[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

News/weekly/2006/18/index.wml [part 2]



いまいです。

News/weekly/2006/18/index.wml の中盤 3 記事を訳しました。チェックをお
願いします。
--
Nobuhiro IMAI <nov@xxxxxxxxxxxx>
Key fingerprint = F39E D552 545D 7C64 D690  F644 5A15 746C BD8E 7106


<p><strong>Avoiding native Debian Packages.</strong> Panu Kalliokoski <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/02/msg01193.html";>wondered</a>
why one should not add Debian packaging information to upstream
packages. Lars Wirzenius <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/02/msg01194.html";>explained</a>
the benefits as keeping package fixes out of upstream and to simplify
things if the upstream maintainer is no longer a Debian developer.
Henning Makholm <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/02/msg01207.html";>added</a>
that the lack of Debian-specific information indicates that the package
might be useful by any GNU/Linux distribution.</p>

<p><strong>Debian ネイティブのパッケージングを避ける。</strong>
Panu Kalliokoski さんは、なぜ上流のパッケージに Debian
のパッケージング情報を追加すべきでないのか<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/02/msg01193.html";>\
疑問に思いました</a>。Lars Wirzenius さんは、
パッケージングの修正を上流ソースの外へ追い出し、上流のメンテナが Debian
開発者でなくなったときにも物事を単純化するという利点があると<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/02/msg01194.html";>\
説明しました</a>。Henning Makholm さんは、Debian 固有の情報がなければ、
そのパッケージはどんな GNU/Linux ディストリビューションからも使いやすくなると<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/02/msg01207.html";>付け加えました</a>。
</p>

<p><strong>/usr/doc Transition finished.</strong> Joey Hess <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/03/msg00166.html";>announced</a>
that he has opened bug reports for the last remaining packages which still
create <code>/usr/doc</code> symlinks.  This final step marks the end of the
era of regular documentation in <code>/usr/doc</code>.</p>

<p><strong>/usr/doc の移行が完了。</strong>
Joey Hess さんは、いまだに <code>/usr/doc</code>
にシンボリックリンクを作成しているパッケージに対して、バグレポートをオープンしたと<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/03/msg00166.html";>発表しました</a>。
この最後のステップは、<code>/usr/doc</code>
に通常のドキュメントを配置する時代の終わりを示しています。</p>

<p><strong>Device Mapper Support for Block Device ID Library.</strong>
Theodore Ts'o <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/03/msg00265.html";>reported</a>
that he has received a patch which allows the block device id library to
properly handle device mapper partitions.  Since this would essentially drag
in three more libraries into everybody's systems he wondered if this would be
acceptable.  Mike Hommey <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/03/msg00267.html";>stated</a>
that two of them have already been added via other packages.</p>

<p><strong>ブロックデバイス ID ライブラリのデバイスマッパーサポート。</strong>
Theodore Ts'o さんは、ブロックデバイス id
ライブラリがデバイスマッパーパーティションを正しく扱うためのパッチを受け取ったと<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/03/msg00265.html";>報告しました</a>。
さらに三つのライブラリをシステムにインストールする必要があるので、
彼はこれが受け入れられるかどうか疑問に思いました。Mike Hommey さんは、
そのうちの二つはすでに他のパッケージ経由でインストールされていると<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/03/msg00267.html";>述べました</a>。
</p>