武藤@Debianぷろじぇくとです。
At Fri, 13 Jun 2014 09:44:53 +0900,
kmatsui@xxxxxxxxxxxxxxxxxx wrote:
暗号化ソフトのTrueCryptや
数学ソフトのSageなどを使ってみたいのですが、
このふたつはオープンソースでありながら
debianのレポジトリに入っていないようです。
こういったものは要望を出せば
レポジトリに入れてもらえる可能性もあるのでしょうか?
TrueCryptについては開発チームから「使うな」案内が出たままですね。
以前にDebianにもパッケージ提案があったのですがライセンス上の疑念
(TrueCryptがいうオープンソース≠Debianが考えるフリーソフトウェア)
が指摘されていたようです。
wheezy-backportsやjessie以降であれば tcplay という代替実装が
入っています。
sageのほうはGPLソフトウェアで、かつてパッケージ化されていたのですが、
メンテナが降りたのが今存在しない理由です。ビルドと保守が複雑なのが
課題のようで、挑戦者求む となっていますね。
https://wiki.debian.org/DebianScience/Sage
腕に覚えがあれば参加してみるのもよいと思います。手で入れる方法も
載っていますね。
なお、パッケージ化希望については、RFPというバグ報告手順があります。
https://wiki.debian.org/RFP
あと、Debianのレポジトリには既にIceweaselがありますが
Icecatをソースからインストールして
アップデートを自分で適用して使っていると
セキュリティ的に問題が発生したりすることはあるのでしょうか?
さぁどうでしょう。Debianのほうはメンテナ側の時間的リソースとか、
各アーキテクチャビルド待ちや新たに生じたビルドエラー対処とかで
遅延あるいは新たなバグの混入が発生する可能性もないとはいえません。
結局大元としてはMozilla Firefoxの修正由来なので、そこでのセキュ
リティ修正に対してどちらが時間・正確さから見て良く対応しているかおよび
ソースからインストールしているということで松井さんがどの程度素早く
情報をキャッチ&ビルド対応できるかという判断になってしまうのでは。
--
武藤 健志@ kmuto @ kmuto.jp
Debian/JPプロジェクト (kmuto@debian.org, kmuto@debian.or.jp)
株式会社トップスタジオ (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://kmuto.jp/ (Debianな話題など)