[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Debian JP master SVN www commits (rev.125)
=======================================================
Repository: /org/svn.debian.or.jp/repos
Revision: 125
Commiter: kmuto
Date: 2007-01-05 09:25:14 +0900 (金, 05 1月 2007)
=======================================================
Log:
copy old news and make a link to vote.d.o.j
=======================================================
Changed:
A www/trunk/blosxom/data/2007/
A www/trunk/blosxom/data/2007/test.d
U www/trunk/blosxom/data/flavours/foot.html
U www/trunk/blosxom/data/flavours/head.html
U www/trunk/blosxom/data/flavours/maketemplate.pl
D www/trunk/blosxom/data/test.d
U www/trunk/include/config
A www/trunk/include/newsdesc
U www/trunk/include/page
U www/trunk/src/blog/dummy.tt2
A www/trunk/src/blog/news-1997.tt2
A www/trunk/src/blog/news-1998.tt2
A www/trunk/src/blog/news-1999.tt2
A www/trunk/src/blog/news-2000.tt2
A www/trunk/src/blog/news-2001.tt2
A www/trunk/src/blog/news-2002.tt2
A www/trunk/src/blog/news-2003.tt2
A www/trunk/src/blog/news-2004.tt2
A www/trunk/src/blog/news-2005.tt2
A www/trunk/src/blog/news-2006.tt2
Copied: www/trunk/blosxom/data/2007/test.d (from rev 124, www/trunk/blosxom/data/test.d)
Modified: www/trunk/blosxom/data/flavours/foot.html
===================================================================
--- www/trunk/blosxom/data/flavours/foot.html 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/blosxom/data/flavours/foot.html 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -1,3 +1,18 @@
+
+<hr>
+<h3><a name="old">過去のニュース</a></h3>
+<ul>
+<li><a href="news-2006.html">2006 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-2005.html">2005 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-2004.html">2004 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-2003.html">2003 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-2002.html">2002 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-2001.html">2001 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-2000.html">2000 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-1999.html">1999 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-1998.html">1998 年のニュース</a></li>
+<li><a href="news-1997.html">1997 年のニュース</a></li>
+</ul>
</div>
</div>
Modified: www/trunk/blosxom/data/flavours/head.html
===================================================================
--- www/trunk/blosxom/data/flavours/head.html 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/blosxom/data/flavours/head.html 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -6,9 +6,12 @@
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<link rel="INDEX" href="/index.html">
<link rel="Debian-JP icon" href="/favicon.ico">
-<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="$url/index.rss" />
+
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/debianjp.css" media="all">
+
+ <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="/blog/index.cgi/index.rss">
+
<link rev="made" href="webadmin at debian.or.jp">
<title>Debian JP Project - 最近の話題</title>
</head>
@@ -89,4 +92,3 @@
</div>
</div>
<div class="content" id="MAIN"> <div class="section">
-<h2>最近の話題</h2>
Modified: www/trunk/blosxom/data/flavours/maketemplate.pl
===================================================================
--- www/trunk/blosxom/data/flavours/maketemplate.pl 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/blosxom/data/flavours/maketemplate.pl 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -21,7 +21,6 @@
while (<F>) {
if (/^\-\- BEGIN ARTICLE \-\-/) {
$flag = 1;
- print HEAD "<h2>最近の話題</h2>\n";
next;
}
if (/^\-\- END ARTICLE \-\-/) {
Deleted: www/trunk/blosxom/data/test.d
===================================================================
--- www/trunk/blosxom/data/test.d 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/blosxom/data/test.d 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -1,3 +0,0 @@
-abc
-
-abc!
Modified: www/trunk/include/config
===================================================================
--- www/trunk/include/config 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/include/config 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -63,6 +63,7 @@
{ url => 'project/', title => 'Project について' }
{ url => 'project/organization.html', title => '組織構成' }
{ url => 'project/join.html', title => '参加しませんか?' }
+ { url => 'http://vote.debian.or.jp/', title => '投票' }
{ url => 'project/donations.html', title => '支援/スポンサー' }
{ url => 'project/license.html', title => 'ライセンス' }
{ url => 'project/Logo-License.html', title => 'ロゴの著作権と使用権' }
Added: www/trunk/include/newsdesc
===================================================================
--- www/trunk/include/newsdesc 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/include/newsdesc 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,2 @@
+<p>日本における Debian 関係のニュースや、Debian JP Project に関係するニュースを扱っています。一般的な Debian 関係のニュースは、<a href="[% wwworg %]/News/">Debian のニュース</a>も参照してください。</p>
+<p>セキュリティ関係のニュースについては、<a href="[% wwworg %]/security/">セキュリティ情報</a>を参照してください。</p>
Modified: www/trunk/include/page
===================================================================
--- www/trunk/include/page 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/include/page 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -20,7 +20,7 @@
[% IF rss; %]
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="[% PATH %]/[% rss %]">
[% ELSE %]
- <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="[% PATH %]/blog/index.rss">
+ <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="[% PATH %]/blog/index.cgi/index.rss">
[% END %]
<link rev="made" href="webadmin at debian.or.jp">
<title>Debian JP Project - [% title %]</title>
Modified: www/trunk/src/blog/dummy.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/dummy.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/dummy.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -1,4 +1,15 @@
[% title = "最近の話題" %]
-- BEGIN ARTICLE --
+<h2>最近の話題</h2>
+[% INCLUDE newsdesc %]
-- END ARTICLE --
+<hr>
+<h3><a name="old">過去のニュース</a></h3>
+<ul>
+[% year = 2006 %]
+[%- WHILE year > 1996 -%]
+<li><a href="news-[% year %].html">[% year %] 年のニュース</a></li>
+[% year = year - 1 %]
+[%- END -%]
+</ul>
Added: www/trunk/src/blog/news-1997.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-1997.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-1997.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,109 @@
+[% title = "2006年のニュース" %]
+
+<H2>1997年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#19971218">"Debian GNU/Linux 1.3.1 with Debian JP Packages"が Laser5より発売</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1997年12月18日)</SPAN>
+<LI><A href="#19971104">Debian 1.3.1向けDebian JP PackagesをFreeze</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1997年11月4日)</SPAN>
+<LI><A href="#19971021">Debian JP Packagingのこれからのパッケージング方針</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1997年10月21日)</SPAN>
+<LI><A href="#19970925">Debian JP Projectがdebian.or.jpドメインを取得</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1997年9月25日)</SPAN>
+<LI><A href="#19970829">Linux Japan Vol.4 付録CD-ROMに不具合があることが判明</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1997年8月29日)</SPAN>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="19971218">1997年12月18日:
+"Debian GNU/Linux 1.3.1 with Debian JP Packages"が Laser5より発売</A></H2>
+
+<P>Debian JP Projectの<A href="../Sponsors.html">スポンサー</A>でもある
+<A href="http://www.cdrom.co.jp">Laser5</A>より、
+Debian GNU/Linux 1.3.1.r6と
+Debian JP ProjectでβリリースしているDebian JP Packages
+(Debian-1.3.1-JP.beta2)が収録されたCD-ROMパッケージが発売されました。
+対象機種は、IBM PC-AT互換機とFM-TOWNSとなっています。
+</P>
+
+<P>
+また、このパッケージには日本語のインストール・ガイドブックが付いており、
+簡単にインストールできるようになっています。
+Debian JP Projectの開発メンバーがこのパッケージの監修を
+担当しました。
+</P>
+
+<P>
+このパッケージに関する詳細な情報は、
+<A href="http://www.cdrom.co.jp/products/debian/index.html">Laser5の
+ホームページ</A>を参照するようにしてください。
+</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19971104">1997年11月4日:
+Debian 1.3.1向けDebian JP ProjectをFreeze</A></H2>
+
+<P>
+Debian 1.3.1向けのDebian JP Packagesの開発を終了しました。
+現在のものをDebian JP packages集 Beta1 というバージョンにします。
+</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19971021">1997年10月21日:
+Debian JP Packagingのこれからのパッケージング方針</A></H2>
+
+<DL>
+<DT>ターゲットとするDebian version:
+<DD>Hamm (Debian 2.0)
+
+<DT>ターゲット変更開始日
+<DD>1997年11月1日<BR>
+(これより前に libc5依存パッケージがcontribに移動された
+場合は、その日をもってターゲットをhammに変更する予定です。)
+
+<DT>パッケージ標準
+<DD>Standard-Version 2.3.0.0
+
+<DT>Debian 1.3.1向けパッケージについて
+<DD>97/11/01より、Debian JP Package で開発するパッケージは
+基本的にhammを対象としますが、11/01の時点でβリリースさ
+れているDebian-1.3.1向けのパッケージは、バグが発見され
+た場合(自分で発見した場合)、必ずバグフィックス版をβリ
+リースしなければなりません。<BR>
+それ以外の新規パッケージは hamm にのみ対応するように
+してください。
+
+<DT>その他
+<DD>この期日までに hamm 向けパッケージをアップロードする
+ことは、禁止しないので、どんどんhamm向けのパッケージ
+を作成してください。
+</DL>
+
+<HR>
+<H2><A name="19970925">1997年9月25日:
+Debian JP Projectがdebian.or.jpドメインを取得</A></H2>
+
+<P>
+Debian JP Projectは<A href="http://www.cdrom.co.jp/">Laser5</A>の支援のもと、
+Debian JP Projectの開発マシンを立ち上げるべく、
+JPNICへ"debian.or.jp"ドメインの取得申請を行い、
+この度無事に"debian.or.jp"ドメインを取得することができました。
+この開発マシン(master.debian.or.jp)とインターネット間は、
+現在OCNエコノミーによって接続されています。
+
+これからのDebian JP Projectの活動は、このmaster.debian.or.jpを
+中心に行っていくつもりです。
+</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19970829">1997年8月29日:
+Linux Japan Vol.4 付録CD-ROMに不具合があることが判明</A></H2>
+
+<P>
+Linux Japan Vol.4付録CD-ROMに不具合があることが判明しました。
+この件に関しては、<A href="lj4.html">詳細ページ</A>を参照してくだ
+さい。
+</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-1998.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-1998.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-1998.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,334 @@
+[% title = "1998年のニュース" %]
+
+<H2>1998年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#19981112">Slink-JP Code Freeze</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年11月12日)</SPAN>
+<LI><A href="#19981016">Official Debian JP 2.0 i386 3 CD Set の公開</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年10月16日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980825">Hamm-JP Released</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年8月25日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980817">Hamm-JP Code Deep Freeze</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年8月17日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980715">VJE-Delta Ver2.5用インストールパッケージの更新のお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年7月15日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980610">Hamm-jp Code Freeze</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年6月10日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980530">VJE-Delta MB2版 のインストールパッケージの公開</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年5月30日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980514">「Debian JP Packages for Debian GNU/Linux 2.0」の
+ リリースロードマップを公開</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年5月14日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980512">Dream Train Internet, Inc. がDebianのミラーを開始</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年5月12日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980323">地球流体電脳倶楽部がDebianのミラーを開始</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年3月23日)</SPAN>
+<LI><A href="#19980122">Debian JP Project用のバグトラッキングシステム
+を本格運用開始</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1998年1月22日)</SPAN>
+<LI><A href="news-1997.html">1997年のニュース</A>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="19981112">1998年11月12日:
+Slink-JP Code Freeze</A></H2>
+
+<P>1998年11月12日に slink-jp は code freeze しました。</P>
+
+<P>これからは、slink-jp を予定通りリリースできるよう、slink-jp の
+パッケージをテストし、バグを潰していきます。</P>
+
+<P>また、slink-jpへのパッケージアップロードはバグフィックスのみ
+許可します。それ以外のパッケージは次のバージョンpotato-jpへ
+アップロードしなければなりません。</P>
+
+<P>slink-jpのリリースは、Debian Projectの slink のリリース以降の
+<A href="../devel/roadmap-jp.html#slink-jp">予定</A>です。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19981016">1998年10月16日:
+Official Debian JP 2.0 i386 3 CD Set の公開</A></H2>
+
+<P>Debian JP Project は i386 向け Debian JP 2.0 の 公式 CD セットの
+イメージを 10 月 16 日より公開しました。</P>
+
+<P>現在、<A href="http://www.penguin.sakyo.kyoto.jp/~hattas/debian-jp-cd/">http://www.penguin.sakyo.kyoto.jp/~hattas/debian-jp-cd/</A>にて公開しています。</P>
+
+<P>回線が OCN エコノミーのため、混雑すると転送速度が遅くなることが予想
+されます。できるだけ、ミラー可能な方、CD-ROM を製作する方を優先して
+いただきたいのですが、もちろんそれ以外の方を拒絶することはしません。
+なお、近日中にミラーサイトを設置する予定です。ミラーサイトが用意
+できましたら、<A href="../cdimage/">再度お知らせします</A>。</P>
+
+<H3>この CD の特徴</H3>
+
+<P>この CD セットは、Install CD、Binary CD、Source CDの 3 枚組です。</P>
+
+<UL>
+ <LI>100% フリーソフトウェアなので再配布、変更、販売いずれも自由です。
+ <LI>Install CD はブータブルで、日本語インストーラを提供します。
+ <LI>Binary CD 一枚で、旧バージョンからのアップグレードが可能。
+ <LI>Debian のパッケージ、Debian JP パッケージ、non-US パッケージが一枚に
+ 収められています(ただし、Debian JP パッケージの xbooks パッケージのみ
+ Install CD に収録。)
+ パッケージインストールの際、CD の入れ替えが不要。
+ <LI>Source CD は Tecra 対策済のカーネルで
+ ブータブル。(ただし、起動されるインストーラは英語版。)
+ <LI>AT 互換機だけでなく、TOWNS へのインストールも可能。
+ <LI>日本語ドキュメントも多数収録。
+</UL>
+
+<P><SPAN class="signature">1998/10/16<BR>
+Debian JP Project Leader<BR>
+ Yoshiaki Yanagihara <yochi@debian.or.jp><BR>
+Made by Shuzo Hatta <hattas@debian.or.jp></SPAN></P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980825">1998年8月25日:
+Hamm-JP Released</A></H2>
+
+<P>Debian JP Projectは、「Debian JP Packages for Debian2.0」
+(コードネーム:Hamm-JP)を正式にリリースいたしました。
+収録パッケージは、PC互換機およびFM-TOWNSに対応しています。</P>
+
+<P>Hamm-JPは、次のFTPサイトから入手することができます。</P>
+
+<UL>
+<LI><A href="ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/">ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/</A></LI>
+<LI><A href="ftp://debian.softagency.co.jp/pub/debian-jp/">ftp://debian.softagency.co.jp/pub/debian-jp/</A></LI>
+<LI><A href="http://www.debian.or.jp/Link.html">その他ミラーサイト</A></LI>
+</UL>
+
+<P>Hamm-JPは、Debianポリシーに従った100%フリーな
+<A href="#debian-2.0">Debian GNU/Linux 2.0</A>へのAdd-Onパッケージ集です。</P>
+
+<P>Hamm-JPには、TrueTypeフォント対応版のX Window Systemをはじめ、
+日本語対応Libc6, ruby, kinput2, mgp, 日本語manなど、コンパイル済の
+バイナリパッケージが210以上も収録されています。これらをインストール
+することによって、Debian2.0に収録されているパッケージで構築できる
+日本語環境を、より充実したものにすることができます。</P>
+
+<P>Hamm-JPには、日本語化されたパッケージ以外に日本産の
+フリーソフトウェアも数多く収録致しました。</P>
+
+<P>Debian JP Project, Debian Projectについての情報は、下記の
+ホームページを参照してください。</P>
+
+<DL>
+<DT>Debian JP Project
+<DD><A href="http://www.debian.or.jp/">http://www.debian.or.jp/</A>
+<DT>Debian Project
+<DD><A href="http://www.debian.org/">http://www.debian.org/</A>
+</DL>
+
+<P><A name="debian-2.0">Debian GNU/Linux</A>は、
+Software in Public Interestからリリースされている100%フリーな
+Linuxディストリビューションです。最新版は、Debian GNU/Linux 2.0です。</P>
+
+<P><SPAN class="signature">1998/08/25<BR>
+Debian JP Project Leader<BR>
+ Yoshiaki Yanagihara</SPAN></P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980817">1998年8月17日:
+Hamm-JP Code Deep Freeze</A></H2>
+
+<P>1998年8月17日に hamm-jp は code deep freeze しました。</P>
+
+<P>後はパッケージのインストールおよびビルドのテストをして
+リリースをおこないます。</P>
+
+<P>Hamm-JPは<A href="../devel/roadmap-jp.html#hamm-jp">8/24(月) 09:00 JST
+にリリースの予定</A>です。
+
+<H2><A name="19980715">1998年7月15日:
+「VJE-Delta Ver2.5用インストールパッケージの更新のお知らせ」</A></H2>
+
+<P>7/15にVACS社からVJE-Delta Ver2.5 for Linux/BSD体験版が
+公開されました。これにともない、Debian JP Projectで作成した
+マーケティングβ2のインストールパッケージを修正し、体験版も
+インストールできるようにした vje-delta_2.5-0.2.deb を体験版と
+同時に公開致しました。</P>
+
+<P>このインストールパッケージでインストールできるVJE-Deltaの
+バージョンは、次のようになっています。</P>
+
+<OL>
+ <LI>VJE-Delta for Linux/FreeBSD Marketing Beta2</LI>
+ <LI> VJE-Delta Ver2.5 for Linux/BSD [FREE TRIAL VERSION]</LI>
+</OL>
+
+<P>VJE-Deltaのアーカイブファイル、VJE-Deltaインストールパッケージ
+は、Debian JP ProjectのFTPサイト、ミラーサイト、VACS社のFTPサイト
+から入手できます。</P>
+
+<DL>
+<DT>Debian JP Project
+<DD><DL>
+ <DT>[VJE-Delta archive]
+ <DD><A href="ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/project-jp/misc/vje-delta-2.5/vje.tgz">ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/project-jp/misc/vje-delta-2.5/vje.tgz</A>
+
+ <DT>[VJE-Delta Installer Package]
+ <DD><A href="ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/hamm-jp/contrib/binary-i386/utils/vje-delta_2.5-0.2.deb">ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/hamm-jp/contrib/binary-i386/utils/vje-delta_2.5-0.2.deb</A>
+ <P>VJE-Deltaインストールパッケージ vje-delta_2.5-0.2.debは、
+ Debian 1.3.1, Debian 2.0共通のものとなっています。</P>
+ </DL>
+
+<DT>VACS Co.,Ltd.
