[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:57798] Re: The Debian Administrator's Handbook の日本語翻訳



長南様

綾小路です。アドバイス有難うございます。

頂いた修正をトピックブランチ [1] に反映させ、改めて html [2] を生成しました。
なお、本家ブランチに push する場合は複数のコミットを適当な区切りでまとめる必要があるので、
トピックブランチを squash して [3] push する予定です
(本家ブランチへの push が可能になる時期が不明なので、更にまとめるかもしれません)。

[1] https://github.com/l/debian-handbook/tree/master/translation_ja/bug/d-u%40jp/57794
[2] http://l.github.io/debian-handbook/html/ja-JP/
[3] https://github.com/l/debian-handbook/commit/1de7752af0ea9a8f8ef92b28154ba791f52ee8ae

他にも翻訳内容について何かお気づきの点 (誤訳、校正、誤字、訳抜け、常体敬体の混用など) があれば、
ぜひお知らせいただけますと幸いです。

> 長々と書いてきましたが、そんなわけで、
>
>   the info system does not allow translation
>
> は、
>
>   info システムは翻訳がたいへん困難である。
>   info はシステム的に翻訳が非常に面倒である。
>   info は翻訳に向いていない (適さない) システムである。
>
> といったことではないでしょうか (もっとよい訳し方もあるでしょうが)。
> もっとも、info マニュアルの著作権者やライセンス授与者が翻訳を禁じて
> いるという事実があるのならば、話は別ですけれど。

「info システムは man ページシステムと異なり翻訳に向いていない
(適さない) システムであるという点に注意してください。
そんなわけで、info 文書は常に英語で書かれています。」

としました。

> ついでに、もう一つ。「7.1.2. info 文書」の最初の部分です。
>
>   The GNU project has written manuals for most of its programs
>   in the info format; this is why many manual pages refer to the
>   corresponding info documentation.
>
>   GNU プロジェクトはほとんどのプログラムのマニュアルを info フォーマット
>   で書いていました; そのため、多くのマニュアルページでは対応する info
>   文書が参照されています。
>
> この "has written" は、「書いていた」というより、「書きてきた、
> 書いている」の方だと思います。また、"refer to" は「参照されている」
> でもよいのですが、「引き合いに出す」、平たく言えば、「どこどこを見よ、
> 参照せよと言っている」の意味。ls のマニュアルで言えば、ここですね。

「これまでずっと GNU プロジェクトはほとんどのプログラムのマニュアルを
info フォーマットで書き続けてきました。そのため、
多くのマニュアルページでは対応する info 文書を参照することが求められています。」

としました。

> それから、もう一つ。これはほとんど好みの問題ですが、コロン (:) や
> セミコロン (;) は、日本語の句読法にはありませんから、できるだけ
> 使わない方がよいのではないでしょうか。句点でたいてい間に合いますし、
> 句点で間に合わない場合も、セミコロンなら、間に and があると思って
> 訳せば、たいてい文章がつながります。とは言え、使う必要がある場合は、
> 使えばよいと思いますし、コロンやセミコロンも日本語にあった方がよい、
> だから使う、というのも一つの見識だと思います。また、今更直すのも
> 大変すぎるというのも、わかります。

可能な限りコロンとセミコロンを使わない方針で、
適宜、接続詞を補いつつ修正しました。

よろしくお願いします。
綾小路龍之介
--
AYANOKOUZI, Ryuunosuke <i38w7i3@xxxxxxxxxxx>

Attachment: pgpCirHZalRIH.pgp
Description: OpenPGP Digital Signature