[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: DPN-2012-16 (04)



綾小路です。

表題の査読です。

> <toc-add-entry name="other">Other news</toc-add-entry>
>
> <p>The 30th issue of the
> <a href="http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2012/08/msg00003.html";>miscellaneous
> news for developers</a> has been released and covers the following topics:</p>
> <ul>
>   <li>Report from DSA Team Sprint</li>
>   <li>Using RAM for temporary files?</li>
>   <li>Control Commands at submit@bugs.debian.org time</li>
>   <li>Debian Maintainer Dashboard</li>
>   <li>Declaring media (MIME) types with FreeDesktop menu entry files</li>
> </ul>
>
> <p>
> Justin B. Rye has started an informational wiki page describing where package names come from,
> suggestively entitled <a href="http://wiki.debian.org/WhyTheName";>"Why the name"</a>. As the
> page description says, giving cryptic names to software is a well-established UNIX tradition,
> and the explanations are often missing from the documentation, either because the developers
> imagine it's obvious (usually wrongly) or because they think nobody cares (and here they're
> usually right, or it would turn up as FAQ material).
> </p>
>
> <toc-add-entry name="other">その他のニュース</toc-add-entry>
>
> <p><a href="http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2012/08/msg00003.html";>
> 開発者の為の雑多なニュース</a> の第 30 号が発行され以下のトピックについて触れてい
> ます。</p>
> <ul>
>   <li>DSA チームスプリントの報告</li>
>   <li>一時ファイルに RAM を使う?</li>
>   <li>submit@bugs.debian.org time の制御コマンド</li>
>   <li>Debian Maintainer Dashboard</li>
>   <li>FreeDesktop のメニューエントリファイルで メディア (MIME) タイプ を宣言する</li>
> </ul>
>
> <p>
> Justin B. Rye さんがパッケージ名の由来について説明する <a href="http://wiki.debi
> an.org/WhyTheName">"Why the name"</a> という含みを持たせた題名の wiki ページを作
> りました。wikiページの説明には次のように書かれています。”ソフトウェアに暗号的な名
> 前をつけるのは確立された UNIX の伝統ですが、それに対しての説明がドキュメントに書
> かれる事は稀です。開発者は説明するまでもなく明らかだと思っているか (大抵は間違いで
> すが…) 誰も名前の由来など気にしないだろうと考えているからです (それは大抵正しいか、
> もしくは FAQ に挙がる事になります)。"
> </p>

* submit@bugs.debian.org time
  -> submit@bugs.debian.org 宛てにバグ報告する際の
* suggestively entitled XX
  -> XX という含みを持たせた題名
  -> パッケージの命名に注意が喚起されるように、このページの題名を XX としました。
* cryptic names
  -> 暗号的な名前
  -> わかり難い名前
* explanations are often missing from the documentation
  -> それに対しての説明がドキュメントに書かれる事は稀です。
  -> 多くのの場合、名前の由来に関する説明はドキュメントに書かれません。
* they're usually right, or
  -> それは大抵正しいか、もしくは
  -> 大抵この考え方は正しいのですが、間違っていれば

以下に修正稿を示します。

<toc-add-entry name="other">その他のニュース</toc-add-entry>

<p><a href="http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2012/08/msg00003.html";>\
開発者の為の雑多なニュース</a>の第 30 号が発行され以下のトピックについて触れています。</p>

<ul>
  <li>DSA チームスプリントの報告</li>
  <li>一時ファイル用に RAM を利用?</li>
  <li>submit@bugs.debian.org 宛てにバグ報告する際の制御コマンド</li>
  <li>Debian Maintainer Dashboard</li>
  <li>FreeDesktop のメニューエントリファイルでメディア (MIME) タイプの宣言</li>
</ul>

<p>Justin B. Rye さんがパッケージ名の由来について説明する wiki
ページを作成し、パッケージの命名に注意が喚起されるように、このページの題名を <a
href="http://wiki.debian.org/WhyTheName";>"Why the name"</a> としました。wiki
ページの説明には次のように書かれています。
ソフトウェアにわかり難い名前を付けることは確立された UNIX
の伝統であり、多くのの場合、名前の由来に関する説明はドキュメントに書かれません。
その理由は、開発者は名前の由来など説明するまでもなく明らかだと思っているか
(大抵この考え方は間違いです)、名前の由来など誰も気にしないだろうと考えているからです
(大抵この考え方は正しいのですが、間違っていれば FAQ で説明されます)。</p>

よろしくお願いします。
綾小路龍之介
--
AYANOKOUZI, Ryuunosuke <i38w7i3@xxxxxxxxxxx>

Attachment: pgpWIkK3rQjVz.pgp
Description: PGP signature