+<DD><UL>
+ <LI><A href="ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje-delta_2.5-0.2.deb">ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje-delta_2.5-0.2.deb</A>
+ <LI><A href="ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje.tgz">ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje.tgz</A>
+ </UL>
+</DL>
+
+<H3><SPAN class="warn">* 注意 *</SPAN></H3>
+<UL>
+<LI>VJE-Deltaに関するご質問、問い合わせは開発元の
+ <A href="http://www.vacs.co.jp/">VACS社</A>へ。
+<LI>VJE-Deltaインストールパッケージに関する質問、問い合わせは、
+ <A href="../MailingList.html#usersML">Debian Users ML</A> へ。
+<LI>インストールパッケージのバグ報告は、Debian JP Projectの
+ <A href="../Bugs/">Bug Tracking System</A>へ登録するよう、お願い致します。
+</UL>
+
+<P><SPAN class="signature">1998/07/15<BR>
+Debian JP Project Leader<BR>
+ Yoshiaki Yanagihara</SPAN></P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980610">1998年6月10日:
+Hamm-jp Code Freeze</A></H2>
+
+<P>1998年6月10日に hamm-jp は code freeze しました。</P>
+
+<P>これからは、hamm-jp を予定通りリリースできるよう、hamm-jp の
+パッケージをテストし、バグを潰していきます。</P>
+
+<P>また、hamm-jp へのパッケージアップロードはバグフィックスのみ
+許可致します。それ以外のパッケージは次のバージョンslink-jpへ
+アップロードしなければなりません。</P>
+
+<P>hamm-jp のリリースは、Debian Projectの hamm のリリース以降の
+<A href="../devel/roadmap-jp.html#hamm-jp">予定(現在7/1)</A>です。</P>
+
+<P><SPAN class="signature">Debian JP Project Leader<BR>
+ Yoshiaki Yanagihara</SPAN></P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980530">1998年5月30日:
+「VJE-Delta MB2版 のインストールパッケージの公開」</A></H2>
+
+<P>4/16にVACS社から公開された<A href="#vje-delta">VJE-Delta </A>
+マーケティングβ2の インストールパッケージ vje-delta_mb2-6.deb
+を 5/30 に公開致しました。このパッケージを通じて VJE-Delta をインストール
+することによって、deb形式になっていない(VJE-Deltaは tar+gz 形式で
+公開されています)VJE-Delta をパッケージとして管理できるように
+なります。</P>
+
+<P>VJE-Deltaのアーカイブファイル、VJE-Deltaインストールパッケージ
+は、Debian JP ProjectのFTPサイト、ミラーサイト、VACS社の
+FTPサイトから入手できます。</P>
+
+<DL>
+<DT>Debian JP Project
+<DD><DL>
+ <DT>[VJE-Delta archive]
+ <DD><A href="ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/project-jp/misc/vje/vje.tgz">ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/project-jp/misc/vje/vje.tgz</A>
+
+ <DT>[VJE-Delta Installer Package]
+ <DD><UL>
+ <LI> <A href="ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/hamm-jp/contrib/binary-i386/utils/vje-delta_mb2-6.deb">ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/hamm-jp/contrib/binary-i386/utils/vje-delta_mb2-6.deb</A> (For Debian 2.0)
+ <LI><A href="ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/bo-jp-unstable/binary-i386/vje-delta_mb2-6.deb">ftp://ftp.debian.or.jp/pub/linux/debian-jp/bo-jp-unstable/binary-i386/vje-delta_mb2-6.deb</A> (For Debian 1.3.1)
+ </UL>
+ <P>VJE-Deltaインストールパッケージは、Debian 1.3.1, Debian 2.0共通の
+ ものとなっています。</P>
+ </DL>
+
+<DT>VACS Co.,Ltd.
+<DD><UL>
+ <LI><A href="ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje.tgz">ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje.tgz</A>
+ <LI><A href="ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje-delta_mb2-6.deb">ftp://ftp.vacs.co.jp/pub/unix/Debian/vje-delta_mb2-6.deb</A>
+ </UL>
+</DL>
+
+<P>4/16よりVACS社より公開されている vje.tgz(以降 MB1版と呼びます) は
+このインストールパッケージではインストールできませんので、必ず上記
+FTPサイトから新しいアーカイブファイルを入手するようにしてください。</P>
+
+<P>また、すでに Debianシステムに VJE-Delta MB1 をインストール
+している場合、MB2版のVJE-Deltaをインストールする前に、上記FTP
+サイトからアンインストーラ(unist.sh)を入手し、実行して
+VJE-Delta MB1 を削除しておく必要があります。この場合、
+各ユーザのホームディレクトリに作成されている次のファイルも削除して
+おかなければなりません。</P>
+<UL>
+ <LI>$HOME/.vjeenv
+</UL>
+
+<P>VJE-Deltaインストールパッケージに関する質問、問い合わせは、
+<A href="../MailingList.html#usersML">Debian Users ML</A>へ
+メールするようにしてください。</P>
+
+<P>また、インストールパッケージのバグ報告は、
+<A href="../Bugs/">Debian JP ProjectのBug Tracking System</A>へ
+登録するよう、お願い致します。</P>
+
+<P><A name="vje-delta">VJE-Deltaは、もともと
+Windows95/NT上で動作する、日本語入力ツールです。</A></P>
+
+<P><SPAN class="signature">Debian JP Project Leader<BR>
+ Yoshiaki Yanagihara</SPAN></P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980514">1998年5月14日:
+「Debian JP Packages for Debian GNU/Linux 2.0」のリリースロードマップを
+公開</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.0 (Hamm)向けの JP Packages集を
+<A href="../devel/roadmap-jp.html#hamm-jp">リリースまでのスケジュール</A>
+に従い6/20(予定)に正式リリース致します。</P>
+
+<P>Debian GNU/Linux 1.3.1向けのJP Pacakgesは、
+現在に至るまでβリリースという形を取っていましたが、
+方針を少々変更し、今後「Debian GNU/Linux用の追加パッケージ集」という
+形を取り、正式リリースすることに致します。</P>
+
+<P>ただし、Debian JP Projectがリリースするパッケージ集に含まれる
+パッケージは、将来Debian GNU/Linux自体に取り込まれる予定ですので、
+将来こうしたパッケージ集をリリースしなくなる可能性があります。
+(<A href="../DebianJP.html">Debian JP Projectについて</A>を参照)</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980512">1998年5月12日:
+Dream Train Internet, IncがDebianのミラーを開始</A></H2>
+
+<P><A href="http://www.dti.ad.jp/">Dream Train Internet, Inc</A>で
+Debianのミラーをしていただくことになりました。DTIもNSPIXP2に100Mbps
+でつながっています。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980323">1998年3月23日:
+地球流体電脳倶楽部がDebianのミラーを開始</A></H2>
+
+<P><A href="http://dennou-t.ms.u-tokyo.ac.jp/">地球流体電脳倶楽部</A>で
+Debianのミラーをしていただくことになりました。北海道大学、東京大学、
+京都大学、九州大学の4ヶ所です。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19980122">1998年1月22日:
+Debian JP Project用のバグトラッキングシステムを本格運用開始</A></H2>
+
+<P>
+従来、手動でホームページに登録していたDebian JP Packagesのバグ報告を
+Debian Projectで運用されているBug Tracking Systemで管理するように
+変更しました。
+これに伴ない、<A href="../Samples/Bug-Report.html">バグ報告の方法が
+少し変更になりました</A>。
+</P>
+
+<HR>
+<P><A href="news-1997.html">1997年のニュース</A></P>
Added: www/trunk/src/blog/news-1999.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-1999.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-1999.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,624 @@
+[% title = "1999年のニュース" %]
+
+<H2>1999年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#19990801">役員改選および新体制発足のお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年8月01日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990609">JP Packages を公式な Debian パッケージに</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年6月09日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990525">Debian JP Packages をリリースしない方向へ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年5月25日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990423">Slink-JP Released</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年4月23日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990316">Slink-JPリリース延期</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年3月16日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990309">Debian GNU/Linux 2.1 'Slink' リリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年3月09日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990220">Debian JP Project 新ロゴ 決まる</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年2月20日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990218">ロゴ・コンテストの投票を開始</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年2月18日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990207">メイリングリストなどは復旧しました</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年2月7日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990205">master.debian.or.jp にトラブル発生</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年2月4, 5日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990114">Slink JP Releaseスケジュールを更新</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年1月14日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990111">『Debian GNU/Linux 2.0日本語ワークステーション構築入門』に関する公開質問状を送信</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年1月11日)</SPAN>
+<LI><A href="#19990105">ロゴ・コンテストを開催</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(1999年1月5日)</SPAN>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990801">1999年8月1日:
+Debian JP 役員改選および新体制発足のお知らせ</A></H2>
+<P>Debian JP Project では、このたび
+<A href="../general/regulation.html">Debian GNU/Linux 開発者の会会則</A>
+に基づいてメンバーの投票により役員選挙を行ない、新役員を選出しました。</P>
+
+<P>
+選挙日程は
+</P>
+<UL>
+<LI>5/31〜6/6 役員選挙立候補受付
+<LI>6/7〜6/9 役員選挙推薦受付
+<LI>6/10〜7/9 「Debian GNU/Linux 開発者の会 第3回総会」
+</UL>
+<P>
+でした。「第 3 回総会」では理事を選出するための投票と
+監事を選出するための投票がそれぞれ行なわれ、当選した役員からの
+就任挨拶が一巡した後、やなぎはら会長 (当時) による
+「総会閉会宣言」をもって鵜飼会長 (現) を代表とした
+新体制がスタートしています。
+</P>
+
+<P>
+「理事選挙」の投票結果は以下のとおりです。
+(これ以降、すべて敬称略)
+</P>
+
+<UL>
+<LI>八田修三 16</LI>
+<LI>鵜飼文敏 10</LI>
+<LI>川村尚生 4</LI>
+<LI>石川睦 4</LI>
+<LI>佐野武俊 4</LI>
+</UL>
+
+<P>
+(総数 38,棄権 27)
+</P>
+
+<P>
+この投票により選出された、新理事会メンバー間での互選により、
+以下のような体制でいくことに決定しました。
+</P>
+
+<DL>
+<DT> 会長</DT>
+<DD>鵜飼文敏</DD>
+<DT>副会長</DT>
+<DD>石川睦、
+ 佐野武俊</DD>
+<DT>事務局長</DT>
+<DD>八田修三</DD>
+</DL>
+
+<P>
+<BLOCKQUOTE>
+ただし、理事に選出された川村尚生は本人の意向により 7/26 付けで
+副会長を辞任しています。
+</BLOCKQUOTE>
+</P>
+
+<P>
+また、監事選挙については
+
+<UL>
+<LI>立候補受付 7/3 正午から 7/4 正午まで </LI>
+<LI>推薦受付 7/4 正午から 7/5 正午まで </LI>
+<LI>投票 7/5 正午から 7/8 正午まで </LI>
+</UL>
+
+という日程で実施されました。投票結果は以下のとおりです。
+
+<P>
+<UL>
+<LI> 定足数: 22</LI>
+<LI> 投票数: 有効 29</LI>
+<LI> 無効 1</LI>
+</UL>
+
+<UL>
+<LI> 得票数:</LI>
+<LI> 武藤健志: 21</LI>
+<LI> 八田真行: 8</LI>
+</UL>
+</P>
+
+<P>
+この結果、監事は武藤健志に決定しました。
+</P>
+
+<P>
+なお、鵜飼新会長からの就任挨拶は以下のとおりです。
+
+<BLOCKQUOTE>
+<PRE>
+2代目会長をやらせていただきます。
+今までやってきたことなんかを無理しない程度 (笑) に
+続けていくつもりですが、なんかやってみたいことがあれば
+できるだけふるようにするつもりですので、言ってください (^^;
+
+まぁ Debian JP 内だけで閉じてるような仕事というのはあまり
+増やしたくはないので、できるだけ Debian Project の活動の一貫と
+なるような形で Debian JP Project が動いていくようにしたいですね。
+
+簡単ですがこれで挨拶とさせていただきます。
+
+これでとりあえず 今総会は閉会ですね。
+
+では、みなさん いろいろやるべきことは たくさんありますので
+がんばっていきましょう。
+
+--
+鵜飼文敏
+</PRE>
+</BLOCKQUOTE>
+
+</P>
+
+<P>
+また、役員改選に伴なって退任されたやなぎはら前会長からの
+メッセージは以下のとおりです。
+
+<BLOCKQUOTE>
+<PRE>
+やなぎはらです。
+
+ちょっとだけ退任 (?) の挨拶させていただきます。
+
+みなさん、今日までありがとうございました。
+
+プロジェクトの初めからいたということで、気付いてみると
+いつのまにか「プロジェクトの代表」になっていました。
+プロジェクトの代表者としては少々 (だいぶ?) 頼りなく、
+これまでみなさんには大変ご迷惑をお掛けしてきたと思います。
+
+みなさん、ありがとうございました。
+
+Debian JP Projectは、日本でDebianをはやらせようっていう
+安易な気持ちから始まった (ま、こんな感じですね) のですが、
+たった 3 年で日本の Linux 界でもかなり存在感のあるプロジェクトに
+なろうとは思いもしませんでした。
+
+「Debianをはやらせよう」のために作っていった日本語対応の
+パッケージは、プロジェクト結成当時から Debian Project へ
+持ち込もうという事だったのですが、オフィシャルメンテナの
+成り手も少なくこの本来の目標をなかなか進めることができませんでした。
+そのため
+
+ o Buzz向けのパッケージを非公式に公開
+ o Hamm, Slink向けには正式にパッケージ集をリリース
+
+とちょっと寄り道してしまいました。パッケージ集のリリースには
+賛否両論あるでしょうが、私は日本のLinuxユーザに「Debian GNU/Linux」を
+アピールするうえで重要な役割を果たしてきたと思っています。
+
+ただ、このまま進んでいっても仕方なく、Potatoの開発に向けて
+「Debian Projectへの統合」という新たなステップへと進み出し
+たことは、正しい選択だったと思います。
+
+そして、この目標を達成するにはまだまだやらなければいけないことが
+たくさんあります。大変でしょうがプロジェクトのみんなで協力し合い
+ながら一歩一歩進んでいくしかないので、これからもがんばって
+いきましょう。
+
+私もパッケージメンテナとして、できる範囲でがんばっていくつもりです。
+また、Debianを初心者にとってもっと導入しやすい、取っつきやすいにもの
+にしていきたいとも思っています。こちらは....。
+
+あ、長くなってしまったので、この辺で終わりにしたいと思います。
+みなさん、代表としては頼りない私を長い間フォローしていただき
+ありがとうございました。新役員の方々、そしてプロジェクトメンバーの
+みなさん、がんばってください...いや、これからもがんばっていきましょう。
+
+=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
+ Yoshiaki Yanagihara
+ E-mail: yochi@debian.or.jp
+ yochi@debian.org
+</PRE>
+</BLOCKQUOTE>
+<P>
+以上、Debian JP Project から、「役員改選、新体制発足」についての
+お知らせでした。
+</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990609">1999年6月09日:
+JP Packages を公式な Debian パッケージに</A></H2>
+<P>Debian JP Project では、1999年5月に決定された新しい方針
+(「独自の追加パッケージ集は今後リリースしない」) を受けて、
+<A href="../MailingList.html#develML">Debian JP Developers ML</A>
+を中心に、今まで JP プロジェクトのメンバーが作成してきた
+JP パッケージを Debian プロジェクトの正式なパッケージとして
+登録するための活動が進行中です。
+</P>
+<P>
+具体的には
+<A href="../Lists-Archives/debian-devel/199905/msg00232.html">[debian-devel:09141] Priorities of JP Packages</A>
+から始まった「登録に向けた優先順位のリスト作成と担当者募集」の動きと、
+<A href="../Lists-Archives/debian-devel/199905/msg00264.html">[debian-devel:09173] Re: Priorities of JP Packages</A>
+から始まった「Debian Project の公式メンテナーになろう」という動きが
+並行して進んでいます。
+後者の「公式メンテナー」に関しては、JP プロジェクト内で既に登録されたメンバーと
+申請中のメンバーのリストが
+<A href="../devel/official-maintainer.html">Debian Project メンテナとして登録されている Debian JP Projectメンバー</A>
+にあります。既に今回の方針変更に関する議論と並行して、5 月以降 7 人の JP メンバーが
+新しく「オフィシャルメンテナー」(投票権を持つ Debian Project の正式メンバー) として
+登録されています。それ以前は 8 人だったので、人数的にはほぼ倍増であり、また現時点で
+8 人 (以上 ?) の JP メンバーが「オフィシャルメンテナー」への申請を済ませ、登録待ち
+の状態です。
+</P>
+
+<P>
+一方、前者の「リスト作成」に関しては、近日中に、JP パッケージの利用者へ
+協力を呼びかけるアナウンスが流される予定です。
+(現在、有志によりデータ受付のためのシステムが準備中です。)
+</P>
+
+<P>
+potato のフリーズ時期がはっきりしていないので、まだ確実ではありませんが
+今のところ Debian Project の次のリリースである potato では実用上必要十分
+な JP パッケージが収録されるよう JP プロジェクトのメンバーにより統合作業
+が進められています。
+</P>
+
+<P>
+今回の方針変更により、JP パッケージを配布・提供していくための手段の
+ひとつであった「独自の追加パッケージ集を「公式」にリリースする」こと
+は今後行なわれませんが、Debian GNU/Linux を広く普及させるための課題は
+まだまだ数多く残っており、Debian JP Project はこれからもいままでと
+同様に活発な活動を続けていきます。
+</P>
+
+<H3>補足 1:今回の方針変更の理由について</H3>
+
+<P>今回
+
+<UL>
+<LI><SPAN class="warn">独自の追加パッケージ集である Debian JP Packages は、今後公式リリースしない</SPAN>
+</UL>
+
+という決定が下された背景として、以下のような理由が挙げられます。</P>
+
+<UL>
+<LI>
+そもそも Debian JP Project の目的は独自の (ローカライズされた)
+ディストリビューションを作ろうというものではない
+ (→ Vine や Plamo の路線とは目指しているものが違う)
+</UL>
+
+<UL>
+<LI>
+独自リリースにかける労力を Debian Project のリリースに向ける
+ほうが効率的であり、本来の目標である「Debian システムだけで
+充分満足できる日本語サポートが得られる」状態をより早く実現できる
+</UL>
+
+<UL>
+<LI>
+「独自リリース」である限り、Debian Project にとって非公式な存在であり、
+パッケージ間の相互作用 (依存関係や排他関係、またそれに伴なって利用される
+仮想パッケージ) を考えていく上で、越えることのできない限界がある。
+Debian Project に登録して「公式な Debian パッケージ」とすることで、
+この限界を越えてより質の高いシステム管理を実現することが可能となる
+</UL>
+
+<UL>
+<LI>
