[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: 会則改訂案



はったです。
久し振りにお仕事するっす。ねもいよー。

From: Kenshi Muto <kmuto@topstudio.co.jp>
Subject: Re: 会則改訂案
Date: Fri, 09 Mar 2001 20:57:08 +0900

> 何度も見たのにやっぱりいろいろ穴を見つけてしまいますね(;_;)

(;_;)

> 佐野さんが週末不在になる可能性があるということで、今後の会則とりまとめ
> は事務局長のほうで可能ですか?

やってみました。
佐野さん、CVS管理してるみたいだけどどこでやってるかよくわかんなかった
んで、そのへんは変更してません。

> At Fri, 09 Mar 2001 17:20:27 +0900,
> Taketoshi Sano wrote:
> > <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
> 
> 今は4.01?

いちおう 4.01 にしました。でも、XHTML 1.0?

> > <LI>以下のいずれかに該当する会員は、理事会による議決 を経て本会より除名する。</LI>
>                                                       ^
> 空白アリ (細かいけど)

削除どね。
その他、空白はムトさんが指摘してない分も含め削除したつもり。

> > <LI>本会は以下の役員をおく。</LI>
> > <OL>
> > <LI>会長 (理事): 1名</LI>
> > <LI>事務局長 (理事): 1名</LI>
> > <LI>副会長 (理事): 1名以上</LI>
> > <LI>監事: 1名以上</LI>
> 
> 人数が確定していないと、開票のときに候補同士で「どうする、誰が落ちるか?
> それとも全員確定にするか?」という話になる可能性はありますが、皆さんの
> ご意見はどうでしょうか。まぁ前回の選挙で別に選挙システムに破綻はきたさ
> なかったですし、僕自身はこの改訂案でもよいかな、と思いますが。
> 人数を確定すると組織がもっと大きくなってきたとき(なるといいですが :-)
> )にまた会則を改訂しないといけないというのも少々メンドウになりますしね。

まぁよいのでわ? と思いますが。

> >   <LI>現任監事が一名のみの場合、または理事会で必要と認めた場合は
>                   ^^^^
>                    1名
> 
> のほうが統一とれるかな。

どね。

> > <LI>年1回、本会の会計年度の境目にあたって(定期総会)</LI>
>                                           ^^
> > <LI>その他次項に定める要件が満たされた場合(臨時総会)</LI>
>                                            ^^
> 空白入れたほうがいいかな。

どね。

> > <LI>本会の資産は、代表理事の承認を得て事務局長がこれを管理し、代表理事の指示を経て収支の管理にあたる。</LI>
> 
> 代表理事ってその前には出てこないですね。
> 「理事会」にしたほうがよい?

そうですね。
s/代表理事/理事会/g
どね。

> 「監査役」はおそらく会計監査役のことだと思うのですが、JPの場合は「監事」
> がその任になると思います。ので、s/監査役/監事/

どね。

> > <LI>本会の解散には、総会において会員の出席者4分の3以上の賛成を要する。</LI>
> 
> > <LI>ただし、本会の解散に関する条項についてのみ、その改正には総会において会員の出席者4分の3以上の賛成を要するものとする。</LI>
> 
> 上では割合をあらわすのに漢数字使ってますね。どっちかに統一。

漢数字ヤメ。

以下diff. 

