[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:57203] Re: Fcitx(wheezy)の日本語翻訳につきまして
こんばんは。悸村です。
On Tue, 24 Jun 2014 10:01:31 +0900
"Fu-sen. / Keiichi SHIGA" <balloons@xxxxxxxxxxxxxxxx> さん wrote:
> 現在 stable(wheezy)では iBus で日本語入力を行っている方が多いと思いますが、
> testing(jessie)や unstable(sid)では iBus 1.5 になり、操作性が変わってしまっているため、
> 代わりに Fcitx を使用している方もでてきているかと思います。
ええと、fcitx や ibus の使用に反対する意見・動機など、皆無ですが、
現在、Debian Linux-7.[45] (wheezy) をデスクトップ環境込みでイ
ンストールすると、標準の日本語 im は、(ibus でも fcitx でもなく)、
uim-anthy ではないでしょうか。
特に変更していないわが家では、Shift - Space で日本語 im に移行する
設定になっています。
で、だからどうするという意見ではありませんが。
[スペースの表示に加工あり。]
qqq@dvn:~# dpkg -l | grep ibus | grep -v us[bt]
qqq@dvn:~# dpkg -l | grep fcitx
qqq@dvn:~# dpkg -l | grep uim-anthy
ii uim-anthy 1:1.8.1-4 i386 Universal Input Method - Anthy plugin
--
悸村成一