+上記に加えて、「非公式」であることから、既に JP でパッケージ化されていた
+ソフトウェアが Debian Project で JP パッケージとは無関係にパッケージ化
+されてしまう事態が一部で発生しており、これによって Debian システムの
+メリットであるシステムの自動アップデートに問題を生じる結果につながる
+心配が出てきている。この問題についても Debian Project に登録して
+「公式パッケージ」とすることで、確実に解消できる
+</UL>
+
+<UL>
+<LI>
+「公式パッケージ」に収録されることで、世界中に存在する Debian の
+ミラーサイトへ JP パッケージが配布されるようになる。
+また海外の業者が作成する CD-ROM にも収録されるようになる。
+これによって国外に滞在する JP パッケージの利用者が最新のリリースを
+入手しやすくなり、Debian の普及をより一層進めることができるし、
+国内の利用者にとっても CD-ROM 購入の際に選択の幅が広がることで
+入手機会や価格などの面でメリットが出てくることを期待できる
+</UL>
+
+<P>一方何らかの事情により Debian にすぐ登録されない JP パッケージは
+今後も存在するものと考えられており、それらは以下のように扱われます。</P>
+
+<UL>
+<LI>
+公式な Debian パッケージとして登録されない一部の JP パッケージについては、
+JP プロジェクトの (ミラーを含む) ftp サイトなどによる配布が継続される
+</UL>
+
+<UL>
+<LI>
+今後 Debian JP Project として独自パッケージ集を「公式リリース」
+することは無いが、雑誌や書籍の付録として作成される CD-ROM に
+JP プロジェクトの ftp サイトから入手したパッケージを収録することは
+(すくなくとも main/ および /contrib 以下のパッケージに関しては)
+まったく問題無い。(non-free/ 以下のものは個別に確認が必要)
+
+ただし、
+<A href="../general/beta.html">β版の CD-ROM 配布について</A>
+にあるように「公式リリースではない」点についての注意を明記する必要がある
+</UL>
+
+<H3>補足 2:Slink-JP について</H3>
+
+<P>上記のように、potato のリリース時には Debian システム単独で
+十分な日本語環境を得られるよう作業が進められていますが、
+現時点ではまだ potato がリリースされていないため、Debian システム上で
+実用的な日本語環境を構築するためには 1999 年 4 月 23 日に「公式リリース」
+された slink-jp がお勧めです。</P>
+
+<P>
+またすくなくとも potato が実用的な日本語環境を備えた状態で
+Debian プロジェクトによって「公式リリース」されるまでは、
+Slink-JP の ftp サイト (ミラー含む) 経由の配布が中止されることは
+ありません。安心してご利用ください。</P>
+
+<P>
+Slink-JP オフィシャル CD-ROM の入手については
+<A href="../CDROM.html#slink">CD-ROM 情報 Debian 2.1 slink</A>
+に情報があります。</P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="19990525">1999年5月25日:
+Debian JP Packages をリリースしない方向へ方針変更</A></H2>
+<P>Debian JP Project では、このたびプロジェクトの方針を以下のように
+変更することにしました。</P>
+
+<DL>
+<DT>「Debian JP Packages のリリース」
+<DD>→ 独自の追加パッケージ集である Debian JP Packages の (公式) リリースは行わない。
+<DT>「Debian Project へのパッケージ提供方法」
+<DD>→ Debian Projectのメンテナに登録している人は、パッケージ
+ メンテナへの事前相談をせずにDebian Projectへパッケージ提供
+ しても構わない。
+ ただ、パッケージメンテナがDebian Projectへアップロードされ
+ たことが分るように事後報告などによって通知することが望ましい。
+</DL>
+
+<H3>方針変更の背景</H3>
+<H4>「Debian JP Packagesのリリース」</H4>
+
+<P> Debian JP Project は、Debian GNU/Linux で日本語環境などを
+構築するために足りないものを補完する目的で Hamm-JP, Slink-JP と
+二度にわたって独自の追加パッケージ集を「公式に」リリースしてきました。</P>
+
+<P>これらは多数の書籍や雑誌に収録され、日本国内における Debian の
+利用者を増加させることができたなど、それなりの成果を
+挙げてきたものと評価できます。</P>
+
+<P>しかしながら、これらのパッケージ集のリリースには様々な
+作業と膨大な時間が費やされてきました。もともと、パッケージ集の
+リリースはプロジェクトの本来の目的ではなく、Debian Project への
+パッケージ提供が不十分であったことに対する救済措置であり、
+こちらがプロジェクトのメイン作業になることは好ましくありません。
+また、この作業がプロジェクトメンバーの貴重な作業時間を費やし、
+本来の目的でもある Debian Project へのパッケージ提供にも影響を
+及ぼしつつあります。</P>
+
+<P>このような背景から、プロジェクトの活動方針を次のように
+修正することに致します。</P>
+
+<UL>
+<LI><SPAN class="warn">独自の追加パッケージ集である Debian JP Packages は、今後公式リリースしない</SPAN>
+</UL>
+
+<H4>「Debian Projectへのパッケージ提供方法」</H4>
+
+<P>上記の決定により、パッケージ集に含まれているパッケージが
+公式にリリースされなくなってしまうことによってユーザに悲しい
+思いをさせないために、パッケージ集に含まれているパッケージを
+迅速に Debian Project にアップロードしていく必要があります。</P>
+
+<P>しかしながら、これまで Debian JP Project で公開しているパッケージを
+Debian Project のパッケージメンテナとして登録している人 (Official Maintainer)
+が Debian Project へアップロードするには、
+パッケージメンテナ(JP Maintainer)と事前に相談しなければならず、
+これがパッケージ提供を迅速に行うための障壁になると考えられます。</P>
+
+<P>これらのことから、より一層パッケージ提供を進めるために、
+パッケージアップロードの方針を以下のように変更することにします。</P>
+
+<UL>
+<LI>
+<SPAN class="warn">
+ Debian Project のパッケージメンテナとして登録しているメンバー
+ (Official Maintainer) は、パッケージメンテナ (JP Maintainer)
+ への事前相談を行わずにDebian Projectへパッケージ提供しても構わない。
+
+ ただ、パッケージメンテナ (JP Maintainer) に DebianProjectへ
+ アップロードされたことを知らせるため、事後報告などによって
+ 通知することが望ましい。
+</SPAN>
+</UL>
+<P>[debian-announce:00011]</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990423">1999年4月23日:
+Debian JP Packages for Debian 2.1 'Slink-JP' をリリース</A></H2>
+
+<P>Debian JP Packages for Debian 2.1 'Slink-JP'が Intel x86
+(FM-TOWNS用を含む)アーキテクチャ向けに、正式にリリースされました。</P>
+
+<P>Slink-JP を入手するには複数の方法があります。</P>
+
+<DL>
+<DT>FTP:
+<DD><UL>
+ <LI><A href="ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/slink-jp/">ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/slink-jp/</A>(x86用)
+ <LI><A href="ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/slink-towns/">ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/slink-towns/</A> (TOWNS用)
+</UL>
+<DT>MIRRORS:
+<DD><A href="http://www.debian.or.jp/Link.html">ミラーサイト情報</A>
+<DT>CD IMAGES:
+<DD><A href="http://cdimage.debian.or.jp/">http://cdimage.debian.or.jp/</A>
+</DL>
+
+<P>Slink-JPは、Debian GNU/Linux 2.1 'Slink'向けの追加(add-on)パッケージ
+集です。パッケージ集に含まれるすべてのパッケージは、100%フリーです。</P>
+
+<P>Slink-JPには200個以上ものコンパイル済みのバイナリパッケージが収録
+されています。収録されているパッケージには、次のようなものが
+あります。</P>
+
+<UL>
+<LI>X-TT版(TrueTypeフォントをサポートした)X Window System
+<LI>日本語対応したLaTeX (NTT JLaTeX)
+<LI>日本語対応したTcl/Tk
+<LI>日本語manpageに対応したmanコマンド
+<LI>日本語対応エディタ(vi(多言語化), jedなど)
+<LI>日本語表示可能なAfterStep, fvwm95, qvwm
+<LI>簡単にダイアルアップ接続可能なPPxP
+<LI>オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby
+<LI>Sendmailの設定ファイルを作成するユーティリティ CF
+<LI>SEMI, Semi-gnus, cmailなどのEmacs add-on パッケージ
+</UL>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.1 だけでもある程度日本語を扱うことができますが、
+これらのパッケージをインストールすることによって、より一層快適な
+日本語環境を構築することができます。</P>
+
+
+<H3>Debian JP Packagesについて</H3>
+
+<P>Debian JP Packages は、Debian GNU/Linux向けの追加(add-on)パッケー
+ジ集です。Debian JP Projectでは、プロジェクトメンバーが開発した
+さまざまなパッケージをできるだけDebian GNU/Linuxに提供するように
+努力していますが、残念ながらまだ多数のパッケージがDebian GNU/Linuxに
+提供できていません。そこでDebian JP Projectは、Debian GNU/Linuxに
+提供できていないパッケージを集め、追加(add-on)パッケージ集として
+リリースしているのです。<P>
+
+<P>Debian JP Packagesには、日本のDebianユーザのためのものだけでなく、
+日本語を使わないDebianユーザが使っても便利なパッケージがたくさん
+あります。</P>
+<P>[debian-announce:00009]</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990316">1999年3月16日:
+Slink-JPリリース延期</A></H2>
+
+<P>Debian JP Packages for Debian2.1 (Slink-JP)のリリースを
+本日に予定していましたが、バグが完全に取りきれていないため、
+3/22までリリースを延期することに致しました。</P>
+
+<P>より一層安定したものをリリースし、みなさんに楽しんで頂ける
+ようにがんばりますので、もうしばらくお待ちください。
+[<A href="../Lists-Archives/debian-announce/199903/msg00003.html">debian-announce:00008</A>]</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990309">1999年3月9日:
+Debian GNU/Linux 2.1 'Slink' リリース</A></H2>
+
+<P>
+ Debian GNU/Linux 2.1 'Slink' が1999年3月9日、SPARC、Intel x86、Alpha、
+ そして Motorola 680x0 の各アーキテクチャ向けに、正式にリリースされました。
+ リリースノート、インストール手順書、その他の情報は
+ <A href="http://www.debian.org/releases/slink/">
+ http://www.debian.org/releases/slink/</A> にあります。
+</P>
+<P>参考資料:
+<A href="../Documents/detail.ja.html#install_manual_slink">
+「Debian GNU/Linux 2.1 インストールマニュアル (日本語翻訳版)」</A>
+</P>
+
+[<A href="../Lists-Archives/debian-announce/199903/msg00002.html">debian-announce:00007</A>]</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990220">1999年2月20日:
+Debian JP Project 新ロゴ 決まる</A></H2>
+
+<P>みなさんの投票結果、Debian JP Projectの新ロゴが決定しました。
+新しいロゴは、栗山 訓さんの作品(Entry No.008)です。
+(<A href="http://www.debian.or.jp/~yochi/newlogo/newlogo.html">投票結果の詳細</A>)
+[<A href="../Lists-Archives/debian-announce/199902/msg00001.html">debian-announce:00004</A>]</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990218">1999年2月18日:
+ロゴ・コンテストの投票を開始</A></H2>
+
+<P><A href="http://www.debian.or.jp/~yochi/newlogo/vote.html">あなたの一票でDebian JP Projectの新たなロゴが決まる!</A></P>
+
+<P>1999年1月5より開催していましたロゴコンテストに応募された
+多数の作品を、みんなで採点してみよう。
+みなさんの採点の結果、一番高い評価を得たものが
+Debian JP Project の新しいロゴマークになります。
+[<A href="../Lists-Archives/debian-announce/199902/msg00000.html">debian-announce:00003</A>]</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990207">1999年2月7日:
+メイリングリストなどは復旧しました</A></H2>
+
+<P>ここ数日トラブっていたmaster.debian.or.jpですが、
+とりあえずメイリングリストなどは利用できるようにしました。
+以前と同じようにメイリングリストや
+Debian JP Bug Tracking Systemなどが利用できるようになっています。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990205">1999年2月5日:
+<SPAN class="warn">master.debian.or.jpにトラブル発生</SPAN></A></H2>
+
+<P>1999年2月4日の夕方より master.debian.or.jp が正常に動作しなくなっています。
+</P>
+<UL>
+ <LI>debian.or.jp宛のメールは届きません。
+ <LI>debian.or.jp のメイリングリストは利用できなくなっています。
+ <LI>Debian JP Bug Tracking System に bug を報告することもできません。
+ <LI>パッケージのアップロードもできません。
+ <LI>cvs.debian.or.jp も使えません。
+ <LI>DNSはとりあえず動いています。
+ <LI>ftp.debian.or.jp, www.debian.or.jp は利用できます。
+</UL>
+<P>復旧するまでしばらくお待ちください</P>
+<P>(詳細を知りたいProject memberは IRChatの#debianjp か
+ ukai@xxxxxxxxxxx もしくは ukai@debian.org まで)</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990114">1999年1月14日:
+Slink JP Releaseスケジュールを更新</A></H2>
+
+<P>Debian 2.1 (Slink)のリリースが 99/01/31と再スケジュール
+されたようなので、それにあわせてDebian JP Packages for Debian2.1
+(Slink-JP)のリリースの<A href="../devel/roadmap-jp.html">スケジュールを
+更新しました</A>
+[<A href="../Lists-Archives/debian-announce/199901/msg00001.html">debian-announce:00002</A>]</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="19990111">1999年1月11日:
+『Debian GNU/Linux 2.0 日本語ワークステーション構築入門』に関する公開質問状を送信</A></H2>
+
+<P>Debian JP Projectは『Debian GNU/Linux 2.0日本語ワークステーション構築入門』
+にソースコード入手についての記載が無かったことについて、GPL に違反しているの
+ではないかと考え、
+<A href="../general/locus.html">公開質問状</A>を著者の方々に送信しました。</P>
+
+<P>
+<A name="19990222">追記:</A>
+上記の質問状に対し、著者の方々より 1999年1月22日付けで
+<A href="../general/locus.html">書面による回答</A>を頂きました。
+それによれば、ソースコードの入手方法が書籍本文中に記載されなかったのは
+手違いによるものであり、既にサポート用ホームページ
+(<A href="http://www.locus.co.jp/book/intranet/">http://www.locus.co.jp/book/intranet/</A>
+からたどれる
+<A href="http://www.itss.or.jp/support/gnuscd.html">http://www.itss.or.jp/support/gnuscd.html</A>)
+にて、 Source CD の無償配布についての説明と、応募方法を掲載済とのことです。
+また、続編として企画中の「Debian GNU/Linux 2.0 インターネットサーバー構築入門」に
+今回の件に関する事情説明を記載する予定であること、およびこの本については Source CD を
+標準として添付する予定であることなども御回答頂きました。
+<!-- あんまり理解しているは思えないのでコメントアウト:) by ukai
+著者の方々による、 Debian システムの普及活動と
+<A href="http://www.debian.org/intro/free.html">「自由なソフトウェア」</A>
+という思想への理解と協力に敬意を表します。
+-->
+</P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="19990105">1999年1月5日:
+ロゴ・コンテストを開催</A></H2>
+
+<P>Debian JP Projectの新しいロゴのコンテストを開催します。
+[<A href="../Lists-Archives/debian-announce/199901/msg00000.html">debian-announce:00001</A>]</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-2000.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-2000.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-2000.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,350 @@
+[% title = "2006年のニュース" %]
+
+<H2>2000年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#20001218">Debian の ftp アーカイブに testing が出現</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年12月19日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20001213">Debian の ftp アーカイブがパッケージプールに移行</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年12月19日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20001205">Debian GNU/Linux 2.2r2がリリースされました。</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年12月5日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20001102">woody の XFree86
+ 関連パッケージ群がバージョンアップ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年11月2日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20001007">Debian JP Project のウェブページがリニューアル</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年10月7日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000927">woody の libc6 パッケージがバージョンアップ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年9月27日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000814">Debian GNU/Linux 2.2, the "Joel 'Espy' Klecker"
+ release が正式にリリースされました</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年8月14日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000726">www.debian.or.jp, lists.debian.or.jpに
+ ハードウェアトラブル</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年7月26日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000616">[Review]「CVS −バージョン管理システム−」
+ のブックレビューを公開</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年6月16日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000613">Debian JP Project 2000年度年次総会議事録を公開</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年6月13日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000301">ftp.debian.or.jp / lists.debian.or.jp hardware
+ trouble</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年3月1日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000213">[SECURITY] New version of namazu released</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年2月13日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20000116">Debian "potato"フリーズ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2000年1月16日)</SPAN></LI>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20001218">2000年12月18日:
+Debian の ftp アーカイブに testing が出現</A></H2>
+
+<P>Debian Project では、従来からあった安定版 (stable) と開発版
+ (unstable) の 2 つに加えて、このほど「試験版」(testing) の提供を
+開始しました。この試験版は、開発版をベースに、インストール可能
+(依存関係に問題が無い) で、リリースの障害となるバグを持たず、かつ
+リリース対象とするすべてのアーキテクチャについて提供されている
+パッケージのみによって構成されます。</P>
+
+<P>
+詳細は Anthony Towns による解説ページ (英文です)
+<A HREF="http://ftp-master.debian.org/testing/">http://ftp-master.debian.org/testing/</A>
+および Debian Project のメーリングリスト
+<A HREF="http://lists.debian.org/#debian-devel-announce">debian-devel-announce</A>
+に流れた
+<A HREF="http://lists.debian.org/debian-devel-announce-0012/msg00011.html">アナウンス</A>