--- regulation-draft.html.orig	Fri Mar  9 21:30:19 2001
+++ regulation-draft.html	Sat Mar 10 03:09:50 2001
@@ -1,4 +1,4 @@
-<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
+<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
 <HTML lang="ja">
 <HEAD>
  <TITLE>Debian JP Project Regulation</TITLE>
@@ -111,12 +111,12 @@
 </OL></DD>
 <DT>第7条 (退会)</DT>
 <DD><OL>
-<LI>本会の会員は、 所定の手続きにしたがって随時退会することができる。</LI>
+<LI>本会の会員は、所定の手続きにしたがって随時退会することができる。</LI>
 </OL></DD>
 <DT>第8条 (除名)</DT>
 <DD>
 <OL>
-<LI>以下のいずれかに該当する会員は、理事会による議決 を経て本会より除名する。</LI>
+<LI>以下のいずれかに該当する会員は、理事会による議決を経て本会より除名する。</LI>
 <OL>
 <LI>本会の会員としてふさわしくない行為を行ったもの</LI>
 </OL></OL></DD>
@@ -163,7 +163,7 @@
 <LI>理事の選出と監事の選出はそれぞれ独立した選挙を行なう。</LI>
 <LI>理事選挙と監事選挙の実施時期は同一でもよい。</LI>
 <LI>会長、事務局長、副会長は理事の互選により選出する。</LI>
-<LI>各役員の任期は本会の 2 会計年度とし、 再任については妨げない。</LI>
+<LI>各役員の任期は本会の 2 会計年度とし、再任については妨げない。</LI>
 <LI>役員は、JP Private ML 上での告知により、いつでも自発的に退任できる。</LI>
 <LI>理事会が必要と判断した場合、選挙により欠員を補充できる。</LI>
 <LI>補欠選挙には、以下の点を除き通常の選挙と同一の規定を適用する。
@@ -195,7 +195,7 @@
 <LI>監事が職務を遂行できなくなった場合、
 以下の処置を取るものとする。
  <UL>
-  <LI>現任監事が一名のみの場合、または理事会で必要と認めた場合は
+  <LI>現任監事が1名のみの場合、または理事会で必要と認めた場合は
       監事について補欠選挙を行なう</LI>
  </UL>
 </LI>
@@ -224,7 +224,7 @@
 <OL>
 <LI>本会の財産の状況を監査する。</LI>
 <LI>理事の業務執行の状況を監査する。</LI>
-<LI>財産の状況又は業務の執行について 問題のあることを発見したときは、 
+<LI>財産の状況又は業務の執行について問題のあることを発見したときは、
 これを総会に報告する。</LI>
 <LI>前号の報告を為すため必要あるときは総会を召集する。</LI>
 </OL></LI>
@@ -239,14 +239,14 @@
 <LI>総会は会長がこれを召集する。</LI>
 <LI>総会は以下のいずれかの場合に開催されるものとする。</LI>
 <OL>
-<LI>年1回、本会の会計年度の境目にあたって(定期総会)</LI>
-<LI>その他次項に定める要件が満たされた場合(臨時総会)</LI>
+<LI>年1回、本会の会計年度の境目にあたって (定期総会)</LI>
+<LI>その他次項に定める要件が満たされた場合 (臨時総会)</LI>
 </OL>
-<LI>臨時総会は以下のいずれかに該当する場合に 開催されるものとする。</LI>
+<LI>臨時総会は以下のいずれかに該当する場合に開催されるものとする。</LI>
 <OL>
 <LI>理事会および監事が必要と認めた場合</LI>
-<LI>会員総数の四分の一以上の署名のある書面 または電子メールにより
-理事会に要求が なされた場合</LI>
+<LI>会員総数の4分の1以上の署名のある書面または電子メールにより
+理事会に要求がなされた場合</LI>
 </OL>
 <LI>総会は、議場に集合するか電子メールなどの電子手段で開催できる。</LI>
 <LI>総会の議長は、会長がこれを務める。ただし、必要に応じ総会に出席した
@@ -259,18 +259,18 @@
 <LI>活動計画および予算</LI>
 <LI>その他本会の運営に関する重要事項</LI>
 </OL>
-<LI>総会は、会員の三分の一以上の出席または委任状の 提出をもって成立する。</LI>
-<LI>総会での決議事項は特に定める場合を除き、 出席者の過半数の承認を得て議決する。</LI>
+<LI>総会は、会員の3分の1以上の出席または委任状の提出をもって成立する。</LI>
+<LI>総会での決議事項は特に定める場合を除き、出席者の過半数の承認を得て議決する。</LI>
