[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[draft] devel/wnpp/index.wml



中野です。

 ちょっとどこまで日本語にすればいいのか
わからなかったので、ひとまず出しときます。

# さすがに手抜きすぎ?

-- 
中野@成蹊大


#use wml::debian::template title="Work-Needing and Prospective Packages"
# $Id: index.wml,v 1.12 2002/01/31 10:26:06 noel Exp $
#use wml::debian::translation-check translation="1.12"

<p>作業が望まれるパッケージ (Work-Needing and Prospective
Packages; WNPP) は、新しいメンテナを必要としていたり 、
新たなパッケージ化が望まれている Debian パッケージのリストです。
これらの実際の状態を詳細にたどるため、
WNPP は現在 <a href="http://bugs.debian.org/";>Debian
バグ追跡システム (BTS)</a> の疑似パッケージとなっています。</p>

<hr>

<p><a href="work_needing">新しいメンテナを必要としているパッケージ</a>:
<ul>
  <li><a href="rfa_bypackage">養子になりたいパッケージ</a>
  <li><a href="rfa_bymaint">メンテナが養子に出したいパッケージ</a>
  <li><a href="orphaned">みなしごパッケージ</a>
  <li><a href="withdrawn">撤退したパッケージ</a>
  <li><a href="being_adopted">養子になっているパッケージ</a>
</ul>

<p><a href="prospective">期待されているパッケージ</a>:
<ul>
  <li><a href="being_packaged">現在作業中のパッケージ</a>
  <li><a href="requested">要求があるパッケージ</a>
</ul>

<p><a href="unable-to-package">パッケージにできないソフトウエア</a>

<p>注意: これらのリストは毎日更新されています。
より新しい情報を得たければ、
BTS の <a href="http://bugs.debian.org/wnpp";>wnpp 疑似パッケージ</a>
をチェックしてください。

<hr>

<p>BTS を使っているので、
すべての開発者はすでにシステムの詳細
(新しい情報の投稿、情報の修正、未解決の要求を閉じるなど)
に馴染んでいます。
しかし一方で、高レベルの自動化を達成するため、
いくつかの手続きを守らなければいけません。</p>

#E <p>In order to submit new information, a bug has to be filed against the
#E <a href="http://bugs.debian.org/wnpp";>wnpp pseudo package</a> for each
#E (prospective) package that is affected.</p>
<p>新しい情報を提出するためには、
各々の (期待されている) パッケージごとに、見せかけのバグを
<a href="http://bugs.debian.org/wnpp";>wnpp 疑似パッケージ</a>
に提出します。

#E <p>You can use <a href="http://packages.debian.org/reportbug";>reportbug</a>
#E (apt-get install reportbug):</p>
<p>(a href="http://packages.debian.org/reportbug";>reportbug</a>
が使えます (apt-get isntall reportbug してください)。

<blockquote>
  $ reportbug --email username@xxxxxxxxxx wnpp<br>
  Using 'Your Name &lt;username@xxxxxxxxxx&gt;' as your from address.<br>
  Getting status for wnpp...<br>
  Querying Debian bug tracking system for reports on wnpp<br>
  (Use ? for help at prompts.)<br>
  ...<br>
</blockquote>

#E <p>You will see a list of reported bugs against WNPP which you
#E should read to prevent a second report for the same package.</p>
#E <p>After the buglist you are asked for the request type:</p>
<p>ここには WNPP に対して報告されているバグがリストされます。
同じパッケージに対するレポートを重複させないよう、
このリストを読んでおきましょう。</p>
<p>バグのリストの後に、リクエストのタイプを尋ねられます。</p>

#TODO このへん日本語化されてるのかしら? 
<blockquote>
What sort of request is this?<br>
<br>
1 ITP  This is an `Intent To Package'. Please submit a package description<br>
       along with copyright and URL in such a report.<br>
<br>
2 O    The package has been `Orphaned'. It needs a new maintainer as soon<br>
       as possible.<br>
<br>
3 RFA  This is a `Request for Adoption'. Due to lack of time, resources,<br>
       interest or something similar, the current maintainer is asking for<br>
       someone else to maintain this package. He/she will maintain it in<br>
       the meantime, but perhaps not in the best possible way. In short:<br>
       the package needs a new maintainer.<br>
<br>
4 RFP  This is a `Request For Package'. You have found an interesting piece<br>
       of software and would like someone else to maintain it for Debian.<br>
       Please submit a package description along with copyright and URL in<br>
       such a report.<br>
<br>
Choose the request type: <br>
</blockquote>

#E <p>After your selection you will be asked for the package name:</p>
<p>この選択をしたら、パッケージの名前を尋ねられます:</p>

<blockquote>
Choose the request type: x<br>
Please enter the proposed package name: PACKAGENAME<br>
Checking status database...<br>
</blockquote>