+を参照してください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20001213">2000年12月13日:
+Debian の ftp アーカイブがパッケージプールに移行</A></H2>
+
+<P>Debian Project では ftp アーカイブのディレクトリ構成を
+「パッケージプール」システムに変更しました。</P>
+
+<P>「パッケージプール」システムでは、新しく upload されたパッケージを
+ Debian のバージョンやアーキテクチャで分割することなくパッケージの
+ すべてを含む pool/ディレクトリに移動します。</P>
+
+<P>Debianミラーネットワークの影響をおさえるために、パッケージの pool への
+ 移動は主に新規および更新されたパッケージが Incomingからインストールされる
+ 時に実行されます。全てのパッケージがpoolに移動するまで、毎日すこしずつ
+ 移動が実行されていく予定です。</P>
+
+<P>「パッケージプール」についての詳細は Joey Hess による FAQ
+<A HREF="http://people.debian.org/~joeyh/poolfaq">FAQ on Package Pools</A>
+およびその日本語版 (鵜飼訳)
+<A HREF="http://www.debian.or.jp/Documents/misc/poolfaq.html">パッケージプール FAQ 日本語訳</A>
+を参照してください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20001205">2000年12月5日:
+Debian GNU/Linux 2.2r2がリリースされました。</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.2 'potato' の新しいリビジョンがリリースされました。
+今回の更新であるバージョン 2.2r2 は、安定版に対するセキュリティホールの
+修正と重大なバグの修正です。詳しくは
+<A href="http://www.jp.debian.org/News/2000/20001205">Debian GNU/Linux 2.2r2
+リリース情報</A>を御覧ください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20001102">2000年11月2日:
+woody の XFree86 関連パッケージ群がバージョンアップ</A></H2>
+
+<P>先日の<A HREF="#20000927">libc6 のバージョンアップ</A>に続き、
+再び Debian の主要構成部品のメジャーバージョンアップのニュースです。</P>
+
+<P>Debian の開発版である
+<A href="http://www.jp.debian.org/releases/woody">woody</A> に、
+XFree86 Version 4.0.1 関連のパッケージ群
+(バージョンは 4.0.1-1) が登録されました
+(その直前のバージョンは 3.3.6-11 でした)。</P>
+
+<P>これは XFree86 のメジャーバージョンアップで、
+大幅な機能強化や仕様変更が行われています。
+使い方についても、設定ファイルやサーバの構成などについて、
+以前のものとは大きく変化しています。
+詳しくは、<A href="http://www.xfree86.org/">XFree86
+の公式ページ</A>などを参照してください。</P>
+
+<P>また、上流レベルでの変更以外に、Debian へのパッケージングについても、
+xlibs パッケージ等が追加されるなど、パッケージの構成が変化しています。
+xfonts-base パッケージに日本語フォントが含まれ、
+xfonts-cjk パッケージが廃止されています。
+<A href="/Lists-Archives/debian-devel/200011/msg00017.html">xfs-xtt
+と XFree86 4.0 の xtt ドライバの関係についても問題が生じているという
+報告</A>や、
+<A href="http://lists.debian.org/debian-x-0011/msg00072.html">C&T
+ドライバを使うとシステムがロックアップするという報告</A>などがあります。
+他にもまだ問題があるかもしれませんので、
+メーリングリストなどで最新情報を収集してください。</P>
+
+<P>なお、Version 3.x のサーバでしか使えないビデオカードも存在するため、
+4.x でまだサポートされていないハードウェアだけをサポートする
+Version 3.x の X サーバのパッケージが用意されています。
+4.x でサポートされているハードウェアはこの 3.x X サーバではサポート
+されていませんので御注意ください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20001007">2000年10月7日:
+Debian JP Project のウェブページがリニューアル</A></H2>
+
+<P>このウェブページをご覧の方はすでにお気付きのことと思いますが、
+<A href="http://www.debian.or.jp/">Debian JP Project
+のウェブページ</A>がリニューアルしました。</P>
+
+<P>メニューの分類を改善しよう、という議論からはじまり、
+ついでならデザインも、ということで、テーブルを使った構成になりました。
+トップページ以外のさまざまなページにも、手が加えられました。</P>
+
+<P>JP パッケージ一覧のページなど、
+まだいくつかのページが改善を必要としています。
+これらについては、今後も継続して作業を進めていきます。</P>
+
+<P>Debian JP Project WebMasters チームでは、
+分かりやすいページ構成、リンク構成を目指したつもりですが、
+意見や改善のアイディアなどありましたら、遠慮なく
+<a href="/contact.html#webadmin">webadmin at debian.or.jp</a>または
+<A href="../MailingList.html#wwwML">Debian JP WWW
+メーリングリスト</A>までどうぞ。</P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="20000927">2000年9月27日:
+woody の libc6 パッケージがバージョンアップ</A></H2>
+
+<P>Debian の開発版である
+<A href="http://www.jp.debian.org/releases/woody">woody</A> に、
+libc6 パッケージのバージョン 2.1.94-1 が登録されました
+(その直前のバージョンは 2.1.3-10 でした)。
+このバージョンは、来たるべき libc6 バージョン 2.2
+への開発版と位置づけられるべきものであり、国際化の強化など、
+多数の機能強化が行われています。</P>
+
+<P>libc6 は、ほぼ全てのソフトウェアがそれに依存する、
+Debian システムの重要な構成要素です。そのバージョンアップに伴い、
+woody が一時的に不安定になっています。注意してください。</P>
+
+<P>libc6 のバージョンアップを試すときは、debian-devel
+メーリングリストにおける
+<A href="../Lists-Archives/debian-devel/200009/msg00083.html">[debian-devel:
+12921]</A>から始まる議論が参考になるでしょう。とくに、
+<A href="../Lists-Archives/debian-devel/200009/msg00099.html">[debian-devel:
+12937]</A>には注意事項が読みやすくまとめられてあります。
+ただし、活発に開発が行われているために、状況は刻一刻と変化しますので、
+最新情報によく注意してください。</P>
+
+
+
+<HR>
+<H2><A name="20000814">2000年8月14日:
+Debian GNU/Linux 2.2, the "Joel 'Espy' Klecker" release
+が正式にリリースされました。</A></H2>
+
+<P>2000年8月14日、Debian GNU/Linux 2.2 (potato)
+が正式にリリースされました。このリリースは、Debian
+の開発者であった Joel 'Espy' Klecker を偲び、彼に捧げられました。</P>
+
+<P>詳しくは、<A href="http://www.jp.debian.org/releases/potato/">Debian
+のリリース情報</A>および<A href="../releases/potato-jp/">Debian JP
+のリリース情報</A>を参照してください。</P>
+
+<P>slink-jp リリース後に開始された
+<A HREF="news-1999#19990609">JP Merge Operation</A>により、
+289 の JP パッケージが potato に
+<A HREF="../devel/official-packages">登録されています</A>
+(slink は 34、hamm は 21 でした)。
+また、これ以外にも Debian の開発者と共同でパッチの統合やコンパイル
+オプションの変更などの作業を行なった結果、slink では日本語対応できて
+いなかった man-db や gs など多くのパッケージがそのまま日本語を使える
+ようになっており、Debian 単体だけで、
+十分実用的な日本語環境を構築することが可能となっています。
+そのため、Debian JP パッケージ集 for potato (potato-jp) は、
+依然として存在しますしダウンロード可能ですが、
+<A HREF="../releases/jp-release">正式にはリリースしません。</A></P>
+
+<P>なお、Debian 2.1 (slink) においては Debian JP
+パッケージであったパッケージが Debian パッケージに移行した関係で、
+<A href="../releases/potato-jp/errata.html">アップグレードには
+特別な注意が必要となっています</A>。</P>
+
+<P>また、potato リリース後にいくつかのセキュリティホールやバグが
+見つかっています。
+<A HREF="http://www.jp.debian.org/security/">Debian のセキュリティ情報</A>
+のページや、「<A HREF="../Near-Mirror">お近くのミラーサイトを探すには</A>」
+のページなどを参考にして、 /etc/apt/sources.list に
+</P>
+<PRE>
+deb http://security.debian.org/ potato/updates main contrib non-free
+deb http://ftp.jp.debian.org/debian/debian dists/potato-proposed-updates/
+deb http://ftp.jp.debian.org/debian/debian-jp dists/potato-jp-proposed-udpates/
+</PRE>
+<P>
+などの apt line を設定し、
+</P>
+<PRE>
+apt-get udpate; apt-get -u upgrade;
+</PRE>
+<P>を実行しましょう。</P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="20000726">2000年7月26日:
+www.debian.or.jp, lists.debian.or.jp に ハードウェアトラブル</A></H2>
+
+<P>www.debian.or.jp, lists.debian.or.jp などとして動いていた
+misato.debian.or.jp が hardware trouble のためサービスが停止
+していました。(memoryの動作が不安定になった)
+現在、新しいマシンにサービスを移行作業中です。</P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="20000616">2000年6月16日:
+「CVS ーバージョン管理システム−」のブックレビューを公開</A></H2>
+<P>Debian Project / Debian JP Project のメンバー (でびあんぐる) の監修による
+「CVS ーバージョン管理システム−」のブックレビューを Debian-Users ML にて募集
+し、選抜した 2 名の方からのレビューを頂きました。
+</P>
+<P>
+ブックレビューは、<A HREF="../review/cvsbook.html">
+http://www.debian.or.jp/review/cvsbook.html</A> にて公開しています。
+</P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="20000613">2000年6月13日:
+Debian JP Project 2000年度年次総会議事録を公開</A></H2>
+<P>Debian JP Project では2000年5月9日より5月26日にかけてネットワーク上で年
+次総会を開催しました。総会には40名のプロジェクトメンバが参加、リーダー
+の鵜飼氏を議長とし、いくつかの議案を諮り、いずれも可決されました。
+</P>
+<P>
+議事録は、<A HREF="../general/meet2000.html">
+http://www.debian.or.jp/general/meet2000.html</A> にて公開しています。
+</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20000301">2000年3月1日:
+ftp.debian.or.jp / lists.debian.or.jp hardware trouble</A></H2>
+<P>ftp.debian.or.jpやlists.debian.or.jpとして動いてきた
+sakura.debian.or.jpがハードウェアトラブルのため動かなくなっています。
+緊急的にwww.debian.or.jp のみ misato.debian.or.jp で動かすようにしました。
+</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20000213">2000年2月13日:
+[SECURITY] New version of namazu released</A></H2>
+<PRE>
+Debian JP Security Advisory security@debian.or.jp
+http://www.debian.or.jp/security/ 鵜飼文敏
+2月13日
+</PRE>
+
+<PRE>
+Package: namazu
+Vulnerability type: remote DoS
+Debian-specific: no
+</PRE>
+
+<P>Debian JP 2.1 で配布されているnamazuパッケージには、CGIとして利用すると
+リモートから不正にファイルが生成されうるというバグがあります。</P>
+<P>
+<A href="http://ml.namazu.org/namazu-ml/ring/msg01314.html">http://ml.namazu.org/namazu-ml/ring/msg01314.html</A>
+</P>
+
+<P>このバグは 1.2.0.7-4.1 で修正されています。ただちに namazu パッケージを
+更新し、CGIとして利用しているスクリプトを新しいnamazuパッケージ
+のものに更新することをお勧めします。</P>
+
+<PRE>
+wget url
+ will fetch the file for you
+dpkg -i file.deb
+ will install the referenced file.
+</PRE>
+
+<H3>Debian GNU/Linux JP 2.1 alias slink-jp</H3>
+
+ <P>このバージョンでは Intel ia32アーキテクチャ用のものだけが
+ リリースされています。</P>
+
+<UL>
+<LI>Source archives:
+ <UL>
+ <LI><A href="http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7-4.1.dsc">http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7-4.1.dsc</A><BR>
+ MD5 checksum: 3f07c4fd8bea5a68ee6ec046b2f4d245
+ <LI><A href="http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7-4.1.diff.gz">http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7-4.1.diff.gz</A><BR>
+ MD5 checksum: 4bd3b9fea9657436fdc1bc5b5d7360d0
+ <LI><A href="http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7.orig.tar.gz">http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7.orig.tar.gz</A><BR>
+ MD5 checksum: 50448a6425998934b3def2496b23c7a9
+ </UL>
+<LI>Intel ia32 architecture:
+ <UL>
+ <LI><A href="http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7-4.1_i386.deb">http://http.debian.or.jp/dists/stable-jp-proposed-updates/namazu_1.2.0.7-4.1_i386.deb</A><BR>
+ MD5 checksum: f09a52ec4958bf606c13cf9c7533a641
+ </UL>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20000116">2000年1月16日:
+Debian "potato"フリーズ</A></H2>
+<P>"potato"と呼ばれる次のDebianリリースのためのcode freezeが始まりました。
+今からリリースまで、我々のサーバには3つのディストリビューション
+`stable'と`frozen' 新しい`unstable' が存在することになります。</P>
+<P><A href="#20000116woody">"woody"</A>と呼ばれる新しい`unstable'が
+今日作成されました。
+frozenとunstableディストリビューションは同じパッケージの集合から
+はじめていきますが、unstableはどんどん更新されていくのにたいして、
+frozenはリリースの準備にむけてのバグフィックスのみが適用されていきます。</P>
+<P>freeze processに2ヶ月かかると思います。</P>
+<P>Debian JP も、同時に potato-jp を frozen-jp にして、woody-jpを作成、
+これを新規 unstable-jpとしました。</P>
+
+<P><A name="20000116woody">[1]</A>
+Debianのリリースは 映画のToy Storyのキャラクタ名をコード名に
+しています。Woodyは 主人公のカウボーイアクション人形です。</P>
+
+<P>[<A href="../Lists-Archives/debian-announce/200001/msg00000.html">debian-announce:00015</A>]</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-2001.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-2001.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-2001.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,155 @@
+[% title = "2001年のニュース" %]
+
+<H2>2001年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#20011105">Debian GNU/Linux 2.2r4 がリリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年11月05日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20011004">Linux World C&D/Tokyo 2001 において Debian Conference in Japan を開催</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年10月04日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20010904">DDTS プロジェクトに ja チームが参加</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年09月04日)</SPAN></LI>
+<LI><a href="#20010425">LinuxWorld Expo/Tokyo 2001 への出展を決定。企画の作業協力者を募集中</a>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年04月25日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20010417">Debian GNU/Linux 2.2r3 がリリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年04月17日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20010409">本会の今期の新役員が選出</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年04月09日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20010320">Debian 開発者の会 会則の改訂案を可決</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年03月20日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20010220">「Debian でよく使われる略語の解説」を
+ 「開発者のコーナー」に掲載</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2001年02月20日)</SPAN></LI>
+</UL>
+
+<HR>
+
+<H2><A name="20011105">2001年11月05日: Debian GNU/Linux 2.2r4 がリリース</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.2 'potato' の新しいリビジョンがリリースされまし
+ た。今回の更新であるバージョン 2.2r4 は、2.2r3 以降で発見された
+ 安定版に対するセキュリティホールの修正と重大なバグの修正がなされ
+ たものです。potato を使っているユーザーがこのリビジョンにアップ
+ グレードするのは簡単です。<a href="../Near-Mirror.html">近くのミ
+ ラーサイトを探すには</a>に沿って
+ /etc/apt/sources.list を編集し、apt-get update; apt-get upgrade
+ を行うだけであなたのマシンは自動的にアップグレードされます。</P>
+ <P>本リビジョンに伴う変更について詳しくは
+ <a href="http://www.jp.debian.org/News/2001/20011105">Debian GNU/Linux 2.2r4 リリース情報</a>を御覧ください。</P>
+
+<H2><A name="20011004">Linux World C&D/Tokyo 2001 において Debian Conference in Japan を開催</H2>
+
+<p>
+2001年10月25日 (木)、新宿 NS ビル NS イベントホールにおいて
+<A href="http://osdn.jp/event/debcon2001/">Debian Conference in Japan</A>
+を開催します。
+</p>
+<p>
+前 Debian Project Leader である Wichert Akkerman 氏による
+Debian パッケージシステムに関する講演を始め、
+多くの翻訳ページを有する Debian の web site 管理、
+また apt、BTS など Debian のいろいろな側面についての発表が
+予定されています。
+さらに
+<A href="http://www.idg.co.jp/expo/lw/">LinuxWorld Conference & Demo/Tokyo 2001</A>
+の展示会場において、各種の Debian マシンによるデモも行なわれる予定です。
+</p>
+
+<p>
+講演終了後には別会場でのフリートーク・懇親会 (別途会費が必要) も
+予定されています。</p>
+<p>
+今回の Debian Conference ではスポンサーとして OSDN ジャパン
+ (VA Linux Japan) からのさまざまな援助を受けています。また
+プログラムなど詳細は
+<A href=http://osdn.jp/event/debcon2001/>http://osdn.jp/event/debcon2001/</A>
+に掲載されます。この場を借りて協力に感謝します。
+</p>
+
+<H2><A name="20010904">2001年09月04日: DDTS プロジェクトに ja チームが参加</A></H2>
+
+<p>Debian の各パッケージには、それぞれのパッケージについて、
+その内容や用途などを記載した description (パッケージ説明) が
+つけられています。
+
+またウェブページ上のパッケージ一覧でも、個々のパッケージを説明するために
+この description が利用されています。</p>
+
+<p>
+この description を各国語に翻訳しようという活動が
+<a href="http://auric.debian.org/~grisu/ddts/" >"<em>Debian Description Translation Server</em> (DDTS) プロジェクト"</a>
+で、日本語翻訳チームも参加しており、翻訳作業が進められています
+(<a href="http://auric.debian.org/~grisu/ddts/dselect-ja.gif" > dselect のスクリ
+ーンショット</a>)。
+皆さんもパッケージ説明の日本語訳に参加してみませんか ?