 </OL>
 </DD>
 <DT>第13条 (理事会)</DT>
 <DD>
 <OL>
-<LI>本会はその運営を目的として会全体を 統括する理事会を設置する。</LI>
+<LI>本会はその運営を目的として会全体を統括する理事会を設置する。</LI>
 <LI>理事会は理事によって構成される。</LI>
 <LI>理事会は会長が召集する。</LI>
 <LI>理事会の議長は会長がつとめる。</LI>
-<LI>理事会は議場に集合するか、 電子メール等の電子手段で開催できる。</LI>
+<LI>理事会は議場に集合するか、電子メール等の電子手段で開催できる。</LI>
 <LI>理事会は、理事の過半数の承認を得て議決する。</LI>
 </OL>
 </DD>
@@ -300,7 +300,7 @@
 <DT>第16条 (資産の管理)</DT>
 <DD>
 <OL>
-<LI>本会の資産は、代表理事の承認を得て事務局長がこれを管理し、代表理事の指示を経て収支の管理にあたる。</LI>
+<LI>本会の資産は、理事会の承認を得て事務局長がこれを管理し、理事会の指示を経て収支の管理にあたる。</LI>
 <LI>資産の運用については、理事会の議決によって有効な管理をする。</LI>
 <LI>本会の収支益は寄付行為の財源と成す。</LI>
 </OL>
@@ -320,14 +320,14 @@
 <DT>第19条 (事業計画および収支予算)</DT>
 <DD>
 <OL>
-<LI>本会の事業計画およびこれにともなう収支予算は、 理事会で編成し、議決を経た上で、 会計年度毎に会員に文章をもって報告しなければならない。</LI>
+<LI>本会の事業計画およびこれにともなう収支予算は、理事会で編成し、議決を経た上で、会計年度毎に会員に文章をもって報告しなければならない。</LI>
 </OL>
 </DD>
 <DT>第20条 (収支決算)</DT>
 <DD>
 <OL>
-<LI>本会の収支決算報告は理事会が作成し、財産目録、 事業報告書、収支決算書等
-その他で決定した事項を 監査役の承認を得て、 会員に文書をもって報告しなければ
+<LI>本会の収支決算報告は理事会が作成し、財産目録、事業報告書、収支決算書等
+その他で決定した事項を監事の承認を得て、会員に文書をもって報告しなければ
 ならない。</LI>
 </OL>
 </DD>
@@ -358,13 +358,13 @@
 <UL>
 <LI>附則</LI>
 <OL>
-<LI>この規約の規定は、 本会の設立総会において議決された日から適用する。</LI>
-<LI>本会の設立当初の会計年度は、 第18条の規定にかかわらず、 この規約の成立の日から
+<LI>この規約の規定は、本会の設立総会において議決された日から適用する。</LI>
+<LI>本会の設立当初の会計年度は、第18条の規定にかかわらず、この規約の成立の日から
 平成10年度3月末までとする。</LI>
-<LI>本会の設立当初における役員の任期は、 第9条および 第10条の規定にかかわらず、 
-選任された日から平成10年3月末までとする。 ただし第10条4項(2)の 適用にあたっては、 
-設立初年度が1年に満たないことにかかわらず、 これを1期として数える。
-<LI>本会の設立初年度の事業計画および収支予算は、 第12条の規定にかかわらず、 
+<LI>本会の設立当初における役員の任期は、第9条および 第10条の規定にかかわらず、
+選任された日から平成10年3月末までとする。ただし第10条4項(2) の適用にあたっては、
+設立初年度が1年に満たないことにかかわらず、これを1期として数える。
+<LI>本会の設立初年度の事業計画および収支予算は、第12条の規定にかかわらず、
 設立総会において決定する。</LI>
 </OL>
 </UL>
Title: Debian JP Project Regulation

Regulation Debian JP Project


Debian JP Project
Debian 開発者の会会則




This regulation is written by Fumitoshi Ukai and Yoshiaki Yanagihara. Copyright 1997 Debian JP Project
This draft is revised by T. Sano, and the board of Debian JP Project. Copyright 2001 Debian JP Project
Back to the Debian JP Project HomePage

このウェブページに関するご感想/ご質問は webadmin@debian.or.jp までお送りください
$Id: regulation-draft.html,v 1.7 2001/03/09 08:18:23 sano Exp sano $
Copyright 1997-2001 Debian JP Project; ライセンス条項を見る