<ul>
#E <li><p>If your request type is ITP (1) or RFP (4) you are asked for a short
#E    description and then for some information about the package:</p>
<li><p>リクエストのタイプが ITP (1) または RFP (4) の場合は、
短い説明を尋ねられ、続いてパッケージに関する情報をいくつか聞かれます。</p>

<blockquote>
Please briefly describe this package; this should be an appropriate short
description for the eventual package:<br>
> A DESCRIPTION<br>
<br>
Subject: ITP: PACKAGENAME -- A DESCRIPTION<br>
Package: wnpp<br>
Version: N/A; reported 2002-01-30<br>
Severity: wishlist<br>
<br>
* Package name    : PACKAGENAME<br>
  Version         : x.y.z<br>
  Upstream Author : Name &lt;somebody@xxxxxxxx&gt;<br>
* URL             : http://www.some.org/<br>
* License         : (GPL, LGPL, BSD, MIT/X, etc.)<br>
  Description     : A DESCRIPTION<br>
<br>
<br>
-- System Information<br>
...<br>
</blockquote>

#E <p>Below the "Description" line you should give more information
#E about the package.</p>
<p>"Description" 行の後には、
このパッケージに関する詳しい情報を与えます。</p>

#E <li><p>If your request type is O (2) or RFA (3) you have to enter the name
#E of the package.</p>
<li><p>リクエストのタイプが O (2) または RFA (3) の場合は、
パッケージの名前を入力する必要があります。</p>

<blockquote>
Choose the request type: x<br>
Please enter the name of the package: PACKAGENAME<br>
Checking status database...<br>
<br>
Subject: O: PACKAGENAME -- SHORT DESCRIPTION<br>
Package: wnpp<br>
Version: N/A; reported 2002-01-30<br>
Severity: normal<br>
<br>
<br>
<br>
-- System Information<br>
...<br>
</blockquote>

#E <p>You should add some information about maintaining the package, the upstream
#E situtation and maybe a reason why you want to give the package away.</p>
<p>続けて、パッケージ管理に関する情報、上流の状況、
およびなぜパッケージを放棄したいのか、について情報を追加してください。</p>

</ul>

#E <p>Then you are asked if you want to send your request:</p>
続いて、リクエストを送る際に次のように尋ねられます:

<blockquote>
Report will be sent to Debian Bug Tracking System &lt;submit@bugs.debian.org&gt;<br>
Submit this bug report (e to edit) [Y|n|i|e|?]? <br>
</blockquote>

#E <p>It is also possible to report reports/bugs against the WNPP via email.
#E The format of the submission should be like this:</p>
<p>レポートやバグを WNPP に送るには、メールも使えます。
提出形式は次のようにします:

<blockquote>
  To: submit@bugs.debian.org<br>
  Subject: &lt;<i>タグ</i>&gt;: &lt;<b>パッケージ名</b>&gt; -- &lt;短いパッケージの解説&gt;<br>
  <br>
  Package: wnpp<br>
  Severity: &lt;下記参照&gt;<br>
  <br>
  &lt;パッケージに関するいくつかの情報。ITP か RFP の場合は
  パッケージを取得できる URL が必須です。またライセンスに
  関する情報も必須です。&gt;
</blockquote>
<blockquote>
  To: submit@bugs.debian.org<br>
  Subject: &lt;<i>タグ</i>&gt;: &lt;<b>パッケージ名</b>&gt; -- &lt;短いパッケージの解説&gt;<br>
  <br>
  Package: wnpp<br>
  Severity: &lt;下記参照&gt;<br>
  <br>
  &lt;パッケージに関するいくつかの情報。ITP か RFP の場合は
  パッケージを取得できる URL が必須です (.deb またはオリジナルのソース)。
  またライセンスに関する情報も必須です。&gt;
</blockquote>

<p>利用するタグとそれに対応する重要度:

<table border=0 cellpadding=3 cellspacing=3>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>O</b></td>
  <td valign="top" width="10%"><i>normal</i></td>
  <td width="80%">パッケージは `みなしご (Orphand)' になります。できる
      だけ早く、新しいメンテナを必要としています。パッケージが
      高い優先度を持っているか標準パッケージであれば、重要度は
      important にするべきです。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>RFA</b></td>
  <td valign="top" width="10%"><i>normal</i></td>
  <td width="80%">これは `養子の要求 (Request for Adoption)' です。
      時間や資源、興味などが足りないせいで、現在のメンテナがほかの
      メンテナにこのパッケージの保守をお願いしています。彼(女)は、
      当面の間は保守するでしょうが、たぶん最良の方法ではありません。
      要するに、このパッケージは新しいメンテナを必要としています。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>ITP</b></td>
  <td valign="top" width="10%"><i>wishlist</i></td>
  <td width="80%">これは `パッケージにしたい (Intent To Package)'
      ものです。この場合は、著作権、URL、
      パッケージの説明を提出してください。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>RFP</b></td>
  <td valign="top" width="10%"><i>wishlist</i></td>
  <td width="80%">これは `パッケージの要求 (Request For Package)' です。
      誰かが興味深いソフトウエアを見つけたので、ほかの誰かに Debian で
      保守してほしいということです。この場合は、著作権、URL、
      パッケージの説明を提出してください。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>W</b></td>
  <td valign="top" width="10%"><i>wishlist</i></td>
  <td width="80%">このパッケージは `撤退 (Withdrawn)' し、Debian FTP
      サイトの project/orphand ディレクトリで見えるようになります。
      このレポートは直接提出すべきではなく、
      `O' レポートの改称と格下げによって結果的になされるものであるべきです。
</td></tr>
</table>