+今まで知らなかった便利なパッケージ、面白いパッケージが見つかるかも
+しれませんよ。</p>
+
+<p>詳しくは <a href="../devel/doc/Description-ja.html">"Debian パッケージの説明文 (description) を日本語で読みたい!"</a> を御覧ください。</p>
+
+<H2><A name="20010425">2001年04月25日: LinuxWorld Expo/Tokyo 2001 への出展を決定。企画の作業協力者を募集中</A></H2>
+
+<P> 5/30(水) 〜 6/1 (金) に東京ビッグサイトで開催される「<a
+ href="http://www.idg.co.jp/expo/lw/">LinuxWorld Expo/Tokyo 2001</a>」の
+ 「<a href="http://www.idg.co.jp/expo/lw/2001/pavilion/index.html">.org
+ Pavilion</a>」
+ に Debian / Debian JP Project として出展します。現在出展企画を<a
+ href="http://lists.debian.or.jp/debian-users/200104/msg00317.html">
+ 検討中</a>です。</P>
+<P>作業に協力できる方は、jp-events@@debian.or.jp ML へご参加ください
+ (参加方法は debian-users ML などと同様です)。</P>
+
+<H2><A name="20010417">2001年04月17日: Debian GNU/Linux 2.2r3 がリリース</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.2 'potato' の新しいリビジョンがリリースされまし
+ た。今回の更新であるバージョン 2.2r3 は、2.2r2 以降で発見された
+ 安定版に対するセキュリティホールの修正と重大なバグの修正がなされ
+ たものです。potato を使っているユーザーがこのリビジョンにアップ
+ グレードするのは簡単です。<a href="../Near-Mirror.html">近くのミ
+ ラーサイトを探すには</a>に沿って
+ /etc/apt/sources.list を編集し、apt-get update; apt-get upgrade
+ を行うだけであなたのマシンは自動的にアップグレードされます。</P>
+ <P>本リビジョンに伴う変更について詳しくは
+ <a href="http://www.jp.debian.org/News/2001/20010417">Debian GNU/Linux 2.2r3 リリース情報</a>を御覧ください。</P>
+
+<H2><A name="20010409">2001年04月09日: 本会の今期の新役員が選出</A></H2>
+
+<P>Debian JP Project では、会員の投票により役員選挙を行ない、新役員を選
+ 出しました。</P>
+<P>新理事会メンバーでの互選により、以下のような体制でいくことに決定しまし
+ たのでお報せします。</P>
+<DL compact>
+<DT>会長:</DT> <DD>鵜飼文敏</DD>
+<DT>副会長:</DT> <DD>武藤健志、佐野武俊、樽石将人</DD>
+<DT>事務局長:</DT> <DD>八田修三</DD>
+<DT>監事:</DT> <DD>野首貴嗣</DD>
+</DL>
+<P>理事選挙、監事選挙の結果については以下を参照してください。</P>
+<UL>
+<LI><a href="http://vote.debian.or.jp/director2001.html">理事選挙</a></LI>
+<LI><a href="http://vote.debian.or.jp/auditor2001.html">監事選挙</a></LI>
+</UL>
+
+<P>このメンバーでこれからの 2 年間、Debian JP のメンバーと力を合わせ、日本
+における Debian、ならびにフリーソフトウェアの発展と普及に力をつくす所
+存です。</P>
+
+<P>なお、理事会へは board@debian.or.jp にて連絡できます。</P>
+
+<H2><A name="20010320">2001年03月20日: <A href="../general/regulation.html">Debian 開発者の会 会則</A>の改訂案を可決</A></H2>
+
+<P>本会の会則を現行の状況に合わせるべく、理事会より提出された案を
+ jp-policy ML で審議いたしました
+ (<A href="http://vote.debian.or.jp/regjp2001.html">改訂要旨</A>)。
+ 改訂案の採択投票の開票の結果、賛成多数でこれを可決いたしました。これ
+ に伴い、当会の日本語の正式名称は、旧来の「Debian GNU/Linux 開
+ 発者の会」から「Debian 開発者の会」に変更になりました。</P>
+
+<H2><A name="20010220">2001年02月20日:
+「Debian でよく使われる略語の解説」を「開発者のコーナー」に掲載</A></H2>
+
+<P>Debian 関連の ML で目にする機会の多い
+<A href="../devel/abbreviation.html">略語についての解説</A>を
+<A href="../devel/">開発者のコーナー</A>に掲載しました。</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-2002.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-2002.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-2002.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,609 @@
+[% title = "2002年のニュース" %]
+
+<H2>2002年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#20021216">Debian GNU/Linux 3.0 updated (r1)</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年12月16日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020920">Debian 商標の登録について</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年09月20日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020904">Debian BOF 開催と展示デモのお知らせ(再)</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年09月04日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020815">Debian BOF 開催と展示デモのお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年08月15日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020719">Debian GNU/Linux 3.0 (woody) がリリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年07月19日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020713">Debian GNU/Linux 2.2r7 がリリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年07月13日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020618">stable/testing/unstable の日本語訳について
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年06月18日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020525">Debian JP 開発版アーカイブ (woody-jp/sid-jp) の品質向上について
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年05月25日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020403">Debian GNU/Linux 2.2r6 がリリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年04月03日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20020110">Debian GNU/Linux 2.2r5 がリリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2002年01月10日)</SPAN></LI>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20021216">2002年12月16日: Debian GNU/Linux 3.0 updated (r1)</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 3.0r1 は、Debian GNU/Linux 3.0 (コードネーム
+「woody」) の最初のアップデートです。主に、安定版 (stable) に
+セキュリティアップデートを追加するものですが、深刻なバグも
+いくつか修正されています。security.debian.org からのアップデートを
+頻繁に行っている方は、それほど多くのパッケージをアップデートする
+必要はないでしょう。また、security.debian.org に登録された
+アップデートはほとんど、今回のアップデートに含まれています。</P>
+
+<P>今回のアップデートは、Debian GNU/Linux 3.0 の新バージョンではなく、
+単に一部のパッケージをアップデートしたものです。
+バージョン 3.0r0 の CD を捨てる必要はありませんが、インストール後、
+ftp.debian.org を用いてアップデートをする必要があります。</P>
+
+<P>オンラインでこのリビジョンへアップデートするには、通常、
+Debian の FTP/HTTP ミラーのどれか一つを参照するように
+「apt」パッケージツールを設定します。
+(sources.list(5) のマニュアルページを参照してください)</P>
+<P>ミラーの一覧は、
+
+ <A href="http://www.debian.org/distrib/ftplist">http://www.debian.org/distrib/ftplist</A>
+
+で参照できます。</P>
+
+<H3>セキュリティ上の修正</H3>
+
+<P>本リビジョンは、安定版リリースに対して、以下のセキュリティアップデートを
+追加します。セキュリティチームはすでに、以下の個々のアップデートに対して
+セキュリティ勧告を発表済みです。</P>
+
+<PRE>
+Debian セキュリティ勧告番号 パッケージ
+
+ DSA 137 mm
+ DSA 138 gallery
+ DSA 139 super
+ DSA 140 libpng
+ DSA 141 mpack
+ DSA 142 openafs
+ DSA 143 krb5
+ DSA 144 wwwoffle
+ DSA 145 tinyproxy
+ DSA 146 dietlibc
+ DSA 147 mailman
+ DSA 148 hylafax
+ DSA 149 glibc
+ DSA 150 interchange
+ DSA 151 xinetd
+ DSA 152 l2tpd
+ DSA 153 mantis
+ DSA 154 fam
+ DSA 155 kdelibs
+ DSA 156 epic4-script-light
+ DSA 157 irssi-text
+ DSA 158 gaim
+ DSA 159 python 1.5
+ DSA 160 scrollkeeper
+ DSA 161 mantis
+ DSA 162 ethereal
+ DSA 163 mhonarc
+ DSA 166 purity
+ DSA 167 kdelibs
+ DSA 168 php3, php4
+ DSA 169 htcheck
+ DSA 170 tomcat4
+ DSA 171 fetchmail, fetchmail-ssl
+ DSA 172 tkmail
+ DSA 173 Bugzilla
+ DSA 174 heartbeat
+ DSA 176 gv
+ DSA 179 gnome-gv
+ DSA 180 nis
+ DSA 182 kdegraphics
+ DSA 183 krb5
+ DSA 186 log2mail
+ DSA 187 Apache
+ DSA 188 Apache-SSL
+ DSA 189 luxman
+ DSA 191 squirrelmail
+ DSA 192 html2ps
+ DSA 194 masqmail
+ DSA 195 Apache-Perl
+ DSA 197 Courier sqwebmail
+ DSA 198 nullmailer
+ DSA 199 mhonarc
+ DSA 200 samba
+ DSA 201 Free/SWan
+ DSA 202 im
+ DSA 204 kdelibs
+ DSA 205 gtetrinet
+ DSA 206 tcpdump
+ DSA 207 tetex-bin
+</PRE>
+
+<H3>その他のバグ修正</H3>
+
+<P>本リビジョンは、以下のパッケージに対して重要な修正を追加します。
+その多くはシステムのセキュリティには関係しませんが、データが
+損なわれる可能性があります。</P>
+
+<PRE>
+ arcboot, tip22 SGI MIPS マシンの tftp ローダ
+ bastille 壊れたパッケージの修正
+ cron-apt 重要な修正
+ debiandoc-sgml 壊れたアップグレードの修正
+ defrag ジャーナルに関するファイルシステム破壊の修正
+ docbook-xml-slides 壊れた依存関係の修正
+ eroaster 重要な修正
+ gnome-pim 重要な修正
+ initrd-tools 新しいカーネルのサポートの追加
+ kernel-image-2.2.22-alpha セキュリティ上の修正
+ kernel-image-sparc-2.4 セキュリティ上の修正
+ kernel-patch-2.4.17-s390 重要な修正
+ kernel-patch-2.4.19-mips セキュリティ上の修正
+ kernel-source-2.2.22 セキュリティ上の修正
+ libgd 壊れたパッケージの修正
+ libquota-perl 重要な修正
+ logtool 壊れたパッケージの修正
+ mpqc 壊れた依存関係の修正
+ msttcorefonts フォントのパスの修正
+ muddleftpd セキュリティ上の修正の訂正
+ murasaki 重要な修正
+ ocaml 重要な修正
+ octave2.1 壊れた依存関係の修正
+ pcmcia-modules-2.2.22 kernel-source-2.2.22 に対してビルド
+ qpopper 重要な修正
+ rio500 重要な修正
+ silo UltraSPARC III+ マシンのサポートの追加
+ snort 重要な修正
+ sympa 壊れた依存関係の修正
+ tendra ライセンス違反の修正
+ uptimed アップグレードパスの修正
+ weex 重要な修正
+ yaclc 重要な修正
+</PRE>
+
+<H3>削除されたパッケージ</H3>
+
+<P>以下のパッケージは、ディストリビューションから削除しなければなりませんでした。</P>
+
+<PRE>
+ cdrdao, gcdmaster ライセンス上の問題
+</PRE>
+
+<P>パッケージの、受理/拒否の理由の一覧が、以下の
+ページ (準備中) にあります。</P>
+<blockquote>
+ <a href="http://people.debian.org/~joey/3.0r1/">http://people.debian.org/~joey/3.0r1/</a>
+</blockquote>
+
+<H3>URL</H3>
+
+<P>本リビジョンで変更されたパッケージの一覧:</P>
+<blockquote>
+ <a href="http://http.us.debian.org/debian/dists/Debian3.0r1a/ChangeLog">http://http.us.debian.org/debian/dists/Debian3.0r1a/ChangeLog</a>
+ <a href="http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/Debian3.0r1/non-US/ChangeLog">http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/Debian3.0r1/non-US/ChangeLog</a>
+</blockquote>
+
+<P>現在の安定版 (stable) ディストリビューション:</P>
+<blockquote>
+ <a href="ftp://ftp.debian.org/debian/dists/stable">ftp://ftp.debian.org/debian/dists/stable</a>
+ <a href="ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/stable">ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/stable</a>
+</blockquote>
+
+<P>安定版ディストリビューションに対する更新の候補:</P>
+<blockquote>
+ <a href="ftp://ftp.debian.org/debian/dists/proposed-updates">ftp://ftp.debian.org/debian/dists/proposed-updates</a>
+ <a href="ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/proposed-updates">ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/proposed-updates</a>
+</blockquote>
+
+<P>安定版ディストリビューションの情報 (リリースノート、訂正など):</P>
+<blockquote>
+ <a href="http://www.debian.org/releases/stable/">http://www.debian.org/releases/stable/</a>
+</blockquote>
+
+<P>セキュリティに関する告知と情報:</P>
+<blockquote>
+ <a href="http://www.debian.org/security/">http://www.debian.org/security/</a>
+</blockquote>
+
+<H3>Debian について</H3>
+
+<P>Debian Project は、完全にフリーなオペレーティングシステムである
+Debian GNU/Linux と Debian GNU/Hurd の開発のために時間と労力を
+進んで提供している、フリーソフトウェア開発者の組織です。</P>
+
+<H3>連絡先</H3>
+
+<P>より詳しい情報を希望する場合は、Debian のウェブページ
+<a href="http://www.debian.org/">http://www.debian.org/</a> をご覧になるか、
+<a href="press@debian.org">press@debian.org</a>にメールを送ってください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20020920">2002年09月20日: Debian 商標の登録について</A></H2>
+
+<P>Debian JP Project では、このたび Software in the Public Interest, Inc.
+(<A href="#20020920-spi">*1</A>)
+と共同で、「デビアン/Debian」 を商標登録
+(<A href="#20020920-tm">*2</A>) しました。</P>
+
+<UL>
+<LI><A name="20020920-spi">*1</A>)
+ Software in the Public Interest, Inc
+ (<A href="http://www.spi-inc.org/">http://www.spi-inc.org/</A>)
+ 略称 SPI。Debian Project の資産管理団体であり、Debian の開発を
+ 支援する目的で設立された非営利組織。米国およびその他の国における
+ Debian 商標は SPI によって登録、管理されています。
+<LI><A name="20020920-tm">*2</A>)
+ 出願人は Software in the Public Interest, Inc.
+ および出願当時の Debian JP Project 理事会メンバーです。
+ (Debian JP Project は法人格を持たないため、出願した時点における
+ 代表者として当時の理事である鵜飼文敏、佐野武俊、石川睦、八田修三、
+ 武藤健志の連名で登録しております。)
+</UL>
+
+<H3>日本国内で Debian 商標を登録した理由</H3>
+
+<P>ここ数年、Linux が日本国内でも有名になってきたせいか、JLA 等の
+Linux 関連団体と無関係な第三者が Linux に関する商標を登録した上で、
+関係する企業・団体に「商標法上違反である」との警告を通知してくる
+といった
+<A href="http://jla.linux.or.jp/WG/TradeMark/">事例が起きています</A>。</P>
+
+<P>幸いにして Debian についてはまだ実際にそうした事例が起きたことは
+ありませんが、Debian Project と無関係な第三者に商標登録されてしまった
+場合、Debian Project / Debian JP Project を運営していく上で大きな問題
+となる可能性や、Debian をビジネスに適用する際の障害となる危険性を無視
+できないと考えました。(最近もSpainでDebianの商標が登録されたようです。
+ <A href="http://lists.debian.org/debian-legal/2002/debian-legal-200209/msg00025.html">http://lists.debian.org/debian-legal/2002/debian-legal-200209/msg00025.html</A>,
+ <A href="http://lists.debian.org/debian-legal/2002/debian-legal-200209/msg00034.html">http://lists.debian.org/debian-legal/2002/debian-legal-200209/msg00034.html</A>,
+ <A href="http://lists.debian.org/debian-legal/2002/debian-legal-200209/msg00057.html">http://lists.debian.org/debian-legal/2002/debian-legal-200209/msg00057.html</A>)</P>
+
+<P>Linux の場合と異なり、Debian は (まだ) Linux ほど一般の認知も
+高くないため、取引者・需用者間に浸透して周知・著名になっていると
+判断されることを期待できません。実際、商標を登録できたこと自体が
+Linux のように公益性を有する OS の名前であると判断されていない
+ことを示しています。</P>
+
+<P>従って、商標を登録しなければ、将来において問題のおきる可能性が
+高いものと判断し、Debian の本来の商標登録者である Software in
+the Public Interest, Inc. と共同で、日本における Debian 開発者を
+代表して (当時の) Debian JP Project 理事の連名により Debian 商標を
+出願、登録したものです。</P>
+
+<H3>Debian 商標の使用について</H3>
+
+<P>Debian に関する商品を販売するなどの際、Debian 商標の表示が必要な
+場合には、以下のように表現することを推奨します。</P>
+
+<PRE>
+ Debian は Software in the Public Interest, Inc. の登録商標です。
+</PRE>
+
+<P>その他、Debian 商標の使用に関する詳細は
+<A href="http://www.spi-inc.org/trademarks">http://www.spi-inc.org/trademarks</A>
+を参照してください。</P>
+
+<P>なお、日本国内における Debian 商標は日本の Debian 開発者を代表して
+Debian JP Project が管理しています。</P>
+
+<H3>寄付のお願い</H3>
+
+<P>Debian JP Project ではサーバーの維持・管理に必要な機材やネットワーク資源、
+およびそれらの調達や今回の商標登録などのような日本での Debian の普及に
+必要と思われる活動のための資金をみなさまからの寄付によって得ることで
+運営しています。</P>
+
+<P>今後も充実した活動およびサービスの向上を図っていくために、みなさまの
+御協力をよろしくお願いします。</P>
+
+<P>なお、寄付についての詳細は
+<A href="http://www.debian.or.jp/Donations.html">http://www.debian.or.jp/Donations.html</A>を
+御覧ください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20020904">2002年09月04日: Debian BOF 開催と展示デモのお知らせ(再)</A></H2>
+
+<P><A href="http://lc.linux.or.jp/lc2002/">Linux Conference 2002</A>
+において、Debian BOFの開催、および .org展示コーナーにおいてDebianマシン等
+の展示をおこないます。事前登録の期限が近づいていますので、再度アナウンス
+いたします。
+
+<PRE>
+日時: 2002 年 9月 18日(木)〜20日(金)
+場所: 東京、サンケイプラザ
+<A href="http://www.s-plaza.com/outline/map.html">http://www.s-plaza.com/outline/map.html</A>
+</PRE>
+
+<H3>BOF</H3>
+
+<H4>タイトル: 「<A href="http://lc.linux.or.jp/lc2002/detail.html#bof-debian">祝 Debian 3.0 リリース --- Woody がやってきた!</A>」</H4>
+<DL>
+ <DT>日時:</DT>
+ <DD>2002 年 9月 19日 (木) 17:00〜19:00</DD>
+</DL>
+<DL>
+ <DD>前作の 2.2 ポテトから 2 年半の時を経てようやく登場した Woody。
+ そのリリースを記念して、新しく登場した便利な機能や追加された
+ パッケージ、またインストールや設定における変更点などなど、
+ Woody についての tips や Q&A をみんなで話しましょう。<BR>
+ Woody 以降に登場してくる大きな変化についての予測とか、
+ 日頃 Debian を使っていて感じていることや、やりたいと
+ 思っていること、あるいはこの機会に聞いてみたいと思って
+ いることなど、なんでも OK。</DD>
+</DL>
+
+<H3>Debian JP Project ブース</H3>
+
+<P>Linux Conference 2002 の会場で期間中開かれる .org 出展コーナーでは、
