CentOSなどはオムロンやユタカなどの国産のUPSに対応したシャットダウンソフト がありますが、debianはAPCくらいでしょうか。 この季節、落雷が一番気になります。直撃を受けてもマシンを保護してくれるような 頑強なUPSはないものでしょうか。 うちの場合はオムロンのUPSのアース端子に、打ち込んだアース棒からの太めの線を 直結していたのですが、数年前に落雷の直撃にあいまして、シリアルの制御チップが 焼き切れてUPSが使えなくなりました。 今から考えると配線が悪かったのかなとも思ったりします。もっと電源の上流に設置 するべきだったのかも。 ネットなどで調べると、雷のような大きな電力の直撃に対しては、どんな対策をして いても無駄というような内容もありましたが。