[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: update SPI/projects/berlin.wml, gnome.wml
鍋谷です。
gnome.wml をチェックしました。以下の感じでどうでしょうか。
y-endo@xxxxxxxxxxxxxxx (Yoshizumi Endo) writes:
> [1 <text/plain; ISO-2022-JP (7bit)>]
> 遠藤です。
>
> 以下の二つのファイルを更新しました。
>
> SPI/projects/gnome.wml
--- gnome.wml.orig Sat Aug 21 09:44:40 1999
+++ gnome.wml Wed Aug 18 19:29:44 1999
@@ -10,11 +10,13 @@
<br clear=all>
<a href="http://www.gnome.org/">GNOME</a> とは
GNU Network Object Model Environment を意味します。GNOME プロジェクト
-は、完全でユーザーフレンドリーなデスクトップを完全なフリーソフトウェア
-を基に構築しています。GNOME は <a href="http://www.gnu.org">GNU</a> プ
-ロジェクトの一環であり、また GNOME は
+では、全てフリーソフトウェアで構成される完全でユーザーフレンドリーな
+デスクトップを構築しています。
+GNOME は <a href="http://www.gnu.org">GNU</a> プ
+ロジェクトの一環であり、また
<a href="http://www.opensource.org">Open Source(tm)</a> 運動の一環でも
-あります。デスクトップは小さなユーティリティーや、一貫性のあるルックア
-ンドフィールを共有するより大きなアプリケーションから構成されています。
-GNOME は全ての GNOME 準拠のアプリケーションにおいて GUI ツールキットと
+あります。GNOME デスクトップは小さなユーティリティ群とより大きなアプリ
+ケーション群から構成され、これらは一貫したルックアンドフィールを共有し
+ています。
+GNOME では、全ての GNOME 準拠のアプリケーションのための GUI ツールキットと
して <a href="http://gtk.org/">GTK+</a> を使います。
--
大阪大学理学研究科物理学専攻 博士後期課程2年 大坪研究室(06-6850-5346)
鍋谷 栄展 nabetani@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
#use wml::template title="Software in the Public Interest, Inc."
<!--original_revision: 1.3 :-->
<center>
<a href="http://www.gnome.org/">
<IMG SRC="foot-gnome.gif" border=0 hspace=10 vspace=10 align=top
alt="GNOME Logo"></a>
</center>
<br clear=all>
<a href="http://www.gnome.org/">GNOME</a> とは
GNU Network Object Model Environment を意味します。GNOME プロジェクト
では、全てフリーソフトウェアで構成される完全でユーザーフレンドリーな
デスクトップを構築しています。
GNOME は <a href="http://www.gnu.org">GNU</a> プ
ロジェクトの一環であり、また
<a href="http://www.opensource.org">Open Source(tm)</a> 運動の一環でも
あります。GNOME デスクトップは小さなユーティリティ群とより大きなアプリ
ケーション群から構成され、これらは一貫したルックアンドフィールを共有し
ています。
GNOME では、全ての GNOME 準拠のアプリケーションのための GUI ツールキットと
して <a href="http://gtk.org/">GTK+</a> を使います。