+Debian JP Project ブースにおいて、さまざまなアーキテクチャのマシンで
+Debian woody が動く様子を実演展示する予定です。</P>
+
+<P>BOF および展示ブースには、Debian/Debian JP Project のメンバーも参加し
+ますので、メンテナを目指している方はぜひこの機会に GnuPG 鍵交換を行な
+いましょう。作成した GnuPG 鍵の fingerprint (gpg --fingerprint あなた
+のID で表示されます) を印刷しておき、身分を証明できるもの(例: パスポー
+ト、運転免許証など写真つきのもの)とともに携行してきてください。
+<A href="http://www.debian.org/events/keysigning">http://www.debian.org/events/keysigning</A></P>
+
+<P>※.org 出展コーナーの運営はボランティアによって行なわれます。まだ人手
+が不足していますので、運営を手伝ってもよいという方がいらっしゃいました
+ら、jp-events@debian.or.jp ML へご参加ください (参加方法は
+debian-users ML などと同様です)。運営に参加して下さった方には、
+Debian/Namazu T シャツを進呈します。</P>
+
+<P>多くの皆様の参加をお待ちしております。</P>
+
+<P>以上、Debian JP Project からのお知らせでした。</P>
+
+<H3>Linux Conference 2002について</H3>
+
+<P>Linux Conference は、<A href="http://jla.linux.or.jp/">日本 Linux 協会</A>
+が主催する、Linux およびオープンソースソフトウェアの本格的なカンファレンス
+イベントです。</P>
+
+<P>※日本 Linux 協会の会長は、Debian JP Project 会長でもある鵜飼 文敏が務
+ めています。</P>
+
+<P>本年の Linux Conference 2002 は、東京大手町のサンケイプラザにて、
+2002年9月18日(水)〜2002年9月20日(金) の期間開催されます。</P>
+
+<P>カンファレンスの期間中には、本リリースでご案内した BOF (19日) および
+.orgブース出展 (18日〜20日) のほか、Debian Project および Debian JP
+Project のメンバーである 八田 真行 (18日「
+<A href="http://lc.linux.or.jp/lc2002/detail.html#c1">『コピーレフト』とは何か</A>」)
+、武藤 健志 (19日「<A href="http://lc.linux.or.jp/lc2002/detail.html#orca">ORCA インフラストラクチャとしての Linux システム構築</A>」) による講演・チュートリアルも行われます。</P>
+
+<P>Debian に限らず、Linux Conference はさまざまな分野の最新情報を得たり人
+脈を広げたりするのに絶好の機会ですので、ぜひお申し込み、ご来場ください。</P>
+
+<P>Linux Conferenceのお申し込みやプログラム詳細につきましては
+<A href="http://lc.linux.or.jp/">http://lc.linux.or.jp/</A>
+をご覧ください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20020815">2002年08月15日: Debian BOF 開催と展示デモのお知らせ</A></H2>
+
+<P><A href="http://lc.linux.or.jp/lc2002/">Linux Conference 2002</A>
+において、Debian BOF が開催されます。</P>
+
+<PRE>
+ 日時: 2002 年 9月 19日 (木) 17:00〜19:00
+ 場所: 東京、サンケイプラザ
+ <A href="http://www.s-plaza.com/outline/map.html">http://www.s-plaza.com/outline/map.html</A>
+</PRE>
+
+<H3>タイトル: 「祝 Debian 3.0 リリース --- Woody がやってきた!」</H3>
+
+<DL>
+<DT>概要:</DT>
+<DD>前作の 2.2 potato から 2 年半の時を経てようやく登場した Woody。
+ そのリリースを記念して、新しく登場した便利な機能や追加された
+ パッケージ、またインストールや設定における変更点などなど、
+ Woody についての tips や Q&A をみんなで話しましょう。<BR>
+ Woody 以降に登場してくる大きな変化についての予測とか、
+ 日頃 Debian を使っていて感じていることや、やりたいと
+ 思っていること、あるいはこの機会に聞いてみたいと思って
+ いることなど、なんでも OK。</DD>
+</DL>
+
+<P>また、Linux Conference 2002 の .org 出展コーナーでは、数種類の
+Debian マシンによる woody の実演展示が行なわれる予定です。
+ .org 出展コーナーの運営はボランティアによって行なわれます。まだ
+人手が不足していますので、運営を手伝ってもよいという方がいらっしゃ
+いましたら、jp-events@@debian.or.jp ML へご参加ください (参加方法は
+debian-users ML などと同様です)。</P>
+
+<P>多くの皆様の参加をお待ちします。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20020719">2002年07月19日: Debian GNU/Linux 3.0 (woody) がリリース</A></H2>
+
+<P>2002 年 7 月 19 日、Debian GNU/Linux 3.0 (woody)
+が正式にリリースされました。</P>
+
+<P>詳しくは、<A href="http://www.jp.debian.org/releases/woody/">Debian
+のリリース情報</A>および<A href="../releases/woody-jp/">Debian JP
+のリリース情報</A>を参照してください。</P>
+
+<P>woody には、日本語を扱えるパッケージが多数含まれていますので、
+Debian 単体だけで、十分実用的な日本語環境を構築することが
+可能となっています。
+そのため、Debian JP パッケージ集 for woody (woody-jp) は、
+依然として存在しますしダウンロード可能ですが、
+<A HREF="../releases/jp-release">正式にはリリースしません。</A></P>
+
+<P><B>Debian JP パッケージ集 for woody (woody-jp)
+は、まだ準備ができていません。準備ができるまで、いましばらく
+お待ちください。</B></P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="20020713">2002年07月13日: Debian GNU/Linux 2.2r7 がリリース</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.2 'potato' の新しいリビジョンがリリースされまし
+ た。今回の更新であるバージョン 2.2r7 は、2.2r6 以降で発見された
+ 安定版に対するセキュリティホールの修正と重大なバグの修正がなされ
+ たものです。potato を使っているユーザーがこのリビジョンにアップ
+ グレードするのは簡単です。<a href="../Near-Mirror.html">近くのミ
+ ラーサイトを探すには</a>に沿って
+ /etc/apt/sources.list を編集、apt-get update; apt-get upgrade
+ を行うだけであなたのマシンは自動的にアップグレードされます。</P>
+ <P>本リビジョンに伴う変更について詳しくは
+ <a href="http://www.jp.debian.org/News/2002/20020713">Debian GNU/Linux 2.2 r7 リリース情報</a>を御覧ください。</P>
+
+<H2><A name="20020618">2002年6月18日:
+stable/testing/unstable の日本語訳について</A></H2>
+
+<P>
+Debian には stable/testing/unstable の 3 つの
+<A HREF="http://www.jp.debian.org/releases/">リリース</A>
+がありますが、
+これらに対して統一された日本語訳が決められていませんでした。
+そこで今回、誤解を受けにくく、それぞれを明確に区別できるように、
+統一された訳語を以下のように決定しました。
+</P>
+
+<UL>
+ <LI>stable: 安定版
+ <LI>testing: テスト版
+ <LI>unstable: 不安定版
+</UL>
+
+<P>
+従来、「testing」には「テスト版」とならんで「試験版」という
+訳語が主に用いられてきました。しかし、この訳語は、
+一時期 unstable の日本語訳として使われた「実験版」と
+紛らわしいため、使用を避けることとします。
+</P>
+
+<P>
+また、従来、「unstable」には主に「開発版」という訳語が
+用いられてきました。しかし、「開発環境が同梱された版」
+と誤解されるおそれがあるため、使用を避けることとします。
+一部で使われてきた「実験版」も、「experimental」
+(当分は訳語を設けないこととします) と混同のおそれがあるため、
+使用しません。
+「開発版」とは異なる新たな訳語を考案するにあたり、
+原語との対応が分かりやすく、混乱を招くおそれが少ない語を選びました。
+</UL>
+
+<P>
+「stable」については、従来通りの訳語です。
+</P>
+
+<P>
+今後、Debian JP Project および Debian Project
+における日本語訳作業では、この訳語を用いるようにします。
+また、現時点ですでにウェブページ等で用いられている訳語については、
+今後すみやかに新しい訳語に統一する予定です。
+</P>
+
+<H2><A name="20020525">2002年5月25日:
+Debian JP 開発版アーカイブ (woody-jp/sid-jp) の品質向上について</A></H2>
+
+<P>Debian JP Project では、現在開発中の woody-jp/sid-jp に
+含まれる JP パッケージについて、その品質を向上し、
+ユーザーが安心して利用できるようにすることを目的として
+以下のルールを制定しました。</P>
+
+<OL>
+ <LI>
+ <P><A HREF="http://www.debian.or.jp/Lists-Archives/jp-policy/200202/msg00011.html">
+ Debian JP tree に upload を行う場合
+ debian/control に以下のフィールドを付加し
+ Debian JP package であることを明示すること (必須)</A>
+ </P>
+ <PRE>
+ Origin: debian-jp
+ Bugs: debbugs://bugs.debian.or.jp
+ </PRE>
+ </LI>
+
+ <LI>
+ <P>パッケージが project-jp/experimental/orphaned に
+ 移動されてから一年を経過した場合、該当パッケージを
+ Debian JP のアーカイブから削除する</P>
+ </LI>
+</OL>
+
+<P>
+また、このルールをアーカイブに反映させるため、また間近に
+迫ってきた Debian 3.0 (woody) のリリースに向け woody-jp
+アーカイブを「使える」状態にするため、</P>
+
+ <UL>
+ <LI>a) Debian 3.0 (woody) リリース</LI>
+ <LI>b) 2002 年 7/1</LI>
+ </UL>
+
+<P>
+のどちらか「あとに」発生した事象のタイミングで
+以下の作業を実施します。<P>
+
+ <UL>
+ <LI>c) 上記 1. のルールを満たしていないパッケージの
+ project-jp/experimental/orphaned への移動
+ (woody-jp/sid-jp からの削除)</LI>
+
+
+ <LI>d) <A HREF="#20020525-2">
+ Severity: important 以上の JP Bug リポートのある
+ パッケージをリリースクリティカルバグだとみなし
+ </A>、
+ woody-jp からの削除。</LI>
+
+ </UL>
+
+<P>
+ (ただし、c) は d) に優先するものとします。つまり、
+ 1. のルールに従っていないパッケージは woody-jp から
+ だけでなく、sid-jp からも削除されるということです。)
+</P>
+
+<BLOCKQUOTE>
+<A NAME="20020525-2">
+ Debian Project では「リリースクリティカルバグ」の
+ 重要度を Severity: serious としていますが、Debian JP では
+ BTS のバージョンが古く、Severity: serious が設定できません。
+ このため、今回の作業では Severity: important を基準とします。
+</A></BLOCKQUOTE>
+
+<P>
+以上、Debian JP Project から、「Debian JP 開発版アーカイブ
+ (woody-jp/sid-jp) の品質向上について」のお知らせでした。
+</P>
+
+<P>
+ (注: 現在の「安定版」である potato-jp や、過去にリリースされた
+ slink-jp、hamm-jp などのアーカイブにこのルールを遡って適用する
+ ことはありません。)
+</P>
+
+<H2><A name="20020403">2002年04月03日: Debian GNU/Linux 2.2r6 がリリース</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.2 'potato' の新しいリビジョンがリリースされまし
+ た。今回の更新であるバージョン 2.2r6 は、2.2r5 以降で発見された
+ 安定版に対するセキュリティホールの修正と重大なバグの修正がなされ
+ たものです。potato を使っているユーザーがこのリビジョンにアップ
+ グレードするのは簡単です。<a href="../Near-Mirror.html">近くのミ
+ ラーサイトを探すには</a>に沿って
+ /etc/apt/sources.list を編集し、apt-get update; apt-get upgrade
+ を行うだけであなたのマシンは自動的にアップグレードされます。</P>
+ <P>本リビジョンに伴う変更について詳しくは
+ <a href="http://www.jp.debian.org/News/2002/20020403">Debian GNU/Linux 2.2r6 リリース情報</a>を御覧ください。</P>
+
+<H2><A name="20020110">2002年01月10日: Debian GNU/Linux 2.2r5 がリリース</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 2.2 'potato' の新しいリビジョンがリリースされまし
+ た。今回の更新であるバージョン 2.2r5 は、2.2r4 以降で発見された
+ 安定版に対するセキュリティホールの修正と重大なバグの修正がなされ
+ たものです。potato を使っているユーザーがこのリビジョンにアップ
+ グレードするのは簡単です。<a href="../Near-Mirror.html">近くのミ
+ ラーサイトを探すには</a>に沿って
+ /etc/apt/sources.list を編集し、apt-get update; apt-get upgrade
+ を行うだけであなたのマシンは自動的にアップグレードされます。</P>
+ <P>本リビジョンに伴う変更について詳しくは
+ <a href="http://www.jp.debian.org/News/2002/20020110">Debian GNU/Linux 2.2r5 リリース情報</a>を御覧ください。</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-2003.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-2003.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-2003.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,531 @@
+[% title = "2003年のニュース" %]
+
+<H2>2003年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#20031204">Debian JP 新 FTP サーバの提供開始について</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2003年12月4日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#200311212">Debian GNU/Linux 3.0 updated (r2)</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2003年11月21日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20031121">複数の Debian Project マシンへのセキュリティ侵害 (compromise) について</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2003年11月21日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20031004">Debian JP Orphan ルールの変更について</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2003年10月4日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20030801">Debian 10周年記念/Vine 5周年記念 - 新宿BOF開催のお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2003年8月1日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20030520">Debian 10 周年記念イベントのお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2003年5月20日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20030316">役員改選および新体制スタートのお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2003年3月16日)</SPAN></LI>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20031204">2003年12月4日: Debian JP 新 FTP サーバの提供開始について</A></H2>
+
+<P>
+Debian JP Project は、WIDE Project (<A href="http://www.wide.ad.jp/">http://www.wide.ad.jp/</A>) の協力を受
+け、Debian Project および Debian JP Project のパッケージを提供する新し
+い FTP サービスを開始いたしました。</P>
+
+<P>この新サーバでは、FTP、HTTP、rsync といった各プロトコルを利用してパッ
+ケージや CD イメージのダウンロードが可能です。</P>
+
+<P>※なお、Woody r2 の CD イメージは作成完了次第配布を開始する予定です.</P>
+
+<PRE>
+FTP
+ ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian/ (Debian Project のパッケージ)
+ ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-jp/ (Debian JP Project のパッケージ)
+ ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-non-US/ (Debian Project の non-US パッケージ)
+ ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-cd/ (Debian Project の Debian CD イメージ)
+ ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-ddtp/ (Debian Project の DDTP サービス)
+
+HTTP
+ http://http1.debian.or.jp/debian/
+ http://http1.debian.or.jp/debian-jp/
+ http://http1.debian.or.jp/debian-non-US/
+ http://http1.debian.or.jp/debian-cd/
+ http://http1.debian.or.jp/debian-ddtp/
+
+rsync
+ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian/
+ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-jp/
+ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-non-US/
+ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-cd/
+ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-ddtp/
+</PRE>
+
+<P>旧来より使われております ftp.debian.or.jp および http.debian.or.jp は
+今後も運用を継続いたしますが、ネットワーク回線の混雑の関係上、こちらの
+WIDE Project のサーバまたはその他のミラーサーバをご利用くださいますよ
+うお願い申し上げます。</P>
+
+<P>今回ホスティングとネットワーク回線のご提供を頂いた WIDE Project 様に深
+く感謝いたします。</P>
+
+<P>また、かねてより Debian Project および Debian JP Project のミラーサー
+バを運営頂いている各団体様にもこの場を借りて御礼申し上げます。
+</P>
+
+
+<HR>
+<H2><A name="200311212">2003年11月21日: Debian GNU/Linux 3.0 updated (r2)</A></H2>
+
+<P>Debian GNU/Linux 3.0r2 は、Debian GNU/Linux 3.0 (コードネーム
+「woody」) の2度目のアップデートです。主に、安定版 (stable) に
+セキュリティアップデートを追加するものですが、深刻なバグも
+いくつか修正されています。security.debian.org からのアップデートを
+頻繁に行っている方は、それほど多くのパッケージをアップデートする
+必要はないでしょう。また、security.debian.org に登録された
+アップデートはほとんど、今回のアップデートに含まれています。</P>
+
+<P>今回のアップデートは、Debian GNU/Linux 3.0 の新バージョンではなく、
+単に一部のパッケージをアップデートしたものです。
+バージョン 3.0 の CD を捨てる必要はありませんが、インストール後、
+ftp.debian.org を用いてアップデートをする必要があります。</P>
+
+<P>オンラインでこのリビジョンへアップデートするには、通常、
+Debian の FTP/HTTP ミラーのどれか一つを参照するように
+「apt」パッケージツールを設定します。
+(sources.list(5) のマニュアルページを参照してください)</P>
+<P>ミラーの一覧は、
+
+ <A href="http://www.debian.org/distrib/ftplist">http://www.debian.org/distrib/ftplist</A>
+
+で参照できます。</P>
+
+<H3>セキュリティ上の修正</H3>
+
+<P>本リビジョンは、安定版リリースに対して、以下のセキュリティアップデートを
+追加します。セキュリティチームはすでに、以下の個々のアップデートに対して
+セキュリティ勧告を発表済みです。</P>
+
+<PRE>
+Debian セキュリティ勧告番号 パッケージ
+
+ DSA 140 libpng, libpng3
+ DSA 196 bind
+ DSA 203 smb2www
+ DSA 208 perl
+ DSA 215 cyrus-imapd
+ DSA 216 fetchmail-ssl
+ DSA 220 squirrelmail
+ DSA 221 mhonarc
+ DSA 222 xpdf
+ DSA 224 canna
+ DSA 225 tomcat4
+ DSA 227 openldap2
+ DSA 229 imp
+ DSA 230 bugzilla
+ DSA 231 dhcp3
+ DSA 233 cvs
+ DSA 237 kdenetwork
+ DSA 239 kdesdk
+ DSA 245 dhcp3
+ DSA 246 tomcat
+ DSA 248 hypermail
+ DSA 249 w3mmee
+ DSA 250 w3mmee-ssl
+ DSA 251 w3m, w3m-ssl
+ DSA 252 slocate
+ DSA 253 openssl
+ DSA 254 traceroute-nanog
+ DSA 255 tcpdump
+ DSA 256 mhc
+ DSA 258 ethereal
+ DSA 260 file
+ DSA 261 tcpdump
+ DSA 262 samba
+ DSA 263 netpbm-free
+ DSA 266 krb5
+ DSA 268 mutt
+ DSA 270 kernel-patch-2.4.17-mips, kernel-patch-2.4.19-mips
+ DSA 271 ecartis
+ DSA 272 dietlibc
+ DSA 274 mutt
+ DSA 276 kernel-image-2.4.17-s390, kernel-patch-2.4.17-s390
+ DSA 277 apcupsd
+ DSA 278 sendmail
+ DSA 280 samba
+ DSA 281 moxftp
+ DSA 282 glibc
+ DSA 283 xfsdump
+ DSA 284 kdegraphics
+ DSA 285 lprng
+ DSA 286 gs-common
+ DSA 287 epic
+ DSA 288 openssl
+ DSA 290 sendmail-wide
+ DSA 292 mime-support
+ DSA 293 kdelibs
+ DSA 295 pptpd
+ DSA 296 kdebase
+ DSA 297 snort
+ DSA 298 epic4
+ DSA 299 leksbot
+ DSA 300 balsa
+ DSA 302 fuzz
+ DSA 304 lv
+ DSA 306 ircii-pana
+ DSA 308 gzip
+ DSA 309 eterm
+ DSA 312 kernel-patch-2.4.18-powerpc
+ DSA 313 ethereal
+ DSA 314 atftp
+ DSA 315 gnocatan
+ DSA 316 jnethack
+ DSA 316 slashem
+ DSA 317 cupsys
+ DSA 318 lyskom-server
+ DSA 320 mikmod
+ DSA 321 radiusd-cistron
+ DSA 322 typespeed
+ DSA 323 noweb
+ DSA 324 ethereal
