[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: voting counter robot



佐野@浜松です。

かなり時間があいてしまいましたが、ローカルで debvote の
設定をいじっていて、なんとか使い方を理解できたように思うので、
この話も先に進めたいと思います。

In <20010121182533T.kgh12351@kgh12351.nifty.ne.jp>,
 on "Sun, 21 Jan 2001 18:25:33 +0900", I wrote:

> > >  1) 今後 JP での投票処理 (票のカウントや有効/無効の判定) も Debian での
> > >     方法にならって自動化したい

これについては反対が無いようなので、合意ということでいいですよね ?

> > >  2) とりあえず現在 Debian で使っているシステムをそのまま採用すると
> > >     MIME な署名は無効となり、本文に直接署名済みテキストを入れる必要が
> > >     あるが、この点について JP Project 内で確認しておきたい

> 鵜飼さんの調査によれば、なんか既に MIME な署名でも直接署名でも
> 両方いけるみたいですね。これは実地テストをしてみたいところ。

ローカルで /usr/share/keyrings/debian-jp-keyring.{gpg,pgp} を
使って自分の鍵で検証してみた範囲では、MIME/PGP でも直接署名でも
どちらでも OK です。もちろん署名した後でわざと一部変更して
食わせたりすれば、ちゃんと「署名がおかしい」とはじいてくれます。

投票用紙の前後に日本語のコメントや signature が入っていても
問題無さそうです。一人でちょっと試した範囲での話なので、
もしかしたら処理がおかしくなるようなものがどこかにあるかも
しれませんが。

> もしどっちでも OK だと確認できたら、提案 2) は意味が無いので
> 取り下げたいと思います

ということで、この項目は取り下げます。

> > >  3) Debian の投票システムをそのまま採用するにせよ、一部改良するにせよ、
> > >     あるいは独自の実装を作成するにせよ、実際にシステムを動かしてお守りを
> > >     する人が必要 → 誰かいませんか ?
> > 
> > とりあえず鵜飼さんが試されてるみたいですね。僕も見てみます。
> > 
> > 1,2,3に関してはお守りの問題さえ解決すれば賛成です。
> 
> まあ鵜飼さんがやってくだされば安心なのは確かですが、鵜飼さんだけしか
> メンテできないような仕事をあまり増やしたくないという気持もあるので、
> できれば他にお守りのできる人を養成したいな、と。

とりあえず debvote をそのまま使うという方向で実験運用を
始めてみませんか ? 私も運用担当者の一人として作業に参加
するつもりです。

--
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@nifty.ne.jp> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)