[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: News/weekly/2005/12/index.wml
- From: NAKANO Takeo <nakano@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: Re: News/weekly/2005/12/index.wml
- Date: Thu, 31 Mar 2005 20:44:38 +0900
- List-help: <mailto:debian-www-ctl@debian.or.jp?body=help>
- List-id: debian-www.debian.or.jp
- List-owner: <mailto:debian-www-admin@debian.or.jp>
- List-post: <mailto:debian-www@debian.or.jp>
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
- List-unsubscribe: <mailto:debian-www-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body "help" (without quotes) to the address debian-www-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-www-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-www
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
- X-original-to: debian-www@debian.or.jp
- X-sender: NAKANO Takeo <nakano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-spam-level:
- X-spam-status: No, hits=0.5 required=10.0 tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET, PATCH_UNIFIED_DIFF,RCVD_IN_ORBS,RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM, SPAM_PHRASE_00_01,SUBJECT_FREQ,SUBJECT_IS_NEWS, X_OSIRU_OPEN_RELAY version=2.44
- Message-id: <050331204438.M0113987@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 07659
- X-mailer: mnews [version 1.22PL6] 2002-07/03(Wed)
<20050330.123649.193685163.nov@xxxxxxxxxxxx>の記事において
nov@xxxxxxxxxxxxさんは書きました。
> News/weekly/2005/12/index.wml の訳が終わりましたので、チェックをお願い
> します。
いつもお疲れさまです、いずれも本質的なものではありませんが、
パッチをお送りします。 お好みによって取捨ください。
--
中野武雄
--- index.wml.orig 2005-03-31 20:35:26.000000000 +0900
+++ index.wml 2005-03-31 20:43:35.000000000 +0900
@@ -5,11 +5,11 @@
ウィークリーニュースの今年の第 12 号へようこそ。リリースチームと ftpmaster
チームによるミーティングに基づく<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2005/03/msg00012.html">\
-提案</a>が物議を醸し出し、<a href="http://lists.debian.org/debian-devel/">\
-debian-devel</a> メーリングリストにて数多くの開発者によって議論されました。
-そのメールの数は 1,000 通を越えています。多くのアーキテクチャのサポートは Debian
+提案</a>が、<a href="http://lists.debian.org/debian-devel/">\
+debian-devel</a> メーリングリストで数多くの開発者によって活発な議論の対象となり、
+そのメールの数は 1,000 通を越えました。多くのアーキテクチャのサポートは Debian
システムの大きな利点なので、いくつかのアーキテクチャを (リリース対象から)
-外すことを望んではいない人の方が多いようです。</p>
+外すことを歓迎しない人の方が多いようです。</p>
<p><strong>ライセンスを GPLv2 に限定。</strong>
Daniel Carrera さんは、Linux カーネルを GNU <a
@@ -31,12 +31,13 @@
作業</a>を<a
href="http://kitenet.net/~joey/blog/entry/rc3-2005-02-28-23-05.html">始めました</a>。
ほとんどのテストは<a href="http://lists.debian.org/debian-boot/2005/03/msg00538.html">\
-うまくいっています</a>。彼は、rc2 のリリースから 3 か月となる、
-3 月 23 日にはリリースできる予定だと報告しています。</p>
+うまくいっています</a>。彼は、
+3 月 23 日にはリリースできる予定だと報告しています。
+rc2 のリリースからは 3 か月となります。
<p><strong>Creative Commons 2.0 ライセンス。</strong>
Evan Prodromou さんは、Creative Commons 2.0 (CC)
-ライセンスのサマリー案の最終校正に<a
+ライセンスのサマリー案の最終改訂に<a
href="http://lists.debian.org/debian-legal/2005/03/msg00406.html">取り組んでいました</a>。
この文書には、CC ライセンス群を構成する 6 つのライセンスについて、debian-legal
メンバーによる意見の概要を示したものです。CC ライセンスの下でリリースされた作品は、
@@ -48,7 +49,7 @@
いくつかのライブ CD を試した後で、彼は素の Debian Sarge を使うことに決めました。
後に彼は <a href="http://packages.debian.org/xfce">Xfce</a>
パッケージをアップグレードし、他のパッケージは sarge のものを使うように APT
-の pinning 機能を使いました。</p>
+の pin 機能を使いました。</p>
<p><strong>Debian 利用状況の調査結果。</strong>
Enrico Zini さんは、Debian の利用目的に関する<a
@@ -99,7 +100,7 @@
href="http://packages.debian.org/libldap2">OpenLDAP 2.0</a> からバージョン 2.1
への自動アップグレードパスについての彼の提案に対する意見を<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2005/03/msg01135.html">求めました</a>。
-Debian パッケージがアップグレードされたときに、その後もデータを利用したいなら、
+Debian パッケージのアップグレード後にもデータを継続して利用したければ、
事前にいくつかの手順を踏んでおく必要があります。</p>
<p><strong>セキュリティ上の更新。</strong>