+ DSA 325 eldav
+ DSA 326 orville-write
+ DSA 327 xbl
+ DSA 328 webfs
+ DSA 330 tcptraceroute
+ DSA 331 imagemagick
+ DSA 332 kernel-source-2.4.17
+ DSA 333 acm
+ DSA 334 xgalaga
+ DSA 336 kernel-image-2.2.20-i386
+ DSA 339 semi, wemi
+ DSA 340 x-face-el
+ DSA 341 liece
+ DSA 342 mozart
+ DSA 343 ddskk, skk
+ DSA 344 unzip
+ DSA 345 xbl
+ DSA 347 teapop
+ DSA 348 traceroute-nanog
+ DSA 349 nfs-utils
+ DSA 350 falconseye
+ DSA 351 php4
+ DSA 352 fdclone
+ DSA 353 sup
+ DSA 355 gallery
+ DSA 356 xtokkaetama
+ DSA 357 wu-ftpd
+ DSA 358 kernel-source-2.4.18
+ DSA 360 xfstt
+ DSA 361 kdelibs, kdelibs-crypto
+ DSA 362 mindi
+ DSA 363 postfix
+ DSA 364 man-db
+ DSA 365 phpgroupware
+ DSA 366 eroaster
+ DSA 369 zblast
+ DSA 370 pam-pgsql
+ DSA 371 perl
+ DSA 372 netris
+ DSA 373 autorespond
+ DSA 374 libpam-smb
+ DSA 375 node
+ DSA 376 exim, exim-tls
+ DSA 377 wu-ftpd
+ DSA 378 mah-jong
+ DSA 379 sane-backends
+ DSA 380 xfree86
+ DSA 382 openssh
+ DSA 383 openssh-krb
+ DSA 384 sendmail, sendmail-wide
+ DSA 386 libmailtools-perl
+ DSA 387 gopher
+ DSA 388 kdebase
+ DSA 389 ipmasq
+ DSA 390 marbles
+ DSA 392 webfs
+ DSA 394 openssl095
+ DSA 395 tomcat4
+ DSA 396 thttpd
+ DSA 397 postgresql
+ DSA 399 epic4
+ DSA 400 omega-rpg
+ DSA 401 hylafax
+ DSA 402 minimalist
+</PRE>
+
+<H3>その他のバグ修正</H3>
+
+<P>本リビジョンは、以下のパッケージに対して重要な修正を追加します。
+その多くはシステムのセキュリティには関係しませんが、データが
+損なわれる可能性があります。</P>
+
+<PRE>
+ console-data correct support for sun keyboards
+ debianutils prevents infinite CPU consumtion
+ gnupg upstream security fix and compatibility fixes
+ intlfonts corrects license problems
+ jigdo now works with current cdimage archives
+ liblocale-gettext-perl corrects serious problem
+ libphp-adodb prevents potential data loss
+ libprinterconf, pconf-detect not working before
+ nano corrects annoying misfeature for boot-floppies
+ procmail fixes potential data loss
+ procps fixes crash misfeature
+ python-pgsql prevents potential data loss
+ shorewall prevents unattended network blackouts
+ snmpkit package lacked binaries
+ spamassassin remove disfunctional relays.osirusoft.com
+ util-linux patch for kernel 2.4.19 for MIPS
+ xnc prevents menu system breakage
+ zlib Security bugfixes (CAN-2003-0107)
+</PRE>
+
+<H3>削除されたパッケージ</H3>
+
+<P>以下のパッケージは、ディストリビューションから削除しなければなりませんでした。</P>
+
+<PRE>
+ aspell license problems
+ cyrus-sasl2 minor security and other problems
+ micq license problems
+ rocks-n-diamonds license problems
+ tmda unusable
+</PRE>
+
+<P>パッケージの、受理/拒否の理由の一覧が、以下の
+ページにあります。</P>
+<BLOCKQUOTE><P>
+ <A href="http://auric.debian.org/~joey/3.0r2/">http://auric.debian.org/~joey/3.0r2/</A>
+</P></BLOCKQUOTE>
+
+<H3>URL</H3>
+
+<P>本リビジョンで変更されたパッケージの一覧:</P>
+<BLOCKQUOTE><P>
+ <A href="http://http.us.debian.org/debian/dists/Debian3.0r2/ChangeLog">http://http.us.debian.org/debian/dists/Debian3.0r2/ChangeLog</A>
+ <A href="http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/Debian3.0r2/non-US/ChangeLog">http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/Debian3.0r2/non-US/ChangeLog</A>
+</P></BLOCKQUOTE>
+
+<P>現在の安定版 (stable) ディストリビューション:</P>
+<BLOCKQUOTE><P>
+ <A href="ftp://ftp.debian.org/debian/dists/stable">ftp://ftp.debian.org/debian/dists/stable</A>
+ <A href="ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/stable">ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/stable</A>
+</P></BLOCKQUOTE>
+
+<P>安定版ディストリビューションに対する更新の候補:</P>
+<BLOCKQUOTE><P>
+ <A href="ftp://ftp.debian.org/debian/dists/proposed-updates">ftp://ftp.debian.org/debian/dists/proposed-updates</A>
+ <A href="ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/proposed-updates">ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/proposed-updates</A>
+</P></BLOCKQUOTE>
+
+<P>安定版ディストリビューションの情報 (リリースノート、訂正など):</P>
+<BLOCKQUOTE><P>
+ <A href="http://www.debian.org/releases/stable/">http://www.debian.org/releases/stable/</A>
+</P></BLOCKQUOTE>
+
+<P>セキュリティに関する告知と情報:</P>
+<BLOCKQUOTE><P>
+ <A href="http://www.debian.org/security/">http://www.debian.org/security/</A>
+</P></BLOCKQUOTE>
+<HR>
+
+<H2><A name="20031121">2003年11月21日: 複数の Debian Project マシンへのセキュリティ侵害 (compromise) について</A></H2>
+
+<P>このアナウンスは、Debian Project が debian-announce に対して発表した
+「<A href="http://luonnotar.infodrom.org/~joey/debian-announce.txt">Some Debian Project machines have been compromised</A>」の参考訳です。
+(翻訳: 後藤、八田、武藤)</P>
+
+<H3>複数の Debian Project マシンへのセキュリティ侵害 (compromise) について</H3>
+
+<P>非常に遺感な出来事をご報告いたします。(Debian Project の保有する) 複数
+の Debian サーバーが過去 24 時間以内にセキュリティ侵害されていたことが
+発覚しました。</P>
+
+<P>ただし、アーカイブはこの侵害を受けていません!</P>
+
+<P>以下のマシンが特に影響を受けたことがわかっています:</P>
+
+<UL>
+ <LI>master (バグ追跡システム)</LI>
+ <LI>murphy (メーリングリスト)</LI>
+ <LI>gluck (Web、CVS)</LI>
+ <LI>klecker (security、non-US、Web検索、WWW マスター)</LI>
+</UL>
+
+<P>マシンを綿密に検査しているため、これらのサービスのいくつかは現在利用で
+きません。また、いくつかのサービス (たとえば www.debian.org) はほかの
+マシンに移動しています。</P>
+
+<P>security アーカイブは、信頼性のおけるソースと照合した上で再び利用可能
+とする予定です。</P>
+
+<P>私たちが最近、Debian GNU/Linux 3.0 (woody) の新しいポイントリリースで
+あるリリース 3.0r2 を準備していたことを記憶に留めておいてください。ま
+だアナウンスされていませんでしたが、Debian のミラーサイトにはすでに
+3.0r2 が入りつつあります。リリースのアナウンスは今朝行われる予定でした
+が、延期されました。この更新は確認済みで、セキュリティ侵害を受けていな
+いことがわかっています。</P>
+
+<P>いくつかのサービスが、ここ数日停止することをおわびいたします。私たちは、
+サービスの復旧と、ソフトウェアアーカイブの内容の検証に、力を注いでいます。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20031004">2003年10月4日: Debian JP Orphanルールの変更について</A></H2>
+
+<P>Debian JP Project では、保有する JP パッケージの Orphan (廃棄) ルール
+を変更しました。</P>
+
+<P>Orphan された JP パッケージのメンテナ (Maintainer:) フィールドは次のよ
+うになります。</P>
+
+<UL>
+<LI>旧: "JP-QA Team" <jp-qa@debian.or.jp></LI>
+<LI>新: "JP-Devel" <debian-devel@debian.or.jp></LI>
+</UL>
+
+<P>これに伴い、Orphan されたパッケージのバグ報告の受け付け等は
+jp-qa メーリングリストから debian-devel メーリングリストに移行します。</P>
+
+<P>この変更に関する詳細については、
+<A href="http://misato.debian.or.jp/ml/debian-devel:15772">[debian-devel:15772] Proposal: Rules to orphan in JP</A>
+に続く一連の議論を参照してください。</P>
+
+<P>なお、この変更は、Debian JP Project 保有の JP パッケージのみであり、
+DebianProject のパッケージには無関係です。
+Debian Project のパッケージのバグについては、Debian Project の<A href="http://www.debian.org/Bugs/">バグ追跡
+システム</A>を利用して報告してください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20030801">2003年8月1日: Debian 10周年記念/Vine 5周年記念 - 新宿BOF開催のお知らせ</A></H2>
+
+<P>2003年8月に、Debian Project は創立10周年を迎えます。
+また、Vine Linux を開発する Project Vine も本年で創立5周年を迎えます。</P>
+
+<P><A href="http://www.debian.or.jp/">Debian JP Project</A> と
+<A href="http://vinelinux.org/">Project Vine</A> ではこれを記念して、
+Debian、Vine を
+主とする日本の FLOSS (Free, Libra, OpenSource Software) の開発者、ユー
+ザーたちが一堂に集結する記念イベントを開催いたします。</P>
+
+<P>深夜のイベントとはなりますが、皆様のお越しをお待ち申し上げております。</P>
+
+<DL>
+<DT>名称:</DT>
+<DD>新宿BOF (しんじゅくびーおーえふ)</DD>
+<DT>URL :</DT>
+<DD><A href="http://10th.debian.or.jp/">http://10th.debian.or.jp/</A></DD>
+<DT>期日:</DT>
+<DD>2003年8月16日 0:00 〜 5:00<BR>
+ (8月15日から8月16日に変わった瞬間の深夜のスタートです。昼間のイ
+ ベントではありませんのでご注意ください)</DD>
+<DT>場所:</DT>
+<DD>新宿ロフトプラスワン<BR>
+ (<A href="http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/">http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/</A>
+ 電話03-3205-6864)</DD>
+<DT>主催:</DT>
+<DD><A href="http://www.debian.or.jp/">Debian JP Project</A></DD>
+<DT>協力:</DT>
+<DD><A href="http://vinelinux.org/">Project Vine</A></DD>
+<DT>協賛:</DT>
+<DD> ネットビレッジ株式会社、
+ VA Linux Systemsジャパン株式会社</DD>
+<DT>料金:</DT>
+<DD> チャージ代 1,000円 (ワンドリンク付き、飲食代別)<BR>
+ * 事前申込はありません。当日会場にてお支払いください。できる限り
+ お釣りの必要のないようお願いいたします。</DD>
+<DT>内容:</DT>
+<DD> 酒やつまみを頂きながら—— Debian や Vine、Linux 全般、その他諸々
+ のトーク、ディスカッション、暴言、提案、一発ネタ、突発ハック、革
+ 命、etc.. 楽しくきさくな雰囲気で深夜を楽しみましょう。</DD>
+</DL>
+
+<H3>Keysigning Party @ Shinjuku BOF</H3>
+<P>Keysigning Party @ Shinjuku BOF を会場にて開催します。
+Debian開発者、Debian JP Project メンバーに限らず、GnuPGを利用している
+方はこの機会に Web of trust を強めるために是非参加しましょう。
+8月11日までに、あなたの公開鍵を送ってください。
+手続きの詳細は
+<A href="http://10th.debian.or.jp/keysigning.html">http://10th.debian.or.jp/keysigning.html</A>を参照ください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20030520">2003年5月20日: Debian 10 周年記念イベントのお知らせ</A></H2>
+
+ <P>現在本会では、本年8月に迎える「Debian 10周年」(The Debian Project was
+officially founded by Ian Murdock on August 16th, 1993) を記念して、
+Debian ユーザーが一堂に集結する記念イベントを計画しています。</P>
+
+ <P>現状の計画は次のとおりです。</P>
+
+ <TABLE summary="Debian 10周年: イベント概要">
+ <TBODY>
+ <TR>
+ <!-- one of (TD TH) -->
+ <TH>名称</TH>
+ <TD>Debian 10周年 (仮称)</TD>
+ </TR>
+ <TR>
+ <!-- one of (TD TH) -->
+ <TH>期日</TH>
+ <TD>2003年8月15日(金)深夜〜16日(土)朝 (2003年8月16日 0:00〜5:00)</TD>
+ </TR>
+ <TR>
+ <!-- one of (TD TH) -->
+ <TH>場所</TH>
+ <TD>新宿ロフトプラスワン (<A href="http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/map.html">http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/map.html</A>)</TD>
+ </TR>
+ <TR>
+ <!-- one of (TD TH) -->
+ <TH>主催</TH>
+ <TD>Debian JP Project</TD>
+ </TR>
+ <TR>
+ <!-- one of (TD TH) -->
+ <TH>内容</TH>
+ <TD>酒やつまみを頂きながら—— Debian や Linux その他諸々のさまざま
+ なトーク、ディスカッション、暴言、提案、一発ネタ、突発ハック、革命、etc</TD>
+ </TR>
+ <TR>
+ <!-- one of (TD TH) -->
+ <TH>会費</TH>
+ <TD>なるべく抑えたいと思いますが状況次第</TD>
+ </TR>
+ <TR>
+ <!-- one of (TD TH) -->
+ <TH>その他</TH>
+ <TD>同時期に記念周年を迎える他団体にも声をかけています</TD>
+ </TR>
+ </TBODY>
+ </TABLE>
+
+ <P>本計画に興味を持ち、スタッフや出演者として参加したいという方は、ぜひ
+jp-events@debian.or.jp を購読 (<A href="http://www.debian.or.jp/MailingList.html">http://www.debian.or.jp/MailingList.html</A>の手順のとおり) して、ご表明ください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20030316">2003年3月16日: 役員改選および新体制スタートのお知らせ</A></H2>
+
+<P>Debian JP Project では、会員の投票により役員選挙を行い、2003 年度の新
+役員を決定いたしました。</P>
+
+<P>投票の結果および当選者間での互選に基づき、以下のような体制で 2003 年度
+の運営を 4月 1日より行なっていくことをお知らせいたします。</P>
+
+<TABLE summary="Debian JP: 2003 年度新役員">
+<TBODY>
+<TR><TH>会長</TH><TD>武藤 健志</TD></TR>
+<TR><TH>副会長</TH><TD>鵜飼 文敏、上川 純一</TD></TR>
+<TR><TH>事務局長</TH><TD>荒木 靖宏</TD></TR>
+<TR><TH>監事</TH><TD>八田 真行</TD></TR>
+</TBODY>
+</TABLE>
+
+<P> 理事選挙・監事選挙の結果については、以下を参照してください。</P>
+<UL>
+ <LI><A href="http://vote.debian.or.jp/director2003.html">http://vote.debian.or.jp/director2003.html</A></LI>
+ <LI><A href="http://vote.debian.or.jp/auditor2003.html">http://vote.debian.or.jp/auditor2003.html</A></LI>
+</UL>
+
+<P>現役員は 2003年 3月31日まで残務を取り行い、2003年 4月 1日を以って新役
+員で構成される理事会に運営を引き継ぎます。</P>
+
+<P>新役員も現役員に引き続き、Debian JP のメンバーと力を合わせ、日本におけ
+る Debian、ならびにフリーソフトウェアの発展と普及に力を尽くす所存です。
+Debian に共感される諸氏のご協力とご支援を今後ともよろしくお願いいたします。</P>
+
+<P>新旧理事会へのご提案等やご連絡は board@debian.or.jp までお送りください。</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-2004.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-2004.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-2004.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,364 @@
+[% title = "2004年のニュース" %]
+
+<H2>2004年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#20041026">Debian GNU/Linux 3.0 updated (r3)</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2004年10月26日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20040726">packages.debian.or.jp の停止のお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2004年7月26日)</SPAN></LI>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20041026">2004年10月26日: Debian GNU/Linux 3.0 updated (r3)</A></H2>
+
+<p>Debian GNU/Linux 3.0r3 は、Debian GNU/Linux 3.0 (コードネーム「woody」)
+の 3 度目のアップデートです。主に、安定版 (stable) にセキュリティアッ
+プデートを追加するものですが、深刻な問題もいくつか修正されています。
+security.debian.org から頻繁にアップデートしているなら、それほど多くの
+パッケージをアップデートする必要はないでしょう。また、
+security.debian.org に登録されたアップデートはほとんど、今回のアップデー
+トに含まれています。</p>
+
+<p>今回のアップデートは、Debian GNU/Linux 3.0 の新バージョンではなく、単
+に一部のパッケージをアップデートしたものです。バージョン 3.0 の CD を
+捨てる必要はありませんが、インストール後、最近の変更を組み入れるために
+ftp.debian.org に対してアップデートする必要があります。</p>
+
+<p>オンラインでこのリビジョンへアップデートするには、通常、Debian の
+FTP/HTTP ミラーのどれか一つを参照するように「apt」パッケージツールを設
+定します。 (sources.list(5) のマニュアルページを参照してください) ミラー
+の一覧は、
+
+ <a href="http://www.debian.org/distrib/ftplist">http://www.debian.org/distrib/ftplist</a>
+
+で参照できます。</p>
+
+<H3>セキュリティ上の修正</H3>
+
+<p>本リビジョンでは、安定版リリースに対して、以下のセキュリティアップデー
+トが追加されています。セキュリティチームはすでに、以下の個々のアップデー
+トに対してセキュリティ勧告を発表済みです。</p>
+
+<PRE>
+Debian セキュリティ勧告番号 パッケージ
+
+ DSA 209 wget
+ DSA 210 lynx
+ DSA 212 mysql
+ DSA 223 geneweb
+ DSA 228 libmcrypt
+ DSA 234 kdeadmin
+ DSA 238 kdepim
+ DSA 240 kdegames
+ DSA 241 kdeutils
+ DSA 243 kdemultimedia
+ DSA 244 noffle
+ DSA 247 courier-ssl
+ DSA 264 lxr
+ DSA 265 bonsai
+ DSA 267 lpr
+ DSA 269 heimdal
+ DSA 273 krb4
+ DSA 275 lpr-ppd
+ DSA 289 rinetd
+ DSA 291 ircii
+ DSA 294 gkrellm-newsticker
+ DSA 301 libgtop
+ DSA 303 mysql
+ DSA 316 nethack
+ DSA 329 osh
+ DSA 336 kernel-source-2.2.20
+ DSA 337 gtksee
+ DSA 338 proftpd
+ DSA 346 phpsysinfo
+ DSA 354 xconq
+ DSA 359 atari800
+ DSA 365 phpgroupware
+ DSA 368 xpcd
+ DSA 381 mysql
+ DSA 385 hztty
+ DSA 393 openssl
+ DSA 398 conquest
+ DSA 404 rsync
+ DSA 405 xsok
+ DSA 406 lftp
+ DSA 407 ethereal
+ DSA 408 screen
+ DSA 409 bind
+ DSA 410 libnids
+ DSA 411 mpg321
+ DSA 412 nd
+ DSA 415 zebra
+ DSA 416 fsp
+ DSA 417 kernel-patch-2.4.18-powerpc
+ DSA 418 vbox3
+ DSA 420 jitterbug
+ DSA 421 mod-auth-shadow
+ DSA 422 cvs
+ DSA 423 kernel-image-2.4.17-ia64
+ DSA 424 mc
+ DSA 425 tcpdump
+ DSA 427 kernel-source-2.4.17
+ DSA 429 gnupg
+ DSA 430 trr19
+ DSA 431 perl
+ DSA 432 crawl
+ DSA 433 kernel-patch-2.4.17-mips
+ DSA 434 gaim
+ DSA 435 mpg123
+ DSA 436 mailman
+ DSA 437 cgiemail
+ DSA 438 kernel-source-2.4.18, kernel-patch-2.4.18-powerpc
+ DSA 439 kernel-source-2.4.16, kernel-patch-2.4.16-arm,
+ kernel-image-2.4.16-arm
+ DSA 440 kernel-source-2.4.17, kernel-patch-2.4.17-apus
