているということは
> > ありませんか。lpq のようなコマンドを使っても調べられますが、
> > Web ブラウザで http://localhost:631/ にアクセスして「ジョブ」
> > を選んでも調べられます。キャンセルもできたはずです。
> > 「システム管理」→「印刷」からも、調べたり、キャンセルしたり
> > できるかもしれません。
完了していないジョブが残っていましたか。残っていたとして、
それを削除したのですね。
http://localhost:631/ からプリンタの設定をすることで、問題が
解決するとよいのですが、おまじないみたいな気がしないでもありません。
うまくいかない場合は、また /etc/cups/printers.conf と
/var/log/cups/error_log を見ることになります。
今、このメールを出そうとしたら、Masuyama さんの新しいメールが
届いていました。こういうログは、何をしたら (どういう操作をしたら、
あるいは、どんなコマンドを打ち込んだら)、どういう結果になったか
という具体的な説明が付いていないと、役に立ちません。
もちろん、ある程度想像は付きます。でも、想像と実際とは別の
ものですから。
なお、http://localhost:631/ のテストページも、「システム管理」→
「印刷」のテストページとたぶん同じものです。ですから、ブラウザから
テスト印刷をしても、別のファイルの印刷を試すことにはなりません。
それから、ログが長いときは、圧縮して添付ファイルにしてください。
--
長南洋一