<p>これらのバグを閉じる手順は次のとおりです:

<table border=0 cellpadding=3 cellspacing=3>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>O</b></td>
  <td width="90%">パッケージを養子にすることにしたら、
      そのパッケージが養子になり、アーカイブからの自動削除は回避された
      ことをほかの人に知らせるため、バグを `O' から `ITA' に改称します。
      実際にパッケージを養子にするには、Maintainer: フィールドにあなたの
      名前を入れてアップロードし、一旦パッケージがインストールされたら
      このバグを閉じます。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>RFA</b></td>
  <td width="90%">パッケージを養子にすることにしたら、
      そのパッケージが養子になり、アーカイブからの自動削除は回避された
      ことをほかの人に知らせるため、バグを `RFA' から `ITA' に改称します。
      実際にパッケージを養子にするには、Maintainer: フィールドにあなたの
      名前を入れてアップロードし、パッケージがインストールされたら
      このバグを閉じます。

      <p>パッケージメンテナだったあなたが、 `RFA' したパッケージを
      みなしごにすると決めたのなら、バグレポートを `RFA' から `O' に
      改称してください。もし要求を取り下げるならバグを閉じてください。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>ITP</b></td>
  <td width="90%">ソフトウエアをパッケージ化してアップロードし、
      そのパッケージがインストールされたらこのバグを閉じます。

      <p>もしあなたの考えが変わって、パッケージ化する気がなくなったら、
      バグを閉じるか、RFP として改称し分類し直すか、どちらかあなたが
      適当と思う方にしてください。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>RFP</b></td>
  <td width="90%">これをパッケージ化することにしたら、このプログラムが
      パッケージ化の作業中ことをほかの人に知らせるために、
      バグレポートを `RFP' から `ITP' に改称します。それから
      ソフトウエアをパッケージ化し、アップロードして、そのパッケージが
      インストールされたらこのバグを閉じます。
  </td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top" width="10%"><b>W</b></td>
  <td width="90%">このパッケージを復活させることにしたら、
      このパッケージが養子になることを他の人に知らせるため、
      バグを 'W` から `ITP' に改称します。実際にこの
      パッケージを養子にして復旧させるには、Maintainer: フィールドにあなたの
      名前を入れた新しいバージョンをアップロードし、そのパッケージが
      インストールされたらこのバグを閉じます。
  </td>
</tr>
</table>

<p>今回の ITP や RFA などを開発者のメーリングリストにも知らせたい場合は、
<pre>X-Debbugs-CC: debian-devel@lists.debian.org</pre>
のようなヘッダをメッセージに追加してください
(これは実際のヘッダであり、擬似ヘッダではありません)。

<p>もちろん、これらのバグを閉じる最も簡単な方法は、パッケージの changelog
の何をやったのかという記載に <tt>(closes:&nbsp;bug#nnnnn)</tt> と
付け加えることです。この方法をとれば、新しいパッケージがアーカイブに
インストールされたあとに、バグが自動的に閉じられます。

<p><strong>注意:</strong> レポート番号 @bugs.debian.org にメールを送って
バグレポートの再割り付けや改称をすることは<strong>できません</strong>。
新しいレポートを追加送付することも<strong>できません</strong>。
正しいメッセージを BTS コントロールロボットに送る必要があります。
<a href="$(HOME)/Bugs/server-control">説明書を読みましょう</a>!

<p>注意: あるパッケージが非常に長期間みなしごになっていたら、
我々はパッケージが本当に必要とされているのかを調査します。
もし必要とされていなければ、FTP 管理者はそのパッケージを
<tt>project/orphaned</tt> へ移動させる (そのパッケージは撤退する)
ことになるでしょう。
このようなパッケージの調査は、通常フリーズ期間中に行われます。

<p>もし何らかの理由で WNPP メンテナに連絡をとる必要があるなら、
<tt>wnpp@debian.org</tt> にお願いします。