+ DSA 441 kernel-source-2.4.17, kernel-patch-2.4.17-mips
+ DSA 442 kernel-source-2.4.17, kernel-patch-2.4.17-s390,
+ kernel-image-2.4.17-s390
+ DSA 443 xfree86
+ DSA 444 kernel-image-2.4.17-ia64
+ DSA 445 lbreakout2
+ DSA 446 synaesthesia
+ DSA 449 metamail
+ DSA 450 kernel-patch-2.4.19-mips
+ DSA 450 kernel-source-2.4.19
+ DSA 451 xboing
+ DSA 452 libapache-mod-python
+ DSA 453 kernel-image-2.2.20-amiga, kernel-image-2.2.20-atari,
+ kernel-image-2.2.20-mac
+ DSA 453 kernel-image-2.2.20-bvme6000, kernel-image-2.2.20-mvme147,
+ kernel-image-2.2.20-mvme16x
+ DSA 453 kernel-image-2.2.20-i386, kernel-patch-2.2.20-powerpc
+ DSA 453 kernel-patch-2.2.20-powerpc
+ DSA 453 kernel-source-2.2.19
+ DSA 454 kernel-source-2.2.22, kernel-image-2.2.22-alpha
+ DSA 455 libxml
+ DSA 455 libxml2
+ DSA 456 kernel-image-2.2.19-netwinder, kernel-image-2.2.19-riscpc,
+ kernel-patch-2.2.19-arm
+ DSA 457 wu-ftpd
+ DSA 458 python2.2
+ DSA 459 kdelibs
+ DSA 460 sysstat
+ DSA 461 calife
+ DSA 462 xitalk
+ DSA 463 samba
+ DSA 464 gdk-pixbuf
+ DSA 465 openssl
+ DSA 466 kernel-source-2.2.10
+ DSA 467 ecartis
+ DSA 468 emil
+ DSA 470 kernel-image-2.4.17-hppa
+ DSA 471 interchange
+ DSA 474 squid
+ DSA 475 kernel-image-2.4.18-hppa
+ DSA 477 xine-ui
+ DSA 478 tcpdump
+ DSA 479 kernel-source-2.4.18
+ DSA 480 kernel-image-2.4.17-hppa, kernel-image-2.4.18-hppa
+ DSA 481 kernel-image-2.4.17-ia64
+ DSA 482 kernel-source-2.4.17, kernel-image-2.4.17-s390
+ DSA 482 kernel-source-2.4.17, kernel-patch-2.4.17-apus
+ DSA 483 mysql
+ DSA 484 xonix
+ DSA 485 ssmtp
+ DSA 486 cvs
+ DSA 487 neon
+ DSA 488 logcheck
+ DSA 489 kernel-source-2.4.17, kernel-patch-2.4.17-mips
+ DSA 490 zope
+ DSA 491 kernel-source-2.4.19, kernel-patch-2.4.19-mips
+ DSA 492 iproute
+ DSA 493 xchat
+ DSA 494 ident2
+ DSA 495 kernel-source-2.4.16, kernel-patch-2.4.16-arm,
+ kernel-image-2.4.16-arm
+ DSA 496 eterm
+ DSA 497 mc
+ DSA 499 rsync
+ DSA 500 flim
+ DSA 501 exim
+ DSA 503 mah-jong
+ DSA 505 cvs
+ DSA 506 neon
+ DSA 509 gatos
+ DSA 510 jftpgw
+ DSA 511 ethereal
+ DSA 512 gallery
+ DSA 513 log2mail
+ DSA 514 kernel-image-sparc-2.2
+ DSA 516 postgresql
+ DSA 517 cvs
+ DSA 518 kdelibs
+ DSA 519 cvs
+ DSA 520 krb5
+ DSA 521 sup
+ DSA 521 super
+ DSA 525 apache
+ DSA 526 webmin
+ DSA 528 ethereal
+ DSA 529 netkit-telnet-ssl
+ DSA 531 php4
+ DSA 533 courier
+ DSA 534 mailreader
+ DSA 535 squirrelmail
+ DSA 536 libpng, libpng3
+ DSA 537 ruby
+ DSA 539 kdelibs
+ DSA 539 rsync
+ DSA 540 mysql
+ DSA 541 icecast-server
+ DSA 542 qt-copy
+ DSA 543 krb5
+ DSA 544 webmin
+ DSA 545 cupsys
+ DSA 546 gdk-pixbuf
+ DSA 548 imlib
+ DSA 549 gtk+2.0
+ DSA 550 wv
+ DSA 551 lukemftpd
+ DSA 552 imlib2
+ DSA 553 getmail
+ DSA 554 sendmail
+ DSA 555 freenet6
+ DSA 556 netkit-telnet
+ DSA 557 rp-pppoe
+ DSA 558 libapache-mod-dav
+ DSA 559 net-acct
+ DSA 560 lesstif1-1
+ DSA 561 xfree86
+ DSA 562 mysql
+ DSA 563 cyrus-sasl
+ DSA 564 mpg123
+ DSA 565 sox
+ DSA 566 cupsys
+ DSA 568 cyrus-sasl-mit
+ DSA 569 netkit-telnet-ssl
+ DSA 570 libpng
+ DSA 571 libpng3
+ DSA 572 ecartis
+ DSA 573 cupsys
+</PRE>
+
+<H3>その他のバグ修正</H3>
+
+<p>本リビジョンでは、以下のパッケージに対して重要な修正が追加されています。
+その多くはシステムのセキュリティには関係しませんが、データが損なわれる
+可能性があります。</p>
+
+<PRE>
+ パッケージ名 理由
+
+aptitude woody から sarge へのスムーズな移行のため
+aspell 破損の修正
+bind9 S/390 でパーサを修正
+cfs S/390 で利用できるよう再構築
+debootstrap インストール時に依存性が不足
+imagemagick 依存性の修正
+ipmasq iptables のパスを修正
+iptables 初期化スクリプトの修正
+junior-puzzle rocks-n-diamonds の削除
+kdebase powerpc で konqueror を修正
+libxslt libxslt1-dev の修正
+lvm10 データの損失を回避
+mm PHP4 でのクラッシュを修正
+nbd パッケージを修正
+ncompress 潜在的なデータの汚染を修正
+scsh non-free へ移行
+spamassassin パッケージを修正
+teg メニューアイテムの移動
+ttf-kochi ライセンス問題の修正
+ttf-kochi-naga10 ライセンス問題の修正
+</PRE>
+
+<H3>削除されたパッケージ</H3>
+
+<P>以下のパッケージは、ディストリビューションから削除しなければなりません
+でした。</P>
+
+<PRE>
+ パッケージ 理由
+
+gnomesword 壊れたパッケージ
+hdate ライセンス上の問題
+heyu ライセンス上の問題
+kernel-patch-2.4.0-ia64 使用できないパッケージ
+kernel-patch-2.4.0-reiserfs 使用できないパッケージ
+kernel-patch-2.4.1-ia64 使用できないパッケージ
+pcmcia-modules-2.2.22 インストールできないパッケージ
+spellcast ライセンス上の問題
+ttf-xtt ライセンス上の問題
+ttf-xwatanabe-mincho ライセンス上の問題
+watanabe-vfont ライセンス上の問題
+xroach ライセンス上の問題
+</PRE>
+
+<P>受理または拒否されたパッケージの完全なリストは、その理由とともに、この
+リビジョンのための準備のページにあります。
+
+ <a
+ href="http://people.debian.org/~joey/3.0r3/">http://people.debian.org/~joey/3.0r3/</a>
+</p>
+
+<H3>URL</H3>
+
+<dl>
+<dt>本リビジョンで変更されたパッケージの一覧:</dt>
+<dd><p>
+ <a href="http://http.us.debian.org/debian/dists/woody/ChangeLog">http://http.us.debian.org/debian/dists/woody/ChangeLog</a>
+ <a href="http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/woody/non-US/ChangeLog">http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/woody/non-US/ChangeLog</a>
+ </p></dd>
+
+<dt>現在の安定版 (stable) ディストリビューション:</dt>
+<dd><p>
+ <a href="http://ftp.debian.org/debian/dists/stable/">http://ftp.debian.org/debian/dists/stable/</a>
+ <a
+ href="http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/stable/">http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/stable/</a>
+ </p></dd>
+
+<dt>安定版ディストリビューションに対する更新の候補:</dt>
+<dd><p>
+ <a href="http://ftp.debian.org/debian/dists/proposed-updates/">http://ftp.debian.org/debian/dists/proposed-updates/</a>
+ <a href="http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/proposed-updates/">http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/proposed-updates/</a>
+ </p></dd>
+
+<dt>安定版ディストリビューションの情報 (リリースノート、訂正など):</dt>
+<dd><p>
+ <a href="http://www.debian.org/releases/stable/">http://www.debian.org/releases/stable/</a>
+ </p></dd>
+
+<dt>セキュリティに関する告知と情報:</dt>
+<dd><p>
+ <a href="http://security.debian.org/">http://security.debian.org/</a>
+ </p>
+</dd>
+</dl>
+
+<HR>
+<H2><A name="20040726">2004年7月26日: packages.debian.or.jp の停止のお知らせ</A></H2>
+
+<P>Debian JP project 会長の荒木です。</P>
+
+<P>非常に遺感な出来事をご報告いたします。
+Debian JP Project の保有する packages.debian.or.jp への DDoS 攻撃が
+日本時間 7/22 朝頃から継続しております。</P>
+
+<P>packages.debian.or.jp を運用するホストは他に ftp.debian.or.jp として運用しており、
+ftp.debian.or.jp/packages.debian.or.jp ホストが HTTP ポートに対する DDoS を受け、
+つながりにくい状態になっていました。</P>
+
+<P>DDoS の原因は、W32/Bagle worm による攻撃リストに、
+http://packages.debian.or.jp/1.jpg がリストされ、攻撃が開始されたことによるものです。
+(worm についての詳細は、
+<A HREF="http://us.mcafee.com/virusInfo/default.asp?id=description&virus_k=127029">http://us.mcafee.com/virusInfo/default.asp?id=description&virus_k=127029</A>
+等を御覧ください)</P>
+
+<P>そこで、対応策として、packages.debian.or.jp の運用を停止しました。</P>
+
+<P>packages.debian.or.jp は、現在ほとんど使われていないこともあり、
+Debian JP Project は packages.debian.or.jp の運用を停止します。</P>
+
+<P>最後に、今回の事件対応に尽力された、関係者各位の協力に感謝します。</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-2005.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-2005.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-2005.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,118 @@
+[% title = "2006年のニュース" %]
+
+<H2>2006年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#20050829">役員改選および新体制スタートのお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2005年8月29日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20050606">Debian GNU/Linux 3.1 がリリース</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2005年6月6日)</SPAN></LI>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20050829">2005年8月29日: 役員改選および新体制スタートのお知らせ</A></H2>
+<P>Debian JP Project では、会員の投票により役員選挙を行い、2005 年度の新
+役員を決定いたしました。</P>
+
+<P>投票の結果および当選者間での互選に基づき、以下のような体制で 2005 年度
+の運営を 8月 29日より行なっていくことをお知らせいたします。</P>
+
+<TABLE summary="Debian JP: 2005 年度新役員">
+<TBODY>
+<TR><TH>会長</TH><TD>g新部 裕</TD></TR>
+<TR><TH>副会長</TH><TD>上川 純一</TD></TR>
+<TR><TH>事務局長</TH><TD>鵜飼 文敏</TD></TR>
+<TR><TH>監事</TH><TD>荒木靖宏</TD></TR>
+</TBODY>
+</TABLE>
+
+<P> 理事選挙・監事選挙の結果については、以下を参照してください。</P>
+<UL>
+ <LI><A href="http://vote.debian.or.jp/leader2005-2.html">http://vote.debian.or.jp/leader2005-2.html</A></LI>
+ <LI><A href="http://vote.debian.or.jp/auditor2005-2.html">http://vote.debian.or.jp/auditor2005-2.html</A></LI>
+</UL>
+
+<P>新役員も現役員に引き続き、Debian JP のメンバーと力を合わせ、日本におけ
+る Debian、ならびにフリーソフトウェアの発展と普及に力を尽くす所存です。
+Debian に共感される諸氏のご協力とご支援を今後ともよろしくお願いいたします。</P>
+
+<P>理事会へのご提案等やご連絡は board@debian.or.jp までお送りください。</P>
+
+<HR>
+<H2><A name="20050606">2005年6月6日: Debian GNU/Linux 3.1 がリリース</A></H2>
+
+<P>Debian Project は、約3年にわたる絶え間ない開発の末、Debian GNU/Linux
+3.1、コードネーム「sarge」の公式リリースをここに発表いたします。Debian
+GNU/Linux は、計 11 種類のプロセッサアーキテクチャをサポートし、KDE、
+GNOME、GNUstep デスクトップ環境を収録し、暗号ソフトウェアを備え、FHS
+バージョン 2.3 互換で、LSB 向けに開発されたソフトウェアをサポートする、
+フリーのオペレーティングシステムです。</P>
+
+<P>このリリースでは、完全なハードウェア検出と無人インストール機能を備えた、
+新しい、モジュール化され、洗練されたインストールルーチンがあります。こ
+れは、新しい debian-installer の開発成果です。このインストーラは、約
+30 もの言語で利用することが可能で、多くのグラフィックカード向けの X サー
+バの設定も含んでいます。</P>
+
+<P>タスク選択システムは改訂され、より柔軟になっています。debconf は、パッ
+ケージの設定をより簡単に、よりユーザフレンドリにするツールで、ほとんどの
+パッケージに統合されています。Debian GNU/Linux は、DVD、CD、USB メモリ、
+数枚のフロッピーなどの各種メディア、あるいはネットワークからインストー
+ルできます。これは今すぐにダウンロードできますし、多くのベンダ
+<<A href="http://www.jp.debian.org/CD/vendors/">http://www.debian.org/CD/vendors/</A>> から DVD や CD-ROM をすぐに入手でき
+るようになることでしょう。</P>
+
+<P>Debian GNU/Linux はパームトップやハンドヘルドシステムからスーパーコン
+ピュータまでのほぼすべての種類のコンピュータで動作します。Motorola 68k
+(m68k)、Sun SPARC (sparc)、HP Alpha (alpha)、Motorola/IBM PowerPC
+(powerpc)、Intel IA-32 (i386) と IA-64 (ia64)、HP PA-RISC (hppa)、MIPS
+(mips、mipsel)、ARM (arm)、それに IBM S/390 (s390) の計 11 のアーキテ
+クチャがサポートされています。</P>
+
+<P>このリリースは多くの最新の巨大ソフトウェアパッケージを収録しています——
+K Desktop Environment 3.3 (KDE)、GNOME デスクトップ環境 2.8、
+GNUstep デスクトップ、XFree86 4.3.0、GIMP 2.2.6、Mozilla 1.7.8, Galeon
+1.3.20, Mozilla Thunderbird 1.0.2、Firefox 1.0.4、PostgreSQL 7.4.7、
+MySQL 4.0.24 および 4.1.11a, GNU Compiler Collection 3.3.5 (GCC)、
+Linux カーネルバージョン 2.4.27 および 2.6.8、Apache 1.3.33 および
+2.0.54、Samba 3.0.14、Python 2.3.5 および 2.4.1、Perl 5.8.4 等々。</P>
+
+<P>Sarge は、OpenOffice.org (1.1.3) を収録した最初の Debian リリースでも
+あります。また、このリリースは、main ディストリビューションに統合され
+た暗号ソフトウェアを備えています。OpenSSH および GNU Privacy Guard は
+標準でインストールされます。また、強力な暗号が Web ブラウザ、Web サー
+バ、データベース、その他このリリースで利用可能な多数のアプリケーション
+で提供されます。</P>
+
+<P>Debian GNU/Linux 3.1 は、Debian-Edu/Skolelinux、Debian-Med、
+Debian-Accessibility といった、教育向けパッケージや医学関係のパッケー
+ジ、障害を持つ人たちのために特別に設計されたパッケージの数を増やすのに
+寄与したサブプロジェクトの成果を含んでいます。</P>
+
+<P>以前のリリース版である Debian GNU/Linux 3.0 コードネーム「woody」から
+Debian GNU/Linux 3.1 への更新は、aptitude パッケージ管理ツールによって
+自動的に処理されます。たいていの場合、apt-get パッケージ管理ツールでも
+処理できます。例のごとく、Debian GNU/Linux システムは苦労なく、適切に、
+ダウンタイムを強制されることなしに更新できます。Debian GNU/Linux のイ
+ンストールおよび更新の詳細な使用説明については、リリースノート
+<<A href="http://www.jp.debian.org/releases/sarge/releasenotes">http://www.debian.org/releases/sarge/releasenotes</A>> を参照してください。</P>
+
+<H3>Debian について</H3>
+
+<P>Debian GNU/Linux はフリーなオペレーティングシステムで、インターネット
+で共働する世界中の 1,000 人を超えるボランティアによって開発されていま
+す。Debian のフリーソフトウェアへの献身、非営利的な性質、開かれた開発
+モデルは、GNU/Linux ディストリビューションの中でも独特のものです。</P>
+
+<P>Debian プロジェクトの鍵となる強味は、ボランティアベースであること、
+Debian 社会契約への献身、可能なかぎり最良のオペレーティングシステムを
+提供しようとする決意です。Debian 3.1 は、その方針に向けた新たな重要な
+一歩です。</P>
+
+<H3>連絡先</H3>
+
+<P>より詳しい情報を希望する場合は、Debian の Web ページ
+<<A href="http://www.jp.debian.org/">http://www.debian.org</A>> を訪ねるか、<press@debian.org> にメールを送っ
+てください。</P>
Added: www/trunk/src/blog/news-2006.tt2
===================================================================
--- www/trunk/src/blog/news-2006.tt2 2007-01-04 17:09:08 UTC (rev 124)
+++ www/trunk/src/blog/news-2006.tt2 2007-01-05 00:25:14 UTC (rev 125)
@@ -0,0 +1,70 @@
+[% title = "2006年のニュース" %]
+
+<H2>2006年のニュース</H2>
+
+[% INCLUDE newsdesc %]
+
+<UL class="linkmenu">
+<LI><A href="#20061122">Bug Squashing Party 開催</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2006年11月22日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#20060821">役員改選および新体制スタートのお知らせ</A>
+ <SPAN class="lastmodified">(2006年8月21日)</SPAN></LI>
+<LI><A href="#old">過去のニュース</A></LI>
+</UL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20061122">2006年11月22日: Bug Squashing Party 開催</A></H2>
+
+<P>再来月に次期 stable である コードネーム "Etch" がリリースされる予定です。
+これに合わせて世界各地で <A href="http://wiki.debian.org/BSP">Bug Squashing Party</A> が行われています。</P>
+
+<P>今回、Debian JP Project で Bug Squashing Party を行うことになりました。
+以下の日程で行いますので、Bug Squashing Party に協力していただける方の参加をお待ちしております。</P>
+
+<DL>
+<DT>日時</DT>
+ <DD>2006 年 11 月 23 日 (木) 10:00 - 15:00</DD>
+<DT>会場</DT>
+ <DD>IRC
+ <UL>
+ <LI>IRC サーバー : osdn.debian.or.jp
+ <LI>IRC チャンネル : #debianjp-bsp
+ <LI>漢字コード : iso-2022-jp
+ </UL>
+ </DD>
+<DT>コーディネイター</DT>
+ <DD>後藤 正徳</DD>
+</DL>
+
+<HR>
+<H2><A name="20060821">2006年8月21日: 役員改選および新体制スタートのお知らせ</A></H2>
+
+<P>Debian JP Project では、会員の投票により役員選挙を行い、2006 年度の新
+役員を決定いたしました。</P>
+
+<P>投票の結果および当選者間での互選に基づき、以下のような体制で 2006 年度
+の運営を 8月 17日より行なっていくことをお知らせいたします。</P>
+
+<TABLE summary="Debian JP: 2006 年度新役員">
+<TBODY>
+<TR><TH>会長</TH><TD>上川 純一</TD></TR>
+<TR><TH>副会長</TH><TD>岩松 信洋</TD></TR>
+<TR><TH>事務局長</TH><TD>武藤 健志</TD></TR>
+<TR><TH>監事</TH><TD>佐野 武俊</TD></TR>
+</TBODY>
+</TABLE>
+
+<P> 理事選挙・監事選挙の結果については、以下を参照してください。</P>
+<UL>
+ <LI><A href="http://vote.debian.or.jp/leader2006.html">http://vote.debian.or.jp/leader2006.html</A></LI>
+ <LI><A href="http://vote.debian.or.jp/auditor2006.html">http://vote.debian.or.jp/auditor2006.html</A></LI>
+</UL>
+
+<P>現役員は 2006年 8月15日まで残務を取り行い、2006年 8月16日をもって新役
+員で構成される理事会に運営を引き継ぎます。</P>
+
+<P>Debian JP のメンバーと力を合わせ、日本における Debian、ならびにフリー
+ソフトウェアの発展と普及に力を尽くす所存です。Debian に共感される諸氏
+のご協力とご支援を今後ともよろしくお願いいたします。</P>
+
+<P>新旧理事会へのご提案等やご連絡は board@debian.or.jp までお